♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

がんばれ!古南スポーツ少年団!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場では、古南スポーツ少年団のみなさんが体力テストを行っていました。

持久走では、みんな真剣な表情で必死に歯を食いしばって走っていました。

スポーツを通して体とともに心も鍛えていってください。

がんばれ!古南スポーツ少年団!!

がんばれ!江南ミニバスケットボールクラブ!!

画像1 画像1
5月10日(日)【母の日】の体育館では、江南ミニバスケットボールクラブのみなさんが練習に励んでいました。

華麗なシュート、巧みなドリブル・パスが印象的でした。

当クラブは、毎年各種大会で好成績を収めている強豪チームで、多くの卒業生が近隣の中学校で活躍しているそうです。

江南ミニバスケットボールクラブのみなさん、がんばってください。

応援しています。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨の中、PTA資源リサイクル活動を行いました。

PTA役員の方々、地域の方々のご協力で無事終了することができました。

ご協力本当にありがとうございました。

収益等については、後日報告させていただきます。

5月8日(金) 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏日となった今日も、毎時間、運動場で、体育館で各学年が運動会に向けての練習を行っていました。

本番まであと2週間となり、みんな真剣モードに入ってきています。

今から当日がとても楽しみです。

当日は、多数のご来校ご参観をお待ちしております。

3年 種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、理科の勉強でオクラの種をまきました。

土を植木鉢に入れ、土の真ん中に指で穴をあけ、理科で学習した種のまき方を生かして上手にまくことができました。

これから大切に育てて、夏頃には大きなオクラが実ることが今から楽しみです。

5月8日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、つくね串、山菜入りうの花、五月汁でした。

 6年1組では、どの食缶も空っぽになり、ほとんどの子が完食できました。

「うの花が1番おいしかった」「つくねがおいしかった」

「給食のお汁はおいしいから好き」

と、いろいろ話してくれました。

しっかり食べて、暑さに負けない丈夫な体をつくりましょう!

元気! さわやか! あいさつの日!!

画像1 画像1
今日は古知野中学校の生徒のみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。

いつも以上に明るく、元気で、さわやかなあいさつが飛び交っていました。

古南小の卒業生のみなさんも立派に成長した姿を見せてくれました。


班長さん、いつも班のみんなを安全に登下校させてくれて、ありがとう。

地域のみなさま、いつも子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。


卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください。

古中生のみなさん、今日はありがとうございました。

運動会 係児童打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6限に5,6年の運動会に向けての係児童打ち合わせ会がありました。

運動会は、係児童のみなさんの働きがあってこそ成功へつながります。

高学年としての自覚をもって、自分から行動してほしいと思います。

係児童の子は責任と自覚をもって、それ以外の子は係児童のみなさんに感謝して、運動会を迎えましょう。

がんばれ!古南っ子!!

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1時間目に運動会の全校練習がありました。

連休明けにもかかわらず、子どもたちはしっかりと話を聞いて、しっかりと行進をすることができました。

また、ラジオ体操では、練習の成果を生かし、きびきびとした体操ができました。

 終了後に石拾いを行いました。美化委員が大活躍でした。来週も全校練習があります。

一回目よりも二回目!!期待しています。

満開!!

校内のヒトツバタゴの花が満開です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スリッパがそろえば、心もそろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
何年生のスリッパでしょうか?

さすがです。

放課後にも熱心に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、家庭訪問のため13時25分に一斉下校でした。

みんなが下校した後、第1音楽室では、バンドクラブのみなさんが熱心に練習に励んでいました。

全校が運動会に向けて熱心に練習に励んでいます。

今から運動会が楽しみですね。

がんばれ! 古南っ子!!

チャレンジタイムにも熱心に・・・

画像1 画像1
チャレンジタイムには、ふれあいルームで応援団のみなさんが大きな声で練習に励んでいました。

朝から熱心に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
朝放課の体育館

カラーガードクラブのみなさんが熱心に練習に励んでいました。

4月30日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、みそチキンカツ、キャベツのしらす和え、ゆばの吸い物、お茶ふりかけでした。

 5月2日は八十八夜で、この日に新茶を飲むと長生きできると言われています。
今日は、八十八夜にちなんでお茶ふりかけがつきました。

お茶の香りを感じて食べることができたでしょうか。

授業参観 6年・ひまわり学級

画像1 画像1
1組 鈴木正史教諭  社会 「縄文の村から古墳のくにへ」 

2組 岩田奈保子教諭 国語 「カレーライス」

3組 村岡智教諭   社会 「縄文の村から古墳のくにへ」

ひまわり1組 倉知留子教諭 国語 「おはなしをきいて」

ひまわり2組 安江美帆教諭 国語 「漢字の組み立て」

ひまわり3組 岡本愛子教諭 算数 「あわせていくつ」

授業参観 5年

画像1 画像1
1組 江口敬子教諭 家庭 「ひと針に心をこめて」

2組 堀場康基教諭 家庭 「ひと針に心をこめて」

3組 中村衣里教諭 家庭 「ひと針に心をこめて」

4組 石川徹教諭  家庭 「ひと針に心をこめて」

授業参観 4年

画像1 画像1
1組 大塚明美教諭 国語 「漢字の組み立て」 

2組 田邉雅代教諭 国語 「漢字の組み立て」

3組 青山裕子教諭 算数 「1けたでわるわり算の筆算」

4組 福冨裕志教諭 総合 「環境「地球を守ろう」」

授業参観 3年

画像1 画像1
1組 国語 小西陽子教諭 「きつつきの商売」

2組 算数 竹中梓教諭  「割り算」

3組 国語 宮坂理奈教諭 「きつつきの商売」

4組 国語 中川和則教諭 「国語辞典の使い方」

授業参観 2年

画像1 画像1
1組 神邊めい美教諭 道徳 「かめさんありがとう」

2組 中西梨沙教諭  音楽 「歌でよびかけっこ」

3組 横山兼三教諭  国語 「春がいっぱい」

4組 川瀬美智子教諭 国語 「ふきのとう」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 役員会・地区委員会民委・地委・職員懇談
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873