最新更新日:2024/10/31
本日:count up34
昨日:277
総数:830976
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

1学期をふりかえって<春の遠足>

 1・3・4年生は4月16日に、2年生は4月17日に春の遠足へ出かけました。1年生は歴史民俗資料館と中央公園、2年生は一宮地域文化広場、3年生はでんきの科学館、4年生は名古屋市科学館へ出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいれん2

 生命力あふれる姿です。
画像1 画像1

すいれん

 今年もりっぱな睡蓮がさきました。花も葉っぱもダイナミックです。でも、攻撃的な暑さの中、乳白色の睡蓮の花の色やその姿には凜とした気品を感じ安らぎます。学校にお立ち寄りの際はぜひ、ご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は出校日です。夏休みの3分の1がすぎました。毎日プール開放に来ている子たちは日に焼けてたくましくなりました。終業式、初めての通知表をもらう1年生はどきどきしていました。先生から、「1学期に成長できたことやこれからまた頑張っていくと良いことなどのお知らせですよ、お家の方にきちんとみてもらいましょう、夏休みや2学期の目標にもしていきましょう」というお話を神妙に聞いていました。何が書いてあるのだろう、興味と期待に胸膨らませていました。一人一人先生からお話を聞きながらもらっていました。もらうときにお辞儀をしたり、お友達がもらうときに拍手をしたり、静かに待っていたり、通知表はとても大切なものだということを理解し、それをいただくんだという雰囲気の中で1年生なりに1学期を振り返っていました。何年生になっても、この初心を忘れず、通知表を次への指針にしてほしいと思います。夏休みの勉強、宿題は進んでいるかな!?

1学期をふりかえって<委員会>

 4月15日に第1回委員会を行いました。本年度前期委員会の組織を決めました。高学年はやらなければならないことが多く大変ですが、自分に与えられた仕事をしっかり行うことで、自主性や責任感、貢献感を育みます。がんばれ!布北っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期をふりかえって<避難訓練>

 火災を想定した本年度第1回避難訓練は、4月14日でした。もちろん、1年生は初めて。初めてでも1年生も真剣に取り組みました。
 避難した後、運動場で行った消化器を操作し火を消す体験はとても貴重な体験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期をふりかえって<1年生初めての給食>

 1年生にとっては、何もかもが小学生になって「初めてづくし」です。
 4月14日は小学生になって初めての給食。担任の先生の指導のもと、整然と準備・会食しているのに驚きました。今年の1年生はおりこうさんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーガーデン花盛り

画像1 画像1
中庭のハッピーガーデンが花盛りです。

栽培委員会で丹精してきた人権花壇です。
みんなで道をつけ、苗を植えて、草取りをしたり水やりをしたりとお世話を重ねてきました。
中庭から見るのも良いですが、校舎3階の窓から見下ろすのもなかなかの眺めです。
図書館を利用しに来たついでに、ぜひ見て欲しい布袋北の人権スポットです。
画像2 画像2

下敷き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も図書館でたくさんの子が読書をしたり、勉強をしたりしています。さて、字を書く時、下敷きを入れていますか?「めんどくさい」「入れなくても書ける」と、案外入れずに書いている姿を見ます。下敷きを入れると、鉛筆の動きがスムーズになり、書きやすくなります。ていねいに読みやすい文字を書くのに役立ちます。面倒がらず何事にも真剣に取り組む姿勢を養います。『たかが下敷き、されど下敷き』です。夏休みの宿題、下敷きを入れて一つ一つしっかり取り組んでいきましょう。

今日は何の日?(7月29日)

画像1 画像1
 今日も暑いですね。夏真っ盛り……「夏」と言えば……ひまわり。「ひまわり」と言えば……炎の画家、ゴッホ。
 そういえば、1890年のこの日は、炎の画家ゴッホが自らピストルで頭を撃ち抜き、悲劇的な死を遂げた日。晩年のゴッホは、精神異常の兆候があり、しばしば発作を起こしました。しかし、創作意欲は失われず、「夜のカフェ」や「ひまわり」など、多くの傑作を残したことは、皆さんご存じですね。

ツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に理科の学習で育てていたツルレイシ。発芽しなかったり、植えかえた苗が全滅してしまったりと、悲しい思いもしましたが、夏の太陽の日差しをいっぱいにうけ、ぐんぐん大きくなっています。子どもたちの身長をとうに追い越し、かわいい実もつけています。

1学期をふりかえって<離任式>

 始業式翌日の4月9日はお世話になった先生方とのお別れの会でした。別れは寂しいものですが、新しい旅立ちの日でもあります。

   花ニ嵐ノタトヘモアルゾ
   「サヨナラ」ダケガ人生ダ (井伏鱒二)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

画像1 画像1
 夏休みも一週間が過ぎました。毎日200人以上の子どもたちがプール開放に参加しています。元気で頼もしい限りです。さて、暑い日が続いています。クーラーのきいた涼しい部屋ではぜひ、読書にも親しんで欲しいと思います。低中高学年別にそれぞれ4冊の課題図書が選ばれています。低学年では、小さな種から黄色い大きな花がさくひまわりの秘密がわかる『ひまわり』、中学年では、生物はみんなうんちをするのに、地球はうんちであふれないのはなぜ?『地球がウンチだらけにならないわけ』高学年では、人間が自然を替えたことで、カブトムシが小型化した!?『カブトムシ山に帰る』そんな、自然のふしぎがわかる本があります。他にも、楽しいストーリーー展開を楽しみつつ、心に豊かな感動をよぶ物語もあります。ぜひ、読んでみて欲しいと思います。

1学期をふりかえって<始業式>

 4月8日でした。新しいクラスの仲間、新しい担任の先生との出会い。「よし、今年もがんばるぞ!」誰もがそう思える日。昨年度の自分をリセットできる日。
 夏休みは1学期を通して、できたこと、できなかったことをふりかえって、あの日4月8日にもどったつもりで新学期を迎えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期をふりかえって<入学式>

 夏休みは、1学期の行事をふりかえりながら、子どもたちの成長を確認したいと思います。
 まずは、入学式です。4月7日の出来事でした。ぴっかぴかの1年生、このときはできなかったことが、4か月近く経った今、できるようになったことがたくさん増えたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎの健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校のうさぎは、チョコ、バニー、ホワロンといいます。高齢で少し元気がなかったので、前田先生と三谷先生が健康診断につれていきました。連れて行く時はネットにいれていきました。こうすると、うさぎも安心して落ち着くのだそうです。お医者さんからは、「体もきれいで健康です」といわれ、ほっと一安心。ただし、やっぱり「高齢だから気を付けてあげてね」といわれたそうです。子どもたちも「追いかけちゃだめだよ」といって気を遣っています。放課にはこのうさぎと遊ぶことを楽しみにしている子もたくさんいます。飼育委員会の子たちも当番を決めて、掃除や餌やりをして面倒をみています。暑い夏中は先生たちが交代で面倒をみます。ずっと元気でいてほしいです。

金管バンドクラブの練習(7月24日)

 今日から夏休みの金管バンドクラブの練習が始まりました。エアコンの効いた涼しい部屋で練習効率も上がります。市民まつりへ向けてこつこつとがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放(7月24日)

 学童保育の児童が来ていました。それぞれ本を読んだり、勉強をしたりして午後のひとときを静かに過ごしています。分からないところを先生に質問している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放(7月23日)

 図書館開放も、7月22日(火)から始まっています。昨日は、学童保育の児童も含めて10名ぐらいの参加でした。
 低学年の児童の参加に保護者の方が付き添っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放(7月23日)

 昨日からプール開放が始まっていますが、今日も大勢の子どもたちがやってきて歓声を上げています。
 連日暑い日が続きます。ご家庭でも十分健康にご留意いただき、健康で楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708