最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:312
総数:800100
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の授業の様子&給食(11月5日)

 授業と給食の様子です。体育館では、4年生が学習発表会の練習をしていました。給食では、みんな唐揚げをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
ほうれんそうのツナあえ
こうやどうふのみそしる
りんご

 りんごは秋から冬が旬の果物です。ビタミンCやカリウム、食物繊維などを含み、「一日一個のりんごは医者を遠ざける」と言われるほど体に良い食べ物です。

授業風景(11月5日)

画像1 画像1
 落ち着いて授業を受けています。学習発表会の練習も少しずつ進んでいます。

今日の給食(11月4日)

画像1 画像1
とんこつラーメン(ちゅうかめん)
ぎゅうにゅう
にらまんじゅう
ちゅうかサラダ

 とんこつラーメンは、昭和時代に福岡県久留米市が発祥と言われ、当時は透明なスープだったようです。その後、偶然生まれたにごったスープが今に定着しました。

今日の授業の様子(11月4日)

 今日の授業の様子です。3年生は、体育館で学習発表会の練習をしていました。2年生は九九の学習、6年生は、理科室で金属の溶け方についての学習や教室では算数の比例、国語のやまなしの学習などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業・給食(11月2日)

 今日の授業と給食の様子です。久々の雨で少し肌寒いですが、子どもたちは元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
かわはぎのあまずあんかけ
きんぴらごぼう 
まつたけふのすましじる 
ココアぎゅうにゅうのもと

 かわはぎは、秋から冬が旬の魚です。皮をはいで食べることから名付けられ、身は甘味とうま味が強く、高級魚として知られています。

今日の朝礼(11月2日)

 今日の朝礼の様子です。
はじめに、平成27年度尾教研書写作品コンクール入選者の表彰がありました。
特選8名、優等20名、入選28名という数多くの児童のみなさんが表彰されました。おめでとうございます。
 次に、スポーツの秋ということでスポーツについてのお話がありました。野球やサッカー、バレーボール、ラグビーなどが1チーム何人で行われるのか説明し、その後運動委員会の6年生がラグビーボールのパスの練習を行いました。
 最後に保健委員会が今週行われる健康チェックについてお話をしました。「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について詳しく説明をしました。
 毎日「ふわふわ言葉」を使って生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 感謝の会
富澤先生音楽指導
2/24 薬物乱用防止教室(6年)
2/28 薬物乱用防止教室(6年)
委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708