最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:318
総数:1260214
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

みなみかぜ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「みなみかぜ」さんによる読み聞かせが行われました。

 今日は15年前に初めて「みなみかぜ」をはじめた地域の方が見学におみえになりました。現在のメンバーの方々と「みなみかぜ」の歴史に話の花が咲いていたようです。
 
 今日は、節分にちなんで「ソメコとオニ」「おおかみのごちそう」「バナナじけん」の3つのお話をきかせていただきました。

3年 クラブ見学

画像1 画像1
 3年生は、2回目のクラブ見学を行いました。

 今日は校舎内のクラブを見学しました。

 バンドクラブの迫力に驚いたり、理科クラブのいいにおいに惹かれたりしていました。

 
さあ、よく考えて自分の可能性を伸ばせるクラブを選んでいきましょう!!


2月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・厚焼き卵・肉じゃが・切り干し大根のはりはり漬けでした。

 はりはり漬けとは、切り干し大根をきざんで、醤油と酢に漬けた漬け物で、パリパリした歯ごたえがあるのでこのように呼ばれています。切り干し大根を使用しているので、保存食として雪の多い地域では食べられていました。

 切り干し大根は、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、外で干して作ります。また、生の大根に比べ、太陽の光を浴びているので栄養がぎゅっと詰まっています。骨や歯を丈夫にする「カルシウム」やお腹の調子を整える「食物繊維」がたくさん含まれているのです。

授業公開 6年生 「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、3・4時間目に体育館で「感謝の会」を行いました。

 普段は恥ずかしくてなかなか言えない「ありがとう」を家族の方々に伝えることができました。

 とっても暖かく、とっても良い会になったと思います。
 
 親子の絆を感じると共に改めて、「6年生の子たちは素直だな〜」と感じました。

 卒業まで残りわずか。

 たくさんの方への感謝の気持ちを忘れず残された日々を、前に進んでいきたいと思います。
 
 保護者の皆さま、今日は寒い中、本当にありがとうございました。

授業公開 5年生 〜熱く 燃ゆ 「かざり縄作り」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今まで育てた稲のわらを使って「かざり縄作り」を行いました。

 児童は、わらを使って結んでいくことに最初は時間がかかりましたが、すぐにコツをつかみ、スムーズに取り組むことができました。

 ぜひ、来年のお正月には、ご家庭で飾ってくださいね。

 2月に入り、あと2ヶ月で最高学年になります。これからは、新入生1日体験入学、卒業生を送る会、そして卒業式があります。最高学年へのバトンがもらえるように、全員が責任をもって取り組んでいきたいと思います。

 本日は大変お忙しい中、授業公開におこしいただき誠にありがとうございました。


授業公開 4年生  「二分の一成人式」

 今日の授業公開で、4年生は二分の一成人式を行いました。

 クラスごとに工夫を加え、これまでの成長や今後の目標などを感謝の気持ちとともに発表しました。

 会の終わりは、各クラスとも練習を積んできた「ビリーブ」の合唱でで締めくくりました。

 人数の関係で会の最中の手紙交換はできませんでしたが、この後、お預かりしていました保護者の方からの手紙を子どもたちが読んだり、自分が書いておいた手紙を保護者の方にお渡ししたりしていくことになります。

 これまでのご協力、ご支援誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、トルティーヤ・牛乳・鶏肉のメキシカンソース・かぼちゃと豆のサラダ・アボカドスープでした。

 2月の第1月曜日はメキシコの憲法記念日のため、今日はメキシコ料理にしました。

 主食のトルティーヤは、すり潰したトウモロコシから作る、メキシコの伝統的な薄焼きパンです。今は、小麦粉から作られたものもトルティーヤと呼ばれています。

 今日は、そのトルティーヤに鶏肉のメキシカンソースやかぼちゃと豆のサラダを巻いて食べました。

 上手く巻いて食べられるか心配でしたが、どのクラスも工夫しながら、それぞれのトルティーヤを作り楽しく食べていました。

授業公開 3年生 「思い出発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はご参観ただき、誠にありがとうございました。

