最新更新日:2024/05/27
本日:count up68
昨日:153
総数:1466701

春休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の雪がすべて消え、春の訪れを感じます。学校から見える岩手山の残雪もこれから着実に形作られていくと思われます。
 3年生が卒業し、少し寂しい学校ですが、1・2年生は夏に向けて部活に汗を流しています。

3月18日(水)から 自転車の通学・使用を解禁!

道路状況がよくなりましたので18日から自転車利用が解禁となります。
【注意事項】
・通学路(歩道のある太い道路)を走行すること
・路地や路肩には雪が残っているところもあるので、十分に注意して走行すること
・ヘルメットを着用し、交通ルール・マナーを守ること
・天候や道路状況が悪いときには、自転車を使用しないこと

吹奏楽部 ありがとうコンサートのご案内

本校吹奏楽部は、全国大会出場に際して、ご支援いただいた皆様への感謝の気持ちを込め、「ありがとうコンサート」を開催いたします。

1.期日  平成27年3月22日(日)
2.時間  開場 午前10時 開演 午前10時30分
3.場所  盛岡市立城北小学校体育館
(城北小学校様のご厚意で会場をお借りいたします。ご来場の際はお間違えないようにお越しください)
4.入場料 無料
5.主な曲目 ・オペラ座の怪人
       ・Lets Swing!
       ・演歌メドレー       ほか
6.問い合わせ
      盛岡市立北陵中学校
       吹奏楽部顧問 吉田・角谷

一周継走へ向けて駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日(日)に行われる盛岡市内一周継走大会へ向けての練習が本格化しています。この日は、女子チームのメンバーがコース練習に励んでいました。乾いた路面を走る姿はとても軽快で、大会での好結果が期待できます!

春休みの部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休みに入り、春らしい穏やかな日が続いています。冬季の間、外で活動できなかった部も満を持して外での活動が可能となりました。写真は競技場で活動している「陸上部」、校舎内でトレーニングに励む「水泳部」、校庭で声を出しながら頑張っている「野球部」です。

第41回 卒業式(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の雪が多く残る中でしたが、時折春の陽光が降り注ぐ今日、「第41回 北陵中学校 卒業式」が開催されました。
 卒業生たちは担任の先生を先頭に少し緊張した様子で入場してきました。

卒業式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生から、一人ずつ卒業証書が授与されました。担任の先生の呼名に対する返事も大変立派でした。

卒業式(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学から無遅刻・無欠席の生徒23名に「皆勤賞」が贈られ、代表して7組の佐々木泉美さんが受け取りました。
 PTA・学校から卒業生へ祝い品が授与され、卒業生からは大型テレビとDVDプレーヤー2組が記念品として贈呈されました。

卒業式(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会長の八木橋君から送る言葉があり、その後在校生合唱「夜明け」を歌い上げました。
 全校合唱曲は「大地讃頌」。歌いながら涙があふれる生徒もみられました。

卒業式(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を代表し、前期生徒会長の橋本君から別れの言葉が届けられました。
 卒業生合唱は「桜の季節」と「蛍の光」。とても感動的な場面となりました。

卒業式(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱でクライマックスを向かえた卒業式。校歌「あけぼの」の時には多くの卒業生の目に光る物がありました。
 退場では担任の先生へメッセージを伝え、とても晴れやかな顔で会場を後にしていきました。
 たくさんの来賓の方、保護者の方に見守られ厳粛かつ爽やかな卒業式を終えることができました。本当にありがとうございました。

卒業式(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式後に行われた記念撮影
 1組・2組・3組です。

卒業式(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
記念撮影 4組・5組です。

卒業式(その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
記念撮影 6組・7組です。
 卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます!

3月12日(木) 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、平成26年度の修了式が行われました。修了証は、1年生は三浦伸太郎くんが、2年生は佐々木颯くんが代表で受け取りました。
 式辞では校長先生から「竹はしなりがあり節がしっかりしているから同じ太さの木よりも強い。今日の節目を大事にしてほしい。目に見える成長より、心の成長が大きいのだ。修了証を受け取るということはその証である。この節目の日にもう一度一年を振り返り、新しい学年に備えよう。先輩方を乗り越え、平成27年度をむかえよう。」とのお話がありました。
 生徒代表の言葉として、1年生が遠藤剛くん、2年生が堀口怜音くん、そして生徒会長の八木橋知希くんからあいさつがありました。2年生の堀口くんは「個々の力ののびだけでなく、集団として高めあうことができた1年だった。3年生では全校の手本となるために、普段の生活をより正し、当たり前のことを当たり前にできる学年を目指したい。」と決意が述べられました。

震災4年目の黙祷

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4年前の震災発生時間にあわせ、犠牲者の方々のご冥福を祈り黙祷が捧げられました。黙祷の前に校長先生から震災復興に向けた「いきる」「かかわる」「そなえる」についてのお話があり、この震災を忘れないこと、10年・20年経っても語り継いでいくことが、「かかわること」になるのだ、とのお話があり深く胸に刻まれました。

卒業式練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年生が作り上げた会場で、3年生の卒業証書授与の練習が行われました。頭ではわかっていてもなかなかスムーズにできない生徒もいましたが、練習を重ねていくうちにだいぶ様になってきました。本番では立派な態度で授与されることでしょう。
 また、6校時には、全校生徒が集まっての合唱練習が行われました。聞いていた校長先生が「うるっ」とくるくらい素敵な合唱でした。当日の合唱が楽しみです。

卒業式準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日に迫った卒業しの会場作りが行われました。担当したのは2年生で、協力して進めました。

公立高校入試!学校では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、公立高校の一般入試が行われました。少し体調を崩してしまった生徒がいたようですが、受検した生徒全員が無事に終えることができました。夕方には入試を終えた生徒から安心した声で終了の報告が入ってきました。
 3年生が入試に向かっている頃、学校ではすでに進路が決まった生徒たちが、3年生の教室を中心に清掃活動に取り組みました。雑巾をかける真剣な姿に頑張っている仲間へエールを送っているように感じました。仲間とともに乗り切った高校受験、朗報を期待しましょう。
 また、1・2年生は実力テストに向かいました。来年・再来年には高校入試をむかえる後輩たちも、真剣でした。

明日、公立高校学力検査(一般入試)!

 いよいよ明日、公立高校の一般入試となりました。3年生にとっては正に試練の日です。北陵中学校3年生の全員合格を1・2年生と職員の全員が祈り、応援しています。精一杯挑んできてください!
 頑張れ!3年生!!
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 新入生1日入学
新入生1日入学
3/24 離任式       PTA送別会
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626