最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:64
総数:282890
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

修学旅行 アーカイブス その4≪仁和寺≫

画像1 画像1
今日は,1日目の仁和寺,友禅染,旅館の様子をアップします。 

 まず,仁和寺(にんなじ)です。修学旅行で訪れることは多くはありませんが立派な五重の塔のあるお寺です。
 
 遠い昔の国語の授業で,吉田兼好の「徒然草」で仁和寺の僧の話を,またそれを題材にした小林秀雄のエッセイ「無常といふこと」を学んだことが思い出されるのですが・・・。いつかこの子たちも仁和寺に行ったことを思い出して徒然草に接してしてくれればと思います。

PS
 この記事の下に,その5《友禅染》,その6《旅館》が続きます。
画像2 画像2

修学旅行 アーカイブス その5≪友禅染体験≫

1日目最後の活動になります。友禅染体験の様子です。みんな真剣です。できあがった作品は、とってもきれいでした。
画像1 画像1

修学旅行 アーカイブス その6≪旅館で≫

画像1 画像1
 修学旅行で,見学地以上に思い出に残っているのが旅館で友だちと一緒にすごした夜だと思います。きっと一生残るすてきな思い出ができたと思います。
画像2 画像2

修学旅行 アーカイブス その1≪清水寺≫

画像1 画像1
 修学旅行の様子を9つにまとめました。何回かに分けて紹介します。
 今日は,清水寺,金閣寺,立命館大学での昼食まで,アーカイブス その1・2・3をアップします。

↑の写真
 清水寺での記念撮影です。

↓の写真
 舞台と音羽の滝のスナップをまとめました。

PS
 その2≪金閣寺≫,その3≪立命館大学≫は,この↓にアップされています。
画像2 画像2

修学旅行 アーカイブス その2≪金閣寺≫

画像1 画像1
 二つ目の見学地「金閣寺」です。職員か児童か,だれが撮ったのかわかりませんが,合計1,000枚近い修学旅行の写真の中に,プロ並みの金閣寺の写真がありました。絵葉書になりそうです。

↓の写真
 金閣寺の記念写真を撮るならここしかないといわれる撮影ポイントからグループごとに撮りました(よく見るとどうしても撮影待ちの他の人が写ってしまっています)。 
画像2 画像2

修学旅行 アーカイブス その3≪立命館大学 昼食≫

画像1 画像1
 立命館大学の食堂でお昼ごはんを食べました。
 大学キャンパスでの記念写真です。今回の修学旅行のスペシャルです。

10月24日≪秋晴れ 霜降≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 職員室通用口から日の出が見えました。ちょうど給水塔の右側から上ってきました。

 秋晴れです。朝夕の気温差が大きいので紅葉も進みます。
 今日は二十四節気の一つ【霜降 そうこう】です。秋が深まり,初霜のたよりも聞かれるころです。朝晩の冷え込みが厳しくなり,日の暮れもぐんぐん早くなります。
 明日は長月(旧暦 九月)十三日,二回目のお月見をする栗名月(くりめいげつ)の日です。まんまるな十五夜のお月さまもすてきですが,ちょっと欠けて栗そっくりのかわいいお月さまをながめるのも趣があってよいかもしれません。

↓の写真
 昨日様子を載せられなかった,5年生がが稲刈りをした田の様子です。こちらも秋が深まっていくのを感じさせてくれます。
画像2 画像2

5年生・ひまわり学級の稲刈り・・・ゴメンナサイ・・・

画像1 画像1
 5年生とひまわり学級が稲刈りをしました。JAの方を招いての本格的な稲刈りです。

 まずお詫びです。5年生の稲刈りの様子を写したデジカメのSDカードが破損していて修復不能でした・・・。よって,ひまわり学級の稲刈りの様子のアップだけになることをお許しください。

 ひまわり学級の子たち,窯を使ってちょっと緊張しながらも楽し気に稲刈りをしています。もちろん,5年生も貴重な体験を積むことができました。
画像2 画像2

レンガアート

3年生は3時間目・4時間目を使いキャリア教育の一環としてレンガアート作りをしました。レンガを焼く前の直方体の粘土を削り、家の形にしていくことが今回の学習です。講師の先生から説明を受けた後で実際に削り始めましたが、いざ削ろうとすると不安になり最初の削りだしができません。最初は恐る恐る削っていましたが、慣れてくると大胆になり削りすぎてしまうこともありました。苦労して完成させた作品は窯で焼いてレンガにします。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日≪だんだん冷え込む朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 修学旅行が終わりました。学校にとっては大きな行事で,出かけている方も学校で待つ方も,よい行事になるようにとドキドキ・ワクワクしながら時を過ごします。みんな元気に戻ってきてホッとしています。

