最新更新日:2024/05/27
本日:count up23
昨日:20
総数:441085
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

修行

画像1 画像1
5/26 今日のひとこと
毎日、楽をしたいと思うが、楽にはならない。
楽にならないことを楽しいと思えること。
これが生きるこつ。
修行は続きますよ。

ペーパー会員

画像1 画像1
5/26 今日のひとこと
飛行機に乗るとき、優先搭乗というのがある。

プレミアム会員、ゴールド会員、プラチナ会員…などとアナウンスされて、先に乗り込む。
ふと、私は何会員かなと思っていると、搭乗券は「かみ」だからペーパー会員だと気づいた。
「かみ会員」である。
「儀式では、かみさまは最後に登場するものである。」
だから、ペーパー会員は堂々と入場することになる。

皇學館大学で講演しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、皇學館大学で講演しました。

杉野裕子准教授の研究室がやっている部会です。

学生のみなさんの卒論発表をきき、とても熱心にやっているという印象をもちました。

松坂市立第五小学校から山中先生、日置先生がこられて卒論指導や実践報告をされました。
日置先生は勤めて四年目ですが、とてもしっかりされていてびっくりしました。

私も講演をしました。

教科書での教材研究の仕方、特に、算数の「きまり」についてお話しました。
プレゼンはこちらです。

本日、皇學館大学で講演しました。

杉野裕子准教授の研究室がやっている部会です。

学生のみなさんの卒論発表をきき、とても熱心にやっているという印象をもちました。

松坂市立第五小学校から山中先生、日置先生がこられて卒論指導や実践報告をされました。
日置先生は勤めて四年目ですが、とてもしっかりされていてびっくりしました。

私も講演をしました。

教科書での教材研究の仕方、特に、算数の「きまり」についてお話しました。
プレゼンはこちらです。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...




変化に対応

画像1 画像1
5/24 今日のひとこと
変化に対応する力は、生きる力の重要な要素である。
よく考えてみると、これは、変化が先で、対応が後である。
つまり、後手の対応である。
むしろ、変化を先読みして対応するともっとよい。

さらに、一番強い手は、自ら変化を作り出すことである。
ここには、対応なんて言葉はない。先手先手を打っていくから、怖い物はない。

引き合う

画像1 画像1
5/23 今日のひとこと
引き合うものか゜あるときは、縁がつながる。
志水 廣の算数教育観と廣幸和校長先生の教育観が一致している。だから、引き合う。
それは、どの子も分かる・できるようにしたいという願いである。

仕掛け

画像1 画像1 画像2 画像2
1年 「いくつといくつ」の仕掛け

与那国島の久部良小学校の1年生の授業より

6の合成分解の授業であった。
上の右の写真が問いの発生を促す仕掛けであった。
教科書を拡大してパウチにしたものである。

担任は、子ども達に教科書の場面を見せて行った。すると、活動を始めた。
そして、面白いことがおきた。
「3と3」は数が同じになるから、6の「いくつといくつ」ではないと言い出したのであった。
確かに5の分解では、同じ数はでなかった。
だからこそ、6では却下したのであった。
そこで、担任は、もう一度おはじきに戻って気づかせていた。
子どもから学んだずれであった。

腹が据わる

画像1 画像1
5/20今日のひとこと
与那国島に行ってきました。

腹の据わった人というのは、すごいものだ。
そういう人と出会えて幸せである。

名誉教授のお祝い

画像1 画像1
昨日、小林美記代先生、鷲尾操子先生が研究室に来られて、名誉教授授与のお祝いをしてくださいました。

意気に感じる

画像1 画像1
5/16 今日のひとこと

意気に感じて行動すると、
人生は好転していく。

解説
何かの発表の機会を得たとする。
このとき指名(またはお願い)したのは誰か。
この機会を得て、頑張ろうとする気持ちがあること。
そして、ただ単に頑張るだけではいけない。
指名した人に恩返しする気持ち、その人のメンツを立てる気持ちで頑張るぐらいでないといけない。


力がつく授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんとした板書。
きたえること。
これができていると、子どもには力がつく。
教えたいことがはっきりしている授業は、力がつく。

福岡県福智町立金田小学校の授業より。

午前は、授業診断、午後は「量と測定」の指導のポイントを話した。
縄田校長先生の話をお伺いしていると、算数の本質をぽつりと語られる。
すごいです。

算数授業のユニバーサルデザイン 8刷りへ

画像1 画像1
志水 廣・大羽沢子『算数授業のユニバーサルデザイン』(明治図書)
が第8刷りとなりました。

皆様に支持されているからこそです。
お役に立てて嬉しいです。

この本の紹介はこちら
http://www.meijitosho.co.jp/search/?mode=1&coun...

