最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:118
総数:670911
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

1年生 授業風景 音楽(合唱練習) 6月25日(水)

9月の文化祭で行われる合唱コンクールの曲目が決まり、どのクラスも合唱の練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回避難訓練

今年度1回目の避難訓練を行いました。調理室からの火事を想定して校庭へ避難しました。全校生徒の避難が完了を約4分で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 Q-U検査 6月24日(火)

Q-U検査(楽しい学校生活を送るためのアンケート)とは、学校生活における生徒の個々の満足感や意欲、および学級集団の状態を質問紙によって測定できる心理テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 6月24日(火)

1年4組の数学の授業です。教育実習の先生もTT(チームティーチィング)で授業に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 下校風景 6月23日(月)

期末考査の週ということで部活動がなく,1年生も早く下校してテスト勉強をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校春季陸上競技大会2日目

朝方降っていた雨も上がり、競技は順調に行われました。テスト期間中の大会だったこともあり、全体にあまり記録はのびませんでしたが、その中で自己ベストを出した選手もいました。通信陸上大会にむけて、がんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校春季陸上競技大会

今日は突然の豪雨でどうなることかと思いましたが、何とか雨も上がり競技を続けることが出来ました。明日も大会は続きます。応援よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験オリエンテーション

2年生が夏休みに行う職場体験のオリエンテーションを学年全体で行いました。
まず学年主任の高橋先生から働くことの意義と目的についてのお話があった後、希望する職種のアンケートに記入しました。
これから少しずつ準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 総合的な学習 「福祉 ボランティア」 6月20日(金)

今日は、パソコンを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 第2回 計コン スペコン 6月19日(木)

今日は、期末考査の1週間前となり、テスト範囲が発表されました。そして、テスト範囲に合わせた第2回の計算コンテストとスペリングコンクールが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会が行われました

6月17日(火)の3〜4校時にかけて、校内マラソン大会が行われました。
3年生にとっては最後のマラソン大会です。
3年男子は1番目、3年女子は4番目にスタートしました。
気温が低くない中ではありましたが、ほとんどの生徒が完走することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食育 6月18日(水)

冨坂先生(栄養教諭)をお招きして、自分に合った主食の量について勉強しました。2学期からはスクールランチの主食の量をご飯少なめ、ご飯普通、ご飯多めから選ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 6月17日(火)

礼儀の意義について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのマラソン大会 6月17日(火) 女子の部

自己ベストを出せたかな?
女子1位は1年1組の小形さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのマラソン大会 6月17日(火) 男子の部

体育の授業の成果を出せたかな?
男子1位は1年4組の大岩君でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのボランティア参加 6月15日(日)

中学生になって初めてのボランティアに1年生が参加しました。国高地区三世代交流ボランティアというボランティアで、三中では村国山清掃ボランティアと呼んでいます。1年生は、クヌギ広場と小鳥の丘で草刈りを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学の話

 今回のテーマは「電線の話」でした。実際にいろんな種類の電線を見せていただきながら,それぞれの電線の特徴や,発電所から家庭まで電気が送られるしくみについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国高地区三世代交流ボランティア

毎年恒例の村国山清掃ボランティアに、全校の約半数の生徒が参加しました。
3年生は夫婦池で土のう作りと土のう積み、1年生はクヌギ広場と小鳥の丘で草刈りを行いました。
2年生は日野川堤防のゴミ拾いを行いました。
参加した生徒の皆さん、大変ご苦労様でした。
参加された地域の皆様方にも大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生連合音楽会

2年生が連合音楽会に参加し、4月から練習してきた「With You Smile」を披露しました。美しいハーモニーをホールに響かせ、満足のいく合唱を創り上げることができました。
連合音楽会の模様は丹南ケーブルテレビで放映されます。
<月日>7/6(日)、7/8(火)、7/10(木)
<時間>午前10時、午後3時、午後10時の3回
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的な学習 「福祉 ボランティア」 6月13日(金)

生徒達は、福祉関係やボランティア関係で興味のあることについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/24 終業式

三中だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434