最新更新日:2024/05/27
本日:count up10
昨日:118
総数:670916
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

3年生理科の授業(中和)

3年生は理科の授業で酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜる中和の実験を行いました。
BTB溶液をちょうど緑にするのは難しく、何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 宿泊研修 班長会より  5月30日(金)

キャンドルの集いを運営する班長会から当日行う企画について説明がありました。ダンスなどもするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 しおりを見ながら

しおりを見ながら、各担当の先生からベッドメイキングや入浴、清掃についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 お茶会に参加しました

 昨年度に引き続き、日曜日にコミュニティーセンター横の公園で行われたお茶会に参加しました。お茶の作法の指導を受け、たくさんのお客さんにお茶をおだししました。はじめは緊張していましたが、慣れてくると笑顔で応対できるようになりました。夏にお茶碗作りを予定しているので、今回の経験が生かせるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 宿泊研修 隊形づくり 5月28日(水)

宿泊研修での整列の仕方や点呼の方法を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 宿泊研修 しおり作り

1年生の宿泊研修のしおりが完成しました。部屋割りや清掃場所の確認などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦山・朝風学級 つつじ染め

作業の時間につつじ染めをしました。つつじの花は、三中の前庭に咲いていたものです。輪ゴムを使ってのしぼり染めに悪戦苦闘しながらも、優しい薄ピンク色のつつじ染めが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会の全員練習が始まりました

6月の連合音楽会に向けて、2年生の全員であわせる練習が始まりました。
宿泊研修の準備もあり忙しい中、限られた機会を有効に使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学の話

今回のテーマは「発電機の回転力と消費電力」でした。発電の原理や発電所の仕組みについてのお話を聞きました。その後,回路がつながっていないときはミニ発電機のハンドルは軽く回りますが,回路をつないでLEDを光らせると,ハンドルを回すのに大きな力が必要になることを体験し,発電するには大きなエネルギーが必要であるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行のしおりが完成しました。

今年度初めての中間テストが終わり、
いよいよ修学旅行が2週間後に迫ってきました。
今日はしおりが完成し、各クラスで製本が行われました。
どのクラスの生徒も、しおりを製本しながら、
来る修学旅行当日に向けて胸をわくわくさせている様子が見られました。
緑色の表紙と裏表紙に描かれたイラストは、美術部が作成してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 係打ち合わせ 5月23日(金)

上 キャンドルの集いで行われるレクレーションの打ち合わせの様子(班長会)
中 イブニングタイムで行われる学校紹介の打ち合わせの様子(保健係)
下 雨天時に行われるスポーツレクレーションの打ち合わせの様子(研修係) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 5月22日(木)

宿泊研修を前に、題材『班でのできごと』から男女の理解と協力について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 係打ち合わせ 5月21日(水)

宿泊研修を2週間後にひかえ、係ごとの打ち合わせも佳境に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 中間考査2日目 5月21日(水)

昨日に続き、残りの国語と社会のテストが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての定期考査 5月20日(火)

1年生のとって初めての定期考査である1学期中間考査が行われました。初日の今日は、数学、理科、英語の3教科のテストが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 5月19日(月)

美術科の授業では、レタリング(視覚的効果を考えて文字をデザインすること)について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修係別打ち合わせ会

宿泊研修に向けて、係別に集まって準備を進めています。
宿泊研修の成功に向けてそれぞれの係で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

芦山学級 朝風学級  第1回 調理実習

新学期が始まり、初めての調理実習をしました。
作ったのは、よもぎもち!
よもぎを摘みに行くとこからスタートし、みんなで一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 5月19日(月)

家庭科の授業では、裁縫で針の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の座席と部屋割りを決めました

 都内班別研修の計画が先週で終了し、今週に入って行きと帰りの電車の席やバスの席、さらに食事の席や部屋割りを決めています。
 どのクラスも真剣な話し合いにより進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/24 終業式

三中だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434