♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5年生 ムカデ競走 秘密の特訓!?

画像1 画像1
 5年生は運動会でムカデ競走を行います。

今各クラスが燃えています!!

2組では、他のクラスに負けないように一生懸命練習を頑張りました。

たくさん失敗して、上手になってくださいね!!

がんばれ!緑!!!

がんばれ!古南小5年生!!!

色別リレー練習

画像1 画像1
 今日の色別リレー練習は通し練習を行いました。

学級の代表としてきびきびと行動することができました。

運動会当日まであと一週間にせまりました。

ここからさらに練習を重ねて、すばらしいレースになるように頑張ってくださいね!!

3年 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会科の学習で町探検を行いました。

今回は、古南小の南側を中心に探検しました。

4、5人の班で協力しながら、決められたコースを見て回りました。
地域の人へのあいさつの声が遠くからでも聞こえ、3年生のパワフルさを感じました。

市役所や消防署、道路沿いの多くの店など学校の周りのことを改めて知ることができました。

町探検の学習を今後の社会科や総合の授業に生かしていきたいと思っております。

2年生 まちたんけん Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2年生は、まちたんけんに出かけました。

 古知野神社・報光寺・北野天神社といった、古い建物を中心に見て回り、自分たちの住む町についての知識をより増やすことができたと思います。

 暑い中、本当によく頑張りました!

5月15日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーライス(発芽玄米ご飯)、牛乳、焼きウインナー、グリーンサラダ(和風ドレッシング)、ヨーグルトでした。

 カレーライスは子どもたちに大人気のメニューです。いつもよりご飯をたくさん食べることができたようです。

 今日はヨーグルトの日です。ロシアのメチニコフが、ヨーグルトは長寿に効果があると世界に広めたことから、メチニコフの誕生日である5月15日に制定されました。

 ヨーグルトには、強い骨や歯をつくるために必要なカルシウムがたくさん含まれています。   

 丈夫な体をつくるためにもいろいろな食品をバランスよく食べましょう。

4年生校外学習

 4年生は、5月13日(水)に校外学習で浄水場と環境美化センターに行ってきました。

 浄水場では、まず、木曽川の水が勢いよく吹き上がっているところに圧倒されました。

また、たくさんある池を通りぬけるうちに水がだんだんときれいになっていく様子がよく分かりました。

広い芝生の下には大量の水道水が蓄えられているタンクがあることや1年中休みなく水を作り続けていることも印象に残る話でした。

 弁当は、向かいのひばりヶ丘公園で食べました。1時間程度の休憩時間でしたが、食後、遊具で遊ぶ子もいました。特に、長いすべり台は人気の的で、行列ができていました。

 午後は、環境美化センターでごみの処理について学習しました。

熱気とにおいにやや尻込みする子もいましたが、ごみを燃やしている仕組みや燃やすためにはお金がかかるという話を熱心に聞いていました。

ちょうど江南市からのごみ収集車が通りかかり、身近なごみと処理工場が結びつきやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、ぜんまいの煮つけ、くず汁でした。

 5年1組では、さわらが大人気でした。少し甘めのタレがからんでいて食べやすかったようです。

5年2組では、どの食缶も空っぽになり、しっかりと食べることができていました。

「ぜんまいが1番おいしかった」と教えてくれた子が多かったです。

1年生 心電図検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生の心電図検査がありました。心電図検査は1年生のみの実施です。

 「心臓の検査」と聞き、はじめは緊張していたり、不安を持っていたりしたようです。

しかし、健康診断の中で1番人気の検査であることや、気持ちが良い検査であることを伝えると、とても楽しみにして検査を待っていました。

 心電図検査が終わった子からは、

「雲の上にのっているみたいだった」
「気持ちよかった!もっとやりたい!」
「気持ちよくて寝そうだった」

という声が聞こえてきました。
 

2・3年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2・3年生の聴力検査をしました。

 小さい音を聞く検査です。どのクラスも、いつも以上に静かに待つことができました。
 
廊下に並べたバレーシューズもバッチリです!!

