最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:95
総数:1062388
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

修学旅行に向けて

 先週、6年生の先生と旅行社が11月に行く修学旅行の打ち合わせをしておりました。

 「見学地までの移動時間や方法は?」
 「宿泊先の施設は?」
 「体調が悪くなったとき、対応してくれる病院は?」

 6年生がとっても楽しみにしている行事ですから、しっかりと準備して修学旅行を迎えたいと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板が好評です!

 職員室前に掲示してある地域の方、調理員さん、PTA関係の写真をたくさんの子どもたちが見てくれます。これからも幡山東小学校は地域に愛される学校として、成長していきたいと思っております。
 今後共よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 写真は昨日の6時間目に行われた5年生体育の授業風景です。運動会に向けて少しずつ練習が始まっています。できないことができるようになる喜びを少しずつ感じてほしいと思いますし、当日は一生懸命な姿を披露できると信じております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の飾り付け  その2

 読んでいて思わず笑顔になるような願いことがたくさんありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の飾り付け その1

 校内のいろんなところに七夕の願いことが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の自由研究に向けて

 5年生がコンピュータを利用して、夏休みの自由研究の準備をしていました。「興味がある」「調べてみたい」と思うことは学習に取り組む上で、大切な要素です。今後もコンピュータなどを有効活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生による授業

 今日はALTの先生に来ていただき英語の授業が行われました。楽しみながら英語を身につけてほしいという願いから、笑いがたくさんある授業となっています。ちなみに、写真は4年生の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きな かみで」

 2年生が「大きな かみで」という内容の授業を行っていました。思い思いのアイデアを形にすることは楽しいことなので、みんな生き生きと作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカを使った授業風景

 2年生の音楽で、鍵盤ハーモニカを使った授業が行われていました。みんなで一緒に演奏する場面では、周りの音を聞きながら器用に演奏していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の児童集会 その2

 どの会場も笑顔であふれていました。総務委員の人たちには企画、運営することで、物事を作り上げていく難しさや楽しさを感じてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の児童集会 その1

 昨日の2時間目、総務委員を中心に企画、運営を行う「夏の児童集会」が開催されました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアとなって活動したため、下級生と上級生が手をつなぎながら移動する微笑ましい光景もたくさん見かけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回の体育後援会が開催されました。

 昨日の夜、体育後援会が開催されました。子どもたちが楽しく、そして、充実した学校生活を過ごせるように、新しい遊具の設置をどうしたらいいのかなど、具体的なことが話し合われました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動のスライド上映会を企画しています

 すでに5年生の学年通信ではお知らせしましたが、来週の火曜日(14日)の6時間目、野外活動の写真や動画を上映します。体育館に大きなスクリーンを張って、迫力のある映像がご覧いただけるよう準備を進めておりますので、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 七夕

 今日は七夕です。今日の給食には、天の川を見立てたそうめん汁が出ました。そうめん汁には星の形をしたにんじんがいくつか入っており、各クラスで運良く入っていた子はとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏本番です!

 4年生の子が「今朝、捕まえました」ってカブトムシを持ってきてくれました。非常に大きくたくましい姿です。梅雨空が続いていますが、やっぱり夏本番です!
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせがありました。

 今日は、3,4年生の教室で読み聞かせがありました。短い時間ではありますが、子どもたちにとっては大変貴重な時間です。3枚目の写真にありますが、体をかがめながら食い入るように紙芝居を見ている子どもたちが印象的です。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前の掲示板が更新されました!

 職員室前の掲示板に新しい掲示が貼られました。「学校評議委員会」「廃品回収」「輪の会」の3つです。養護の先生が手書きで作ってくださる掲示物です。
 「輪の会」の掲示物にはユニークな仕掛けがあります。来校された際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会がありました。

 朝、体育館で七夕集会がありました。全校合唱を行い、各クラスの代表者がクラスとしての願い事を発表すると、体育館が温かい拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪の会 その2

 校舎では、黒板前の台を補強する作業と、トゲなどが刺さらないよう子どもたちのロッカーに、木工用ボンドを塗りました。
 子どもたちが安全に生活できる環境を作っていただきました。本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪の会 その1

 昨日の午後、第1回の輪の会が行われました。
 雨が降りしきる中でしたが、グランドでは使用禁止の遊具を撤去する作業が行われました。大変な作業でしたが、チームワークよく作業することが出来ました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分