最新更新日:2024/06/04
本日:count up92
昨日:206
総数:796502
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

給食と歯磨き(5月28日)

画像1 画像1
 給食後に子どもたちが一生懸命に歯を磨いていました。よい習慣ですね。

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
 今日の給食は、いさきの塩焼き、さやえんどうの卵とじ、呉汁、びわ、ごはん、牛乳でした。
 いさきは5月〜7月が旬の魚で、あっさりとした味わいが塩焼きに合います。いさきの背びれが鶏のとさかに似ているので、漢字で鶏の魚とも書きます。

生活単元(万華鏡作り)

 なかよしクラスで万華鏡を作っています。

いろいろ工夫して、筒をきれいに飾りました。

どんな模様が見えるのかな。
画像1 画像1

校長室訪問(1の2)

 今日の1時間目に、1年2組の児童が校長室訪問をしました。

好きなものや楽しい授業についてお話をし、校長室にあるものを

調べました。
画像1 画像1

保健室より(5月28日)

画像1 画像1
 暑くなって耐性がない影響もあるかもしれませんが、朝から体調不良を訴える児童が多くいます。溶連菌感染症や胃腸かぜもはやっているようです。朝、お子さんの体調を見ていただいて、少しでも具合が悪そうならば十分に休養をとるようにしてください。

除草作業(5月28日)

画像1 画像1
 朝、除草作業を行いました。短い時間ですが、みんな一生懸命にがんばって、たくさんの草を抜きました。ご苦労様でした。

今日の授業風景(5月27日)

 今日の6時間目の授業風景です。

名古屋や岐阜では最高気温が32度を超える

とても暑い日でしたが、子ども達は元気に

授業を受けていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
 今日の給食は,ソフトめんミートソースがけ,ベーコンポテト,アスパラサラダ,牛乳でした。子どもたちは,とてもおいしそうに食べていました。
 春の味覚であるアスパラガスの名前は,「たくさん分かれる」「激しくさける」という意味のギリシャ語からきており,新芽の意味をさすと言われています。

クラブ活動(5月26日)

 今日のクラブ活動の様子です。

バドミントン、卓球、バスケットボール、ソフトボール

金管バンド、コンピュータ、英語・アニメ、新聞

アートクラフト、昔遊び

いろいろな活動に積極的に取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(5月26日)

画像1 画像1
 午後の授業風景です。暑いけれど、みんながんばって授業を受けています。

今日の給食(5月26日)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごま豆腐、ごんざ、飛鳥汁、ごはん、牛乳でした。
 今日は奈良県の郷土料理です。奈良県の食文化は飛鳥時代に日本の都として栄えた食が、郷土料理として受け継がれています。歴史ある味を味わいましょう。

3年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩中です。

3年生町探検

画像1 画像1
木賀東町公会堂で一休みです。

3年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
近くの土地の利用のされ方について学習しています。

3年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の町探検です。
今日は学校の西方面の探検です。

理科の授業(6年)(5月25日)

 6年生の理科の授業で、気体検知管を使いろうそくも燃やす

前と後の酸素と二酸化炭素の量(パーセント)を測定しました。

初めて気体検知管を使ったので、試薬のガラスの割り方や測定の

仕方をしっかりと学びながら測定しました。
 
 実験結果はどうだったかな。


画像1 画像1

夏の読み物 あいち・読書タイム文庫 申込受付中

お子様を通じて申込票を配付しております。

 昨年好評をいただきましたシリーズの第3巻目で、いずれも愛知を舞台とした12の話を掲載しています。豊かな夢をはぐくむ新刊2冊、ぜひ児童の皆さんに読んでほしいと思います。
 校内申込締切は6月8日(月)です。申込書に代金を添えて担任を通してお申し込みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月25日)

画像1 画像1
 今日の給食は、とびうおの竜田揚げ、新じゃがのうま煮、たくわん和え、ごはん、牛乳でした。
 とびうおは、翼のような胸びれを持ち、敵に追われると軽く100m以上飛びます。春から夏が旬の白身魚で給食では竜田揚げにしました。

今日の授業風景(5月25日)

画像1 画像1
 今日も布袋北小学校の子どもたちは、明るく元気に、一生懸命に授業を受けています。

第1回PTA委員総会(5月24日)

画像1 画像1
 本日、第1回PTA委員総会を行いました。PTA役員・常任委員・地区委員・学級委員の皆様、お休みにも関わらずお越しいただき、ご審議いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。(誤って撮った写真を失ってしまいました。申し訳ございません)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/30 学校公開 ファミリー学級
6/2 委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708