最新更新日:2024/06/15
本日:count up34
昨日:294
総数:799604
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

修学旅行

銀閣寺 クラス写真 1組

画像1 画像1

修学旅行

銀閣寺 クラス写真 3組

画像1 画像1

今日の給食(6月9日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いかのしおだれやき
ちくぜんに
くきわかめのツナあえ

 茎わかめは、良く食べられている葉の部分とは違い、食感がコリコリしており、噛みごたえがあります。お腹の調子を整え、風邪を予防する働きがあります。

修学旅行

予定どおり金閣寺を出発しました
天気は曇りで傘は使いませんでした

修学旅行

その4

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

金閣寺 その3

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

金閣寺 その2

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6月9日

金閣寺に着きました
雨はやんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6月9日

土山サービスエリアで
トイレ休憩をしました

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 6月9日

名古屋高速に乗りました
3号車ではビンゴゲームが始まりました


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6月9日

学校を出発します。

画像1 画像1

6年生 修学旅行(6月9日)

 出発式の様子です。
 あいにくの雨で体育館での出発式になりました。でも、子どもたちは元気です。2日間、楽しんできてくださいね。

 修学旅行の様子は、リアルタイムでホームページにアップする予定です。ぜひ、ホームページをご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食(6月8日)

画像1 画像1
ごこくごはん
ぎゅうにゅう
やきとり
たくあんあえ
しんたまねぎのみそしる

 今日から1週間は「歯と口の健康週間」なので、よく噛む献立を出します。鶏肉は、加熱すると弾力が出て、うま味も増します。良く味わって食べましょう。

今日の授業の様子(6月8日)

 今日の授業の様子です。朝礼で行ったまなびのスタイルを取り入れて

授業をしているクラスもありました。
 
 算数の授業では、黒板に自分のノートを写し、解き方の説明をしながら

授業を進めていました。わかりやすいですね。

 どのクラスも子どもたちのやる気が感じられる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

まなびのスタイル(6月8日)

 今日の朝礼の後半では、5年1組の児童達が

まなびのスタイルの場業を全校の前で発表してくれました。

プリントを配るときは、「どうぞ」と言って渡し、もらう人は

「ありがとう」と言ってもらう。

ささやかな言葉かけですが、これが習慣になると温かい雰囲気になりますね。

まさに、人権教育だと思います。

 また、発表する人は発表を聞いてくれる人「他の児童」の方を向いて話し、

聞く人は、発表している人の方に体を向けて聞く。さらに、発表に対して

うなずきながら聞ける良いと思います。

このようなスタイルを目指した授業を目標に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝礼その1(6月8日)

 今日の朝礼では、まず表彰伝達式を行いました。

軟式野球の布袋北ブレーブスが11チームが参加した

少年野球の大会で優勝し、夏の県大会の出場を決めました。

おめでとうございます。

 また、昨日行われた江南市文化祭で「安良棒の手」の発表をしてくれた

安良地区の4〜6年生の紹介をしました。

とても良い演技で、文化の継承が感じられた良い発表でした。
画像1 画像1

明日は修学旅行です(6月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の日程です

6月9日(火)
学校集合(7:05)
学校出発(7:30)
金閣寺(11:00〜11:40)
昼食(11:40〜12:15)
銀閣寺(12:15〜13:30)
京都班別学習(タクシー乗車)(13:50〜16:50)
主な見学地
清水寺・平安神宮・晴明神社・北野天満宮・二条城
三十三間堂・西本願寺・本能寺・伏見稲荷神社 等
旅館着(18:00)
興福寺散策(19:20雨天の時は中止)
消灯(22:00)

6月10日(水)
起床(6:00)
旅館出発(7:45)
東大寺(8:05〜9:10)
班別行動(9:10〜9:50)
見学地
鐘楼・二月堂・三月堂・校倉造経庫・手向山八幡宮
春日大社(10:20)
昼食(11:45〜12:15)
法隆寺(12:15〜14:00)
法隆寺出発(14:00)
学校到着予定(16:50)
解散(17:00頃)

気になる明日の天気ですが 今現在の予報は
名古屋(9日)雨のち曇
京都(9日)雨のち曇 降水確率午前50% 午後20%です
何とか良い天気になることを祈るのみです

ホームページで修学旅行の様子をアップしますのでよろしくお願いします。



江南市文化祭 安良棒の手保存会発表その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市文化祭 安良棒の手保存会発表その2

その2です

画像1 画像1
画像2 画像2

江南市文化祭 安良棒の手保存会発表

江南市の文化祭で安良地区の方が 安良棒の手の発表をされました。 
安良地区の4,5,6年も元気に発表しました。とても素晴らしい演技でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 感謝の会
富澤先生音楽指導
2/24 薬物乱用防止教室(6年)
2/28 薬物乱用防止教室(6年)
委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708