最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:336
総数:1708798
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

★校長先生との会食会

 今日から3年生は、校長先生との会食会が始まりました。

 スタートにあたる第1回目は、3年1組の1・2班9名が、校長室で給食を食べました。事前にアンケート(部活動、現在ハマっていること、校長先生に聞きたいこと等々)を実施し、約30分間にわたり楽しく歓談をしながらの会食会です。

 職員室にいると、時折大きな笑い声が聞こえ、とても楽しそうな時間が過ぎていきます。卒業まで残り約3ヶ月…、3年生にとっての思い出の時間が刻まれていきます。
画像1 画像1

★生徒朝礼

11月30日(月)
 明日12月1日(火)から10日(木)まで実施される「岩倉市人権週間」にともない、「1日人権擁護委員」の委嘱式を行いました。

 最初に、岩倉市人権擁護委員の宮田様より、名古屋法務局長からの委嘱状を、生徒会役員6名に手渡していただきました。その後、生徒に向け、「人権」についてのお話をしていただきました。

 委嘱を受けた生徒会役員は、今週土曜日、八剣にあるピアゴにて人権啓発活動を行う予定です。「人権ひまわりの種」の配布も予定していますので、地域の皆様も足を運んでいただければと思います。
画像1 画像1

おまつりワッショイに向けて

画像1 画像1
 月曜日のおまつりワッショイに向けて、6・7組では準備を進めています。土日に部活動などで登校した生徒たちがポスターを描いたり、道具をつくったりしてくれました。明日がとても楽しみです。

部活動 美術部の様子

画像1 画像1
 今日の部活動では絵画や写真の鑑賞を行い、木の絵を描きました。小牧南高校の写真展や栗木先生の絵を熱心に鑑賞して、感想を書いた後に木の絵を塗りました。緑や黄色だけでなく、様々な色を使いこなしてすてきな木が描けました。部員たちはものすごい集中力で作品を進め、午前中の美術室はとても素敵な時間が流れていました。終わった後は、みんなで作品を見合って意見を言い合いました。今日のすばらしい時間を、今後の活動につなげてほしいと思います。
画像2 画像2

部活動 ソフトボール部の様子

画像1 画像1
 今日の部活動では、バッティングマシンを用いて練習していました。速い球を選手たちは、何とか打とうとがんばっていました。

部活動 野球部の様子

画像1 画像1
 運動場では、野球部が練習試合をしていました。声を出して一生懸命がんばっていました。試合後に選手たちから話を聞くと、勝ちました!!とうれしそうに報告をしてくれました。

部活動 体育館の様子

 午前中は女子バスケットボール部が、午後は男子バスケットボール部が活動していました。他校との合同練習や練習試合から、たくさんのことを学んでいました。
画像1 画像1

部活動 柔道部の様子

画像1 画像1
 体育館の前を、一生懸命走り込んでいました。全速力で走り、さわやかな汗をかいていました。

サッカー西尾張中学校リーグ(第3日)

画像1 画像1
 28日(土)一宮南部中学校で西尾張中学校リーグの第3日が行われました。本校サッカー部は、一宮南部中、祖父江中と1位リーグの2試合を戦いました。
 第1試合は一宮南部と対戦し、本校は後半1分に右からの攻撃で先制しました。その後は、相手の攻撃を受けて守備に回る時間が多くなりました。残り時間も少なくなった後半26分、29分と判断のミスや、視野の確保ができず立て続けに失点し、逆転負けを喫しました。
 第2試合は祖父江と対戦し、前半先制を許したものの、後半に同点に追いつくことができました。しかし、そこから攻めきれず、逆に3失点。終わってみれば1−4の完敗でした。
 3チーム中3位でリーグ戦を終えました。次のステージへは上がれず、悔しい一日になりました。今日もたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。

