最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:47
総数:247132
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

剣道1B

 1A(29日)・1B(30日)2限続きでの剣道の授業を行いました。それぞれの日が最後の授業となりました。車谷さんには、今年度初めて、1年生を対象にご指導いただきました。奥深い武道の指導を、授業の中で何を教えられるか等、指導前から大変な時間を割いていただきました。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相可高校 花の苗

 今日29日(水)、相可高校生産経済科の生徒さんが実習で育てている“花の苗”を、本校卒業生の山口君と湯浅さんに届けていただきました。
画像1 画像1

松阪地区中学校駅伝競走大会

 28日(火)やや風は強い中での駅伝大会が、女子14チーム、男子15チームの参加の下、中部台トリムコースを会場に開催されました。陸上部のない学校からの出場は少なく、本校からの2年連続の出場は、大変嬉しいことでした。昨年度は、11位という結果でも素晴らしいことでしたが、今回は、7位という驚きの結果でした。選手のみなんさんの努力と持ち前のパワーと結束の結果だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町PTAビーチバレー大会

 26日(日)勢和中PTAから20名(3チーム)が参加し、町PTAビーチバレー大会が開催されました。1ヶ月前から練習を行い、十分に親睦を図ることができました。参加していただいた保護者の方々、ありがとうございました。来年も、今年のような参加人数を確保できればと期待しています。
画像1 画像1

3年保育実習

 23日(木)3年生全員が、勢和保育園で保育実習を体験しました。家庭科の授業で、園児用に作った道具を使ったお遊びや外遊びなどをしました。元気一杯の園児に圧倒されたり、最後には、園児の歌のプレゼントもあり、大変でもあり楽しかった貴重な時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育地区懇談会

 22日(水)教育地区懇談会を開催しました。全体会・学年懇談会・地区懇談会に遅くまでご参加いただきました。お疲れ様でした。11月9日(日)の資源物回収では、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

保育実習事前学習

 21日(火)6限目、勢和保育園園長さんと保育士さんから、保育実習にあたっての基本的な園児との接し方について、学習する機会を得ました。「すべての行動が園児の見本となる」ということから、服装や言葉などにも気をつける必要があることを知り、23日の実習に活かしてがんばってくれることだとと思います。
画像1 画像1

調理実習1B

 先週に続いて、21日(火)も地域の方々4名に家庭科調理実習のサポートをしていただきました。みんな元気に取り組んでいる姿が、とても嬉しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラッピング2年

 総合的な学習の時間を利用して、相可高校食物調理科の先生と4名の生徒のみなさんにラッピングの授業をしていただきました。悪戦苦闘しながら、できあがった袋にクッキーを詰めて出来上がり。みんな満足そうな顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1A

 17日(金)1年A組の家庭の授業で、調理実習を行いました。昨年度から、地域の方にボランティアとして授業を支援していただいています。うまくサポートしていただいて、見事においしいハンバーグができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育授業(剣道)

 10月15日(水)から30日(火)までの1年体育の授業は、剣道を行います。指導は、車谷さんに来ていただいています。夏休みから、打合せを重ね、今日の1回目の授業に臨んでいただきました。これは、本校がコミュニティスクールの研究を行っていることから実現した取組の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタせいわ(1)

 12日(日)スポーツフェスタせいわが、ゆとりの丘で盛大に開催されました。今年から募集の形をとり、体協勢和支部のみなさんにも協力をしていただきました。29名の1,2年生が入場行進時から各種目の準備や片付けなど、多岐にわたって活躍していました。地元と一体となっての活動となっていました。来年も、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタせいわ(2)

 準備係・招集係・参加賞係などで大忙しでしたが、ボランティアとして、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャマス訪問団出発

10月11日(土)9:20からキャマス訪問団壮行会が多気町民文化会館で行われました。久保多気町長の激励のあいさつの後、訪問団の代表者2名(勢和中学校中田君、多気中学校奥さん)が決意表明をしました。その後多くの保護者や関係者が見送る中、訪問団はキャマスに向けて元気よく出発しました。一行は17日に帰国予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町PTA球技大会に向けて

今月26日(日)に多気町PTA球技大会が開催されます。3チームを編成し、当日までに、3回の練習を行う予定です。今日は、初めての練習日です。お忙しい中を初日からたくさんの保護者や先生が参加し、身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同保健委員会

 「児童・生徒の健康を把握し、解決に向けて話し合い健康づくりを進めるための組織」として、勢和小中合同での会議を毎年開催しています。学校医さん、小中PTA役員さん、保育園長さん、町教委担当者さん、小中関係者の約20名で話し合われました。今回の懇談では、主に朝食について、子どもたちの各家庭での実態からの意見交換を行いました。個人差はあるが、朝食の大切さを大人が理解させ、睡眠と食事から生活習慣を整えることを確認しました。
画像1 画像1

スポーツフェスタせいわ係決め

1日(水)放課後、スポーツフェスタせいわのボランティア活動に29名が自主的な参加をします。前日準備、入場、景品渡し、アナウンス、各種目準備や片付けなどの係をします。また、吹奏楽部は、3年生も加わったメンバーで入場行進の演奏をします。みんなの力で、進行に協力し、盛り上げて下さい。
画像1 画像1

地区新人大会

ソフトテニス個人戦は、27日(土)に、協和中(男子)大台中(女子)のそれぞれの会場で開催されました。男女とも、善戦はしましたが、男子(1,2回戦敗退)、女子(薗井・横山組ベスト8)という結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 新入生1日入学 1・2年 給食終了
3/24 大掃除
3/25 修了式・離任式 ワックスがけ
3/26 学年末休業〜31日 PTA新旧役員会
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003