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、とり肉のポッカ、たけのことふきのチョジャン和え、わかめスープでした。

 今日は、韓国料理です。子どもたちには、とり肉のポッカが一番人気でした。おかわりをしたい子が多く、みんなで少しずつ分け合っていました。

 チョジャンとは唐辛子入りの酢みそのことです。普段の給食とは少し違った味つけなので、残してしまう子が多いかなと思いましたが、3年生では「ちょっと酸っぱいけれどおいしかった」と、ほとんどの学級で完食できていました。

 それぞれの味を楽しみながら食べることができたようです。

全校応援・開閉会式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 厳しい暑さの中、二度目の全校運動会練習を行いました。
 子ども達の集中力は素晴らしく、練習の回数を重ねる度に、確実に成長していく姿に頼もしさを感じました。
 本番まで残り2週間!頑張れ古南っ子!!

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、五目野菜うどん、牛乳、きすの天ぷら、いんげんのごま和えでした。

 今日は、きすの天ぷらが2つつきました。低学年にとっては少し量が多かったようです。

みんな、ほとんど残さずに食べていました。さすがですね。

年間行事予定について

画像1 画像1
ホームページ上の「行事予定」(年間行事予定)(月間行事予定)をアップしました。

遅くなって申し訳ありませんでした。

なお、事情により予定が変更される場合もあります。ご理解ご協力をよろしく願いします。

がんばれ!古南スポーツ少年団!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場では、古南スポーツ少年団のみなさんが体力テストを行っていました。

持久走では、みんな真剣な表情で必死に歯を食いしばって走っていました。

スポーツを通して体とともに心も鍛えていってください。

がんばれ!古南スポーツ少年団!!

がんばれ!江南ミニバスケットボールクラブ!!

画像1 画像1
5月10日(日)【母の日】の体育館では、江南ミニバスケットボールクラブのみなさんが練習に励んでいました。

華麗なシュート、巧みなドリブル・パスが印象的でした。

当クラブは、毎年各種大会で好成績を収めている強豪チームで、多くの卒業生が近隣の中学校で活躍しているそうです。

江南ミニバスケットボールクラブのみなさん、がんばってください。

応援しています。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨の中、PTA資源リサイクル活動を行いました。

PTA役員の方々、地域の方々のご協力で無事終了することができました。

ご協力本当にありがとうございました。

収益等については、後日報告させていただきます。

5月8日(金) 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏日となった今日も、毎時間、運動場で、体育館で各学年が運動会に向けての練習を行っていました。

本番まであと2週間となり、みんな真剣モードに入ってきています。

今から当日がとても楽しみです。

当日は、多数のご来校ご参観をお待ちしております。

3年 種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、理科の勉強でオクラの種をまきました。

土を植木鉢に入れ、土の真ん中に指で穴をあけ、理科で学習した種のまき方を生かして上手にまくことができました。

これから大切に育てて、夏頃には大きなオクラが実ることが今から楽しみです。

5月8日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、つくね串、山菜入りうの花、五月汁でした。

 6年1組では、どの食缶も空っぽになり、ほとんどの子が完食できました。

「うの花が1番おいしかった」「つくねがおいしかった」

「給食のお汁はおいしいから好き」

と、いろいろ話してくれました。

しっかり食べて、暑さに負けない丈夫な体をつくりましょう!

元気! さわやか! あいさつの日!!

画像1 画像1
今日は古知野中学校の生徒のみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。

いつも以上に明るく、元気で、さわやかなあいさつが飛び交っていました。

古南小の卒業生のみなさんも立派に成長した姿を見せてくれました。


班長さん、いつも班のみんなを安全に登下校させてくれて、ありがとう。

地域のみなさま、いつも子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。


卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください。

古中生のみなさん、今日はありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 運動会準備
5/23 運動会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873