最新更新日:2024/06/06
本日:count up132
昨日:346
総数:797200
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 自動車学校の方を講師にお招きし,交通安全教室を実施しました。ヘルメットのかぶり方や自転車の乗り方など,自転車を運転するときの交通安全について,お話を聴きました。その後,自転車シミュレータを使って,事故に遭わない運転方法をみんなで考えました。

道徳の授業参観(10月9日)

 本日、4時間目に1〜3年生は交通安全教室、4〜6年生は道徳の授業参観、5時間目に1〜3年生は道徳の授業参観、4〜6年生は携帯安全教室を行いました。多くの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上運動記録会

 昨日は陸上運動記録会でした。すばらしい秋空の下、選手は思いっきり活躍しました。選手はもちろん、応援の児童、係の児童も大変立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動(10月7日)

 今日はリサイクル活動でした。アルミ缶、牛乳パックを回収しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会は延期に

 台風18号の影響で、午前中運動場は水浸しになりました。天気の回復した午後も、やはりグランドコンディションはよくありません。子どもたちにはベストコンディションで陸上運動記録会に参加してほしいので、陸上運動記録会は10月8日(水)に延期をしました。幸い、明日も明後日も天気が良さそうですので、子どもたちには秋空の下、思いっきり活躍してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風18号が予想以上に早く通過し、本日は急な授業日となりました。スクールガードさんも協力していただき、子どもたちは安全に登校しました。出欠等確認して早速お弁当をいただき、その後3時間授業をいたしました。今、落ち着いて学習に臨んでいます。お弁当の用意や安全な送り出しなど、ご協力誠にありがとうございました。、

今週の予定

画像1 画像1
10月 6日(月) 視力検査3年
            6限6年陸上運動記録会準備
10月 7日(火) リサイクル活動
           陸上運動記録会
           後期第1回委員会
10月 8日(水) リサイクル活動
           陸上運動記録会第1予備日
10月 9日(木) 道徳授業参観
           1〜3年 交通安全教室
           4〜6年 情報モラル講演会
10月10日(金) あいさつの日
           陸上運動記録会第2予備日
10月11日(土) PTA役員常任委員会
           PTA役員候補者選考委員会
※ 台風18号が近づいておりますので、今週の予定が大幅に変わる可能性があります。大幅な変更につきましては緊急メールやホームページでお知らせしますのでよろしくお願いいたします。

10月6日(月)の給食中止について

 台風18号の接近に伴い、10月6日(月)の給食は中止にさせていただきます。詳細につきましては、本日児童に配付しますプリントをご覧ください。よろしくお願いいたします。

今日の授業風景(10月2日)

 今日も、子どもたちは落ち着いて授業を受けています。自分の考えをみんなの前で発表したり、友達と協力したりして一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遊び(10月2日)

 今朝は、ふれあい遊びがありました。通学班ごとに遊ぶ内容を考えて、1年生から6年生まで仲良く遊びます。明るい笑顔が、運動場のあちらこちらでいっぱい見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年陸上選手 布袋中の先輩と先生から指導を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に続き、今日も布袋中学校の先輩と先生が陸上練習の指導のために来校されました。体育の先生がリレーの専門的な技能を教えてくださったり、先輩がボールの投げ方を丁寧に指導してくださったりして、6年生はいつも以上に練習に力が入っていました。7日の陸上運動記録会に向けて、よい励みになりました。布袋中の先輩、先生方、ありがとうございました。

2年生 かけ算の学習が始まりました(10月1日)

 2年生の児童は、初めてかけ算の導入場面を学習しました。 遊園地で乗り物に乗っている人の数を数図ブロックで置き換える活動を通して、それぞれの乗り物に乗っている人の数の表し方について考えました。乗り物によって人数が数えやすいものとそうでないものがあることに注目し、その理由を隣同士で真剣に考えました。そして、同じ人数ずつ乗っている場合は、「何個のいくつ分」という言い方ができることをを理解しました。
 子供たちは、かけ算を覚えたいという気持ちを強くもっています。この気持ちを大切にして、かけ算の学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708