子どもたちは、本番に向けて劇や歌やスピーチなどの練習を毎日がんばってきました。

緊張しながらも、どの子も精一杯がんばっていました。

この1年間でたくさんの思い出を仲間と作ってきました。思い出発表会を通して、自分たちの1年を振り返れたことでしょう。

4年生0学期と意識しながら残り2ヶ月を過ごしていきたいと思います。


授業公開 2年生 あしたへジャンプ

画像1 画像1
 本日は、「あしたへジャンプ集会」にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

 この1年間で、子どもたちは大きく成長できたと思います。

 保護者の皆様であれば、なおさら強く子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。

 成長アルバム作りを通して、決して自分一人でここまで大きくなれたのではなく、そこには家族や友人の支えがあるということを勉強できたと思います。

 これからも「人とのつながり」を大切に、大きく成長していけると良いと思います。

授業公開☆1年生☆たこづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で、風で動くおもちゃをつくって遊ぶ活動をしています。今日は凧作りです。大きなビニールに思い思いの絵を描いた後、お家の人に手伝ってもらいながら、竹ひご、あし、ひもをつけていきました。

 凧が完成したら、いよいよ運動場で凧揚げです。今日は風があまりなかったため、子どもたちはみんな全力疾走しながら凧を揚げました。「最初は凧糸を短くして走って、だんだん長くすると高く上がるよ!」などと工夫しながら凧揚げに挑戦しました。

 とても楽しい時間を過ごしましたね。

3年生 江南市の伝統芸能に触れる 〜安良の棒の手〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、安良の棒の手保存会の方をお招きし、棒の手の歴史についての話を聞いたり、実演を見たりして地域の伝統芸能について学習しました。

 棒の手の動きの速さに、子どもたちは驚いていました。

 自分たちの地元に「棒の手」という、後世にも残していきたい伝統芸能を間近で感じることができました。

 今回学んだ多くのことを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きしめん・牛乳・五目きしめん・名古屋コーチンの焼き鳥・ほうれん草のごま和えでした。

 学校給食週間最終日は、名古屋の郷土の味にしてみました。今日の給食で出た、きしめんや愛知県の小牧市が発祥の地といわれている名古屋コーチンは、なごやめしとして全国的にも知られていますね。

 今日は、おかず類を全て完食できたと1年5組の担任の先生から嬉しい報告がありました。1年生も4月から比べると、食べる量がずいぶん増えてきました。

 これからもよく食べて、風邪に負けない丈夫な体を作りましょう!

栄養教諭の4年生教室訪問

 1月25日(月)〜1月28日(木)に、4年生では、栄養教諭の教室訪問がありました。
栄養教諭の先生と調理員さん合わせて2名が1日に1クラスずつ訪問してくださいました。
配膳や会食の様子を見ていただき、食後に講話をしていただきました。講話の内容は、調理の様子や工夫・苦労についてで、写真や実際の調理器具を示しながら分かりやすく話していただけました。野菜を3回、30分以上かけて水で洗うという話では、冷たい水に長い時間手を入れている姿を想像し、調理員さんの苦労を感じた子たちが大勢いました。

 質問コーナーでは、調理員さんの服装のボタンが表に出ていない理由や味見の仕方などを知りました。

 今後給食をできるだけ残さないようにしようという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・人参ご飯・めひかりフライ・煮みそ・蒲郡みかんゼリーでした。

 今日のご飯は、人参ご飯にして食べました。
ご飯と具が別々なため、混ぜご飯だと気付いた子はほとんどいませんでした。「今日は、人参ご飯だから混ぜてね」と伝えると混ぜて食べてくれ、美味しいと言ってくれました。 

 調理員の訪問は、今日が最後でした。調理員と給食当番の白衣の違いや大変なこと、気を付けていることなど普段なかなか聞くことのできない話も聞かせてもらいました。

 調理員に、教えてもらった調理器具の名前も覚えていますか? 
 今日聞いた話を、ぜひお家でもしてみて下さい!