生き返らせた

画像1 画像1
5/15 今日のひとこと
金田小学校を訪問したとき、ランを生き返らせたという話を聞き、早速拝見した。
胡蝶蘭である。
なかなか難しいはずだが、生き返らせた。
お見事です。

上野小学校の校内研修

画像1 画像1
上野小学校の午後の校内研修では、5分前集合から始まった。
本日の三本の授業をもとに、「わかる・できる」授業の作り方について解説した。
三人の方の授業のよさと改善について話した。
授業でのめあて、仕掛け、問いの発生、教科書の読み方について話した。
特に、ゴールを決めることと、教えることと考えさせることの区別を話した。

見応えのある授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県福智町立上野(あがの)小学校を訪問した。

三人の方が授業をされた。
1つ1つの場面に工夫があり、とても見応えのある授業であった。

「ぶつぶつ」

画像1 画像1
5/13 今日のひとこと
ぶつぶつというとどうなるのか。
不平がたまっているようだ。

これを、プラスにかえてみると、
「仏、仏」と言うようにしよう。
すると、念仏だからぶづぶつも報われる。

中学校だからこそ

画像1 画像1
5/19 今日のひとこと
ある中学校の先生が私にこう語られた。

「私は、中学校の数学の教師をへて、小学校につとめ、今現在、中学校の数学教師に戻っています。
だから言うのではないですが、中学校の授業にこそ、○付け法が有効なんです。どうしても生徒指導の面では注意せざるをえないことがあります。しかし、教科の授業では、数学の解決のところで生徒と評価と指導に向き合います。そして、○をつけます。すると、ここで、教師と生徒とがつながるのです。
私は、きびしい局面に多々会いましたが、○付け法で乗り切れてきました。」

と、しみじもと語られるのです。
なるほどそうなんです。
1日に1回でも○をつけてあげることができる場面、それが授業なんだよね。


名誉教授になりました

画像1 画像1
4月1日付けで、愛知教育大学 名誉教授になりました。
その通知がきました。
ありがたいことです。

名誉教授となれば愛知教育大学に勤務していないと思われがちですが、4月1日より2年間、再雇用されました。
よって、研究室もそのままで学生の指導に当たっております。

「夢現大8−笑瀾万丈」にまつわるドラマ 8

画像1 画像1
「夢現大8−笑瀾万丈」にまつわるドラマ 8

この本は、志水という人を紹介するのによいとのことです。
研究室を訪れたKさんが、「夢現大」の5.6.7.8を購入されました。
その際、「夢現大8」は全く志水先生を知らない人には、この本で志水先生のことがわかりますとお話されました。
なるほど、そういうことも言える。

昨日、久御山町を訪問したときに、「夢現大8」のことを次長や課長からコメントいただいた。より身近に感じられました。
特に課長さんは始めての出会いです。
事前の予習に最適だったのでしょう。
よく分かりましたと言われました。


COTA 工場:見学

画像1 画像1
先のホームページでも書いたが、久御山町にある株式会社「コタ」の工場を見学させていただいた。
久御山町役場のはからいによって実現したものである。

美容室向けのシャンプー、トリートメントなどを作っている工場であった。
工場なのに、玄関ではスリッパにはきかえた。

製品の製造と管理は抜群と感じた。
機械化されているなかで、人の手をとても大切にし工程であった。
とても分かりやすい説明であった。
東証1部上場を2014年にしているという。
勢いのある会社は素晴らしいと感じた。
ありがとうございました。

京都府久御山町訪問

画像1 画像1
本日の午後、京都府久御山町を訪問した。

松本教育次長と竹内指導主事とともに、久御山町の見学に2時間回った。
途中、化粧品会社コタにより、工場見学をした。

その後、山本教育長と懇談し、さらに小学校の校長会と今後のコンサルティングについて相談した。
夕方から場所を変えて、懇親会「志水先生を囲む会」を開いてくださった。
それが上の写真である。
午後の半日、久御山町の未来に明るい展望が見えた。とても勉強になった。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31