最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:6
総数:153306
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

ヘチマの植え替え準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜の台風の被害もなく、5月13日(水)は朝から良い天候に恵まれました。学級園では、4年生が理科の授業で育てているヘチマの植え替えのため、草を抜いたり、土を耕したりして、整備をしていました。

教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末から「教育相談」が始まりました。担任の先生が、クラスの児童1人ずつと順番に話をしていきます。事前にとったアンケートをもとにして、授業や学校生活、友達のことなどの相談をします。

スクールガード交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古瀬戸小学校には、児童の登下校の安全を見守るスクールガードに16名の地域の方が登録していただいています。5月11日(月)朝の集会の時間にスクールガードの方をお招きして、交流会を開きました。スクールガード代表の方からのお話を聞いた後、感謝の気持ちをこめて校歌を歌いました。

メダカ池の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日(木)の午後、3年生がメダカ池の清掃をしました。網を洗う班、浮き草を片付ける班、周囲の草を抜く班の3グループに分かれて行いました。
 

校歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生で「校歌」の練習が始まりました。教室から元気な歌声が聞こえてきます。来週の「スクールガード交流会」では、全校で校歌を合唱するので、この練習の成果を発揮してほしいと思います。

ALTの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業で、今年度新しいALTの先生が古瀬戸小学校に来ていただいています。どの学年も、担任の先生と一緒に協力して、ゲームや歌を取り入れた楽しい授業をしていただいています。

重要 5月集金について

1年生・・・6120円
2年生・・・6120円
3年生・・・7120円
4年生・・・7120円
5年生・・・8620円
6年生・・・7120円


PTA会費は長子より集金します。
5月はPTA会費を4月分も併せて2ヶ月分集金します。
その他内訳は学年通信をご覧ください。
※5月13日(水)が集金日(口座引落日)となっています。
※口座振替手数料は一件につき54円必要です。
よろしくお願いします。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月30日は校外学習でした。1・2年生は「ノベルティこども創造館」と「瀬戸公園」へ出かけてきました。3・4年生は「愛・地球博記念公園」に行きました。5・6年生は「名古屋スポーツセンター」と「名古屋城」に行きました。

校外学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月30日(木)は、低・中・高学年に分かれて校外学習に出かけます。それぞれの目的地に向け、みんな元気に出発していきました。

「おひさまニコニコ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が図工の授業「おひさまニコニコ」で、太陽を画用紙いっぱいに描きました。どの作品も、丁寧に色が塗られ、素敵な作品が完成しました。

学級園

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年の学級園では、理科の観察用に植えた植物が順調に育っています。6年生の花壇には光合成の実験用にジャガイモが、3年生の花壇にはモンシロチョウのためのキャベツが植えられています。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年・6年の合同体育で「体力テスト」が始まりました。4月27日の今日は50m走を測定しました。自己記録の更新をした人がたくさんいました。

第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(月)に、今年度最初の避難訓練を実施しました。朝の全校集会で安全担当の先生と避難経路の確認をした後、2時間目に「給食室からの出火」を想定した訓練をしました。安全に素早く避難するために、また自分の命を守るために、それぞれが真剣に訓練に参加することができました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業で、他の教員が参観する「研究授業」が行われました。2人の教師が役割を分担して授業を進める「ティーム・ティーチング」について、発問のタイミングや指導方法などの研修を深めました。

1年生と2年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(金)の2時間目、1年生と2年生が一緒にゲームなどをする「交流会」が開かれました。進級した2年生がアイデアを出して企画してくれました。招待された1年生と楽しく交流することができました。

PTA総会・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観に続いて、PTA総会が開かれました。議事の審議の後、27年度のPTA役員さんや教職員の挨拶、自己紹介がありました。また、それぞれの教室に移動して、学級懇談会も行われました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(木)は、今年度最初の授業参観がありました。どの学年も、ちょっと緊張しながらも、集中して学習する様子を観ていただきました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生の交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(水)の2時間目に交通指導員さんを招いて、1年生が「交通教室」を行いました。東古瀬戸の国道交差点や小学校北側の押しボタン信号に出かけ、実際に横断の練習をしました。帰校後には、指導員さんから雨の日に傘をさした際の注意事項について、教えていただきました。

久しぶりの晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(火)の今日は、久しぶりに晴れ間が広がりました。長放課には、外で元気よく遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。すべり台などの遊具やボールを使った遊びが人気です。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の後に、全校で15分間の清掃活動をしています。自分たちの教室や廊下だけでなく、児童玄関や外庭も分担して清掃します。みんなで協力して、学校をきれいにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/17 PTA廃品回収
5/19 眼科検診
5/20 個人懇談
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612