★日曜日の活動

画像1 画像1
11月29日(日)
 おはようございます。

 今朝は、昨日より、少し暖かい朝となりました。
 今日も生徒は元気に活動しています。
 今日活動予定の部活動は、以下の通りです。

◇野球部 練習試合(対稲沢中) 午前 於:本校グランド

◇男子バスケットボール部 練習試合(対熊野中) 於:本校体育館
 女子バスケットボール部 午前

◇ソフトボール部 午前

◇柔道部 午前

◇美術部 午前 

作品展示

 本館の1階に、生徒たちが手を描写した作品が展示してあります。すばらしい作品ばかりですので、ぜひ鑑賞してください。
画像1 画像1

進路選択を目指して

画像1 画像1
 進路の選択肢として考えている学校の文化祭に、見学に行った生徒たちがいました。ステージ発表や各クラスの教室をみて、進学への意欲が高まったようです。

午後の部活動 体育館の様子

画像1 画像1
 バスケットボール部が、活動していました。先生方のアドバイスを聞きながら、練習を進めています。

吹奏楽部の活動

 各教室で、楽器ごとにわかれて練習をしています。楽譜をみて、みんなでアドバイスをしあいながら活動していました。
画像1 画像1

★市町村対抗駅伝に向けて…

 市町村対抗駅伝大会が、いよいよ来週に迫ってきました。

 これまで約2ヶ月間、本校の外周を利用して、土曜日・日曜日に練習を行ってきましたが、その成果を発揮する時がきました。

 今日は、タイムを計測しながらの最終調整です。白い息をはきながら、選手のみなさんは、精一杯自分の記録を更新しようと頑張っています。

 地域の皆様、是非とも声援をお願いします。
画像1 画像1

畑と花壇の様子

 花やダイコンが、順調に育ってきています。ダイコンは背丈が伸びてきており、白い部分が土から出てきています。
画像1 画像1

部活動 体育館の様子

 バレーボール部、卓球部が活動しています。基礎練習に、声を出しながら一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1

部活動 運動場の様子

 野球部、ソフトテニス部、ソフトボール部が練習しています。テスト明けということもあり、まずは体を慣らすところからはじめています。
画像1 画像1

★今日の活動

画像1 画像1
11月27日(土)
 おはようございます。
 校庭の木々の枝には、赤い葉が残り少しとなりました。

 寒い朝を迎えましたが、期末テストも昨日で終わり、
 すでに校内では部活動が行われています。
 今日活動予定の部活は、以下の通りです。

◇サッカー 西尾張リーグ、決勝リーグ
      終日    於:一宮南部中学校

◇野 球  校内練習 午前中

◇バスケットボール男子 校内練習 午後
◇バスケットボール女子 校内練習 午後

◇バレーボール 校内練習 午前

◇ソフトボール ソフトテニス 卓球 校内練習 午前

◇柔道 剣道 校内練習 午前

◇吹奏楽 校内練習 午前
     合同バンド練習 午後 於:布袋中学校 

★人権映画・講演会

画像1 画像1
 期末テストが終了し、午後から人権映画・講演会を行いました。

 最初に、制作者である岩崎靖子監督から、自主映画制作にあたってのお話を伺いました。その内容は、以下のようです。

 かっこちゃんが、脳幹出血で倒れた親友、宮ぷー(宮田俊也さん)の回復を信じ、毎日病室へ通い始めたと知りました。その様子を聞くうちに、湧き上がるよう「何か大切なことが起きている」と感じ、映画制作を決意しました。

 今日の映画では、誰もがもつ無限の底力と、無限の優しさが湧き上がってつながって、みんなにとってのうれしい明日を創っていく…自分の、そして誰かの明日を輝かせる。絶望から生まれる希望のシンフォニー…。
 
 そんな気持ちにさせる講演会と映画上映に、生徒も「いのちの声 いのちの力」を感じるとともに、人権の大切さを再認識できたのではないかと思います。

 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/17 学年末テスト
2/18 学年末テスト
2/19 学年末テスト
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517