最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:103
総数:799674
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

4年生書き初めの練習(12月21日)

画像1 画像1
 4年生の書き初め練習の様子です。みんな一生懸命取り組んでいます。
 「4年生は、いつも一生懸命に授業に臨むことができるので、いつも感心しています。だから、4年生のことが大好きです。」(授業者の教頭談)

授業の様子(12月21日)

 今日の授業の様子です。2学期も残すところ明日1日になりました。お楽しみ会を行っているクラスや荷物の整理をしているクラスもありました。
 あとわずかですが、2学期のまとめをしっかりとして楽しい冬休みを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月21日)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ぎゅうにゅう
クリスピーチキン
グリーンサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
コーンクリームスープ 
おたのしみデザート

 今年最後の給食のため、お楽しみ献立にしました。カりカリとした食感のクリスピーチキンや、人気献立のコーンクリームスープ、デザートをつけました。

全校集会(12月21日)

画像1 画像1
 今朝は全校集会を行いました。内容は校長先生によるお楽しみ会です。
 今日は、「もうじゅう見つけに行こうよ」というゲームを全校で行いました。学年・男女関係なく、全校で仲良くゲームを楽しみました。
 楽しいひとときを、校長先生ありがとうございました。

器楽クラブ交流会(12月21日)

 先日の土曜日に,江南市民文化会館で江南市の小中学校が集う器楽クラブ交流会が行われました。
 布袋北小学校の金管バンドクラブのみなさんは、「ソーラン節」と「宇宙戦艦ヤマト」の2曲を発表しました。他の学校の先生方からも「上手でしたね」とお褒めの言葉をいただきました。
 明日の終業式で,全校のみなさんの前で発表してもらいます。また、素晴らしい演奏を聴かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

画像1 画像1
12月21日(月) 給食終了
          大掃除
12月22日(火) 終業式
          金管バンドクラブ校内発表会
          地域別下校11:00
          PTA新聞「あきつ」発行
12月23日(水) 天皇誕生日
          冬休み(〜6日)

※ 冬休みが始まります。年末年始をぜひご家族で楽しく温かくお過ごしください。必ず手伝いをさせてください。手伝いができたら、大いに褒めて認めてあげてください。貢献感が育ちます。また、3学期のまとめの学期をスムーズに始めるために、規則正しい生活と健康に留意させてください。

器楽クラブ交流会(12月19日)

江南市民文化会館で江南市の小中学校の器楽クラブ交流会が行われました。
布袋北小学校は、ソーラン節と宇宙戦艦ヤマトの2曲を演奏しました。
素晴らしい発表で他の学校の先生方からも誉めていただきました。よく頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

器楽クラブ交流会に向けて(12月18日)

画像1 画像1
 明日は、器楽クラブ交流会です。器楽クラブ交流会に向けて、金管バンドクラブが最後の練習に臨みました。「宇宙戦艦ヤマト」も「ソーラン節」もなかなかのできです。乞うご期待!
 金管バンドクラブの皆さんの健闘を祈ります。自信をもって力いっぱい、悔いのない演奏をしてください。

今日の給食(12月18日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのゆずしょうゆかけ
かぼちゃのにつけ
とりだんごのみぞれじる

 今日は、冬至の献立です。冬至には、「ん」の付く食べ物を食べると運を呼び込むと言われているので、なんきん、いんげん、人参、大根を取り入れました。

今日の授業の様子その2(12月18日)

 今日の授業の様子その2です。
2年生の算数では、三角形・四角形の学習で実際に紙を切って学習しています。
4年生の社会では、地図帳を使って石油がとれる国を学習していました。
算数や国語、体育にも元気に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子その1(12月18日)

 今日の授業の様子です。
5年生は、カミダ先生と担任の先生のTTでWhat’s this?に対する受け答えをしていました。わかりやすい資料で子どもたちも元気に活動しています。
6年生の理科では、てこの原理の勉強で,力点・支点・作用点の勉強をしていました。実際に釘抜きを使って、どこに力を入れると楽に釘が抜けるのか実験を通して、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンド練習(12月17日)

 今週土曜日に行われる、器楽クラブ交流会に向けての練習です。「ソーラン節」と「宇宙戦艦ヤマト」の2曲を演奏します。
 良い発表会になるようがんばりましょう。
画像1 画像1

今日の授業の様子その2(12月17日)

 授業の様子その2です。5年生は理科の時間に、モーターをつくっていました。コイルの両端のエナメル線を片方は全部はがし、もう一方は半分はがすとモーターが回ります。
モーターが動かない場合は、このはがしかたがうまくいっていない時みたいですね。
 1年生は音楽の時間に全校合唱の「つながるいのち」を練習していました。気持ちを込めて上手に歌っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子その1(12月17日)

 今日の授業の様子です。昨日の夜から寒くなってきましたが、布袋北小学校の子どもたちは元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月17日)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん(白菜がもやしに変更)
牛乳
あんこうの野菜あんかけ
れんこんのきんぴら
みかん

 あんこうは、12月〜2月が旬です。骨以外は捨てるところがないと言われ、冬の味覚の代表です。水分が多く、柔らかい身なので、揚げるとふっくらとします。

ふれあい遊び(12月17日)

 今日は、通学班ごとに行う縦割りの「ふれあい遊び」です。今までは、雨ばかりで運動場を使うことができませんでした。
 好天に恵まれ、ドッジボールや縄跳び、一輪車、竹馬、タイヤ遊び、遊具などを使い運動場いっぱいになって楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

器楽クラブ交流会(12月17日)

 12月19日(土)に器楽クラブ交流会が行われます。

開会時刻  9時30分

閉会時刻 12時25分

会場   江南市民文化会館大ホール

※布袋北小学校は、11時頃に発表の予定です。ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

器楽クラブ交流会(12月17日)

 器楽クラブ交流会の学校紹介と座席表です。
保護者の皆様は、児童生徒以外の席にご自由にお座りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月16日)

画像1 画像1
ご飯、牛乳
焼肉
ほうれん草のくるみ炒め
かぶのとろみ汁
コーヒー牛乳のもと

 「あんこうの野菜あんかけ」は「焼き肉」に、「ほうれん草のくるみ和え」は「ほうれん草のくるみ炒め」に変更になりました。

今日の授業の様子その2(12月16日)

 授業の様子その2です。1年生は算数や国語を、2年生は図画工作を、6年生は習字で書き初めの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 学校公開 授業参観
あいさつの日
2/11 建国記念の日
2/13 人権アンケート(〜17日)
2/14 クラブ
2/15 学校保健委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708