 さて,今朝は昨日に増してひんやりした空気を感じます。少し湿ったような夜露や朝露が降りている空気です。寒暖計も昨日より2度ほど低いです。木々の色づきが進んでいます。

 修学旅行は終わりましたが,実りの秋。今日も行事がいっぱいです。3年生がレンガアートに取り組みます。午後は5年生が稲刈りを行います。

↓の写真
 今日の午後,稲刈りをするトンボ池横の田んぼ(イノシシよけの柵をしました。被害はありませんでした)の稲,黄金色に色づきました。今年はどのくらい収穫できるのか楽しみです。
画像2 画像2

修学旅行 帰校しました。

画像1 画像1
 16時37分,6年生が全員元気に修学旅行から戻りました。ちょっぴり疲れていますが,どの顔も楽しかった,よかったという満足感がいっぱいです。

 修学旅行,何年たっても忘れられない記憶が誰にも残っていることでしょう。この子たちにもきっとそんなすてきな思い出ができたのではと思います。
 校長先生からは,「いつかもう一度,今回行った京都・奈良を訪れてほしい。そしてまた違うものを感じたり見たりしてほしい」と話がありました。

 今日はすてきな思い出話をしてくれるかなあと思います。
画像2 画像2

5年生≪福祉実践教室 車いす体験≫

画像1 画像1
 3・4時間目,5年生が福祉実践教室「車いす体験」をしました。

 さくらんぼ学園と併設の萩山小の強みは,ふだんから車いすを利用している子とともに生活をしていること,そして,さくらんぼ学園の先生に講師として来ていただけることです。

 前半は車いすについてのレクチャーをなかよしルームで伺いました。

 後半は体育館で実際の車いす体験です。自分で操作をする,人に助けてもらう。座る人の気持ち,押す人の気遣い・・・いろんなことを,実際に乗って,押して感じました。きっとそれぞれが新たなことをいくつも学んでくれたと思います。
画像2 画像2

4年生≪絵付体験≫

画像1 画像1
 今日は修学旅行ばかりではありません。2・3時間目に4年生が陶磁器の絵付体験をしました。

 講師に来てくださったのは,瀬戸染付焼工業協同組合の4名の方です。直径17センチほどの素焼の丸皿に思い思いの絵を絵付用の絵の具「呉須(ごす)」で描きます。絵付の時には少し青みがかった濃い灰色をしていますが,焼き上げると,真っ青に変わります。
 細い筆・太い筆と様々な筆を使って,絵を完成させました。とっても細かい模様のデザインを考えた子もいました。
 講師の方からは「最後の片づけまで一生懸命やってくれる子がいたり,細かい柄の絵付に集中して取り組む子がいたりして,感心しました」と,おほめの言葉をいただきました。
 2・3週間で焼きあがるとのことです。とても楽しみです。
画像2 画像2

現地より≪修学旅行 昼食バイキング≫

画像1 画像1
 13:29に引率職員より写真を受け取りました。
 すべての見学予定を終え,最後のお楽しみ昼食バイキングです。みんなうれしそうに食事をとっています。

PS
 14:07,引率職員より電話で次の連絡を受け取りました「食事を終えバスに乗り込み,帰路につきます」。ほぼ予定通りのです。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと遅い昼食になりましたが、昨年度と同じバイオキング方式の店にやってきました。おなかも満腹になり、後はバスに乗って帰るだけです。

現地より≪修学旅行 法隆寺見学≫ 視線の先に見えるもの

画像1 画像1
 現地より12:45に受け取りました。法隆寺見学の様子です。

 多くの子が見上げて,見とれているような雰囲気です。 

↓の写真
 視線の先に見えるのは,1300年以上前に建立された木造建築,法隆寺五重塔です。やはりインパクトがあります。
画像2 画像2

法隆寺

画像1 画像1
修学旅行最後の見学地、法隆寺にやってきました。時間の余裕がなくなってきたので早歩きで進みました。
画像2 画像2

現地より≪修学旅行 東大寺 追加≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 現地より,10:57に受け取った東大寺見学の様子です。大仏さまは圧巻です。アップした今は,12:15です。今頃は法隆寺に到着したころと思います。

東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺の広さや大仏殿と大仏自体の大きさに圧倒されてしまいました。しかし、それ以上に鹿達の鹿せんべいに対する執着心に子どもたちはタジタジとなっていました

平等院

画像1 画像1
画像2 画像2
平安時代後期に建てられた平等院鳳凰堂へ行ってきました。10円玉のデザインとなっています。趣のあるたたずまいにしばし時を忘れ見入ってしまいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"