最新更新日:2017/04/21
本日:count up3
昨日:15
総数:724882
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

修学旅行無事解散しました

ただいま北山田に到着。すべての行程を終了し、解散しました。3日間ホームページをご覧いただきありがとうございました。平野
画像1 画像1

到着しました

無事新横浜に到着しました。これから地下鉄乗ります。
画像1 画像1

みんな元気です

順調に小田原まで戻ってきました。みんな最後の余韻を楽しんでいます。神奈川県に暴風警報が発令されています。到着後速やかに帰るよう注意を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定刻通りに出発しました。

15時29分、定刻通りに新幹線は出発しました。みんな元気です。到着予定は新横浜17時37分着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

時刻通り

新幹線の発車まであと少しです。遅れもないようです。ホームに移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都駅に全員集合

4つのコースに別れたクラス別行動も無事おわり、全クラスが京都駅に集合しました。新幹線の発車時刻まで、移動しながら調整します。雨には降られましたが、風は大したこともなく、良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の宇治平等院

1組7組さんは雨のなか、宇治平等院にいきました。改修がおわり、とてもきれいな平等院でした。残念ながら正面扉がしまっていたため、阿弥陀様のお顔を見ることはできませんでした。10円玉でお馴染みですが、屋根の上の鳳凰は一万円札にも描かれています。ミュージアムも見ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平等院でもその前に

とうとう雨が降ってきました。萬福寺を出て宇治平等院へやって来ました。でもその前に腹ごしらえです。さっき朝御飯をしっかり食べたばかりなのに…と思いながら、喜せん茶屋の茶の葉弁当をしっかりいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

萬福寺座禅体験

貴重な体験でした。緊張しましたが、心があらわれました。敬策を受けた人もいますが、心も体も引き締まる体験でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、7組 クラス別行動

1組7組と一緒に、萬福寺にやってきました。これから座禅を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよホテルをあとに

天気はくもり。まだ雨は降っていません。荷物をトラックに積み込んで、まもなく出発です。東急ホテルの皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終日の朝食

皆さんおはようございます。とうとう最終日となってしまいました。10分前にはほとんどの人が集合しました。すごいです。今朝の朝食は豪華な和食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

眠れない夜

消灯時間は過ぎましたが、皆さんなかなか眠れないようです。でも常識の範囲内でぼそぼそトークを楽しんでいるようです。担任の先生たちは、寸暇を惜しんでしおりのチェックをしています。眠れない夜はまだまだ続きますが、本日の中継はこれにて終了致します。明日横浜に帰ります。台風より先に到着できますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就寝準備中

班会議もおわり、ただいま就寝準備中です。しおりを書いて、廊下に提出。健康チェックも忘れずに。ここまで微熱や少しばかりの怪我はありましたが、病院へ救急搬送されることもなく、無事にきました。今夜も常識の範囲内で過ごすよう念を押されました。最後までしっかりと過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

荷物の準備

班長会では、最後に荷物を包むビニールの袋が配られました。これから班長が各班員に注意事項とともに、袋の使い方を説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習を終えて、最後の班長会

チャペルでの班長会が始まりました。ここまですべてが順調に進んでいます。みんなの頑張りをお互いに褒め称えましょう。最後の夜に失敗しないように…またはめをはずさないで最後までしっかりと過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習いよいよ終盤

素敵なもの・ユニークなもの・美味しそうなもの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習さまざま

楽しそう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習オンパレード

みんなの真剣な表情と力作を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験活動

いろいろな体験活動は、真剣にそして楽しく、行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780