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・れんこんハンバーグ・守口大根の和えもの・愛知の野菜たっぷり汁でした。

 地域の食文化は、伝統の野菜を使って作られているものが多いです。
守口大根も愛知県の伝統野菜に指定されています。

 その守口大根の長さは、どのくらいだと思いますか?
世界記録に認定されている守口大根の長さは、扶桑町で作られた191.7cmと、とても長いんです。今日は和えものにして出しました。

校長先生との会食 1年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食の時間に校長先生が1年1組に来てくださいました。

給食前の消毒を校長先生にしてもらったり、給食当番の配膳を教えてもらったりしました。

校長先生に「名前はなんでしょう」とクイズを出して、楽しんでいました。

どの子も校長先生とお話がしたくてたまらない様子でした。

給食後にはお礼として「森のくまさん」を元気よく歌いました。

「1組さんは、笑顔いっぱいで元気がいいね」とたくさん褒めてもらいました。

残りの3学期も休まずに元気よく笑顔で学校に来れるといいですね☆

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・田楽・越津ねぎのひきずり・菜花のおひたし・藤花ちゃんういろうでした。

 今日は、江南市にちなんだ献立にしました。
江南市で多く作られている越津ねぎや菜花を取り入れて、郷土で食べられている料理にしました。

 一緒に会食した4年2組は、おひたしは、給食当番が全員分盛りつけたあと、余っていたので当番が食缶をもって回っていました。逆に、ひきずりは途中で足りなくなってしまい多いのから回収をしていました。そして、おかず類は完全配食する事ができました。

 江南市にちなんだ献立ということで、地元で作られているういろうも出しました。
ういろうが分からない子もいて、ようかん、寒天といろいろな答えが子ども達から出ていました。

 今日のういろうは、江南市の花である「ふじ」をイメージし白とブルーベリーの2色にしました。ういろうが苦手な子もいましたが、おいしいという声が多くあがっていました。地元のういろうなので、ぜひ名前を覚えてほしいと思います!

1年生☆アニマシオン

画像1 画像1
昨日から2日間に渡り、図書館司書さんによるアニマシオンがありました。
アニマシオンとは遊びやゲームを通して読書をすることの楽しさを知ってもらう読み聞かせのことです。
 
今回は「ふしぎなキャンディーやさん」を読んでもらいました。

「タヌキのおじさんのエプロンの色は?」
「キャンディーをいくつ食べた?」

などと読み終わった後にお話のクイズもありました。

周りの児童と一緒に考えたり、前に出て発表をしたり、楽しみながら一時間を過ごしました。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ロールパン・牛乳・くじらの竜田揚げ・千切りキャベツのサラダ・トマトシチューでした。

 今日は、給食が戦後に再開された頃の昔の給食の献立です。

 かつて学校給食のたんぱく源として定番であったくじら肉も、商業捕鯨の一時停止により、姿を消していきました。「伝統ある食文化を子ども達に伝えていきたい。」という趣旨で学校給食で提供しました。
 
 今日から1週間は、全国学校給食週間ということで、給食センターから調理員さんにきていただき話をしてもらいます。今日は4年1組を訪問しました。

 調理員さんからは、給食のひみつについて話をしてもらいました。センターで実際に使われている器具の名前や調理にかける時間など、初めて知ることが多く子どもたちも驚きながら聞いていました。

 調理員さんの話を聞いて、明日から残さず食べてくれたらと思います。

1月25日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は放送朝礼がありました。

 学校給食応募献立コンクール
  入賞  6年女子   アイデア賞  5年女子
入賞した献立は来年度の7月頃に出されるそうです。とても楽しみですね。
 
 「家庭の日」県民運動啓発ポスターコンクール
 佳作 3年女子 2年男子 1年女子

 校長先生からは体調に気を付けて生活しようというお話がありました。

 また、保健委員会から、今週から始まる「元気もりもりプロジェクト」の説明がありました。「早寝・早起き・朝ご飯」を意識して、一週間生活しましょう。

 週番の先生からは「時間を守って生活しよう」というお話がありました。明日からの登校・下校では全員が「○」をもらえるように頑張りましょうね。

 とても寒い日が続きます。手洗い・うがいを忘れずに、風邪に負けないように生活しましょう!!!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 みなみかぜ
2/4 一日体験入学
2/8 親子あいさつ運動 (〜12日)
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873