最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:58
総数:283175
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

萩山小学校 30周年 記念誌 ≪まるごと1冊 PDF≫

画像1 画像1
 冬休みにご紹介した「萩山小 30周年 記念誌」を,まるごと1冊のPDFにしました。
 よろしければこちらよりダウンロードしてください→萩山小学校 30周年 記念誌

身体計測

学期の始まりは身体計測です。今日は1年生、2年生、ひまわり学級が計測をしました。身体計測を行う前に必ず養護の先生から保健に関する授業を受けます。今回は性教育を全学年にすることになっています。命に関わる大事なことなので真剣に話を聞いていました。身体計測の結果は全学年が終わったらお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日≪連休明け 色のない朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は雲が多く明るくなるのが遅いです。空も赤く染まらず色の無い朝をむかえています。
 
 さて,学校は三連休を終え,今日からが3学期の本番スタートという気もします。身体測定が始まります。

↓の写真
 朝顔が花を咲かせていました。本当は休み中にもう少し開いていたのかもしれません。暖冬といってもこの時期に夏の花ががんばって咲いてくれるのは何だかうれしいです。
画像2 画像2

1月11日 三連休最終日 ≪卒業記念品の紹介 パート1≫

画像1 画像1
 冬休み明けに三日間つけ加わった休みも今日の「成人の日」で終わりです。明日からは学校に子どもたちがもどってきます。今週より恒例のなわとび集会が始まります。

 さて,冬休み中,「30周年記念誌」を取り上げました。
 その中で,卒業記念品について取り上げました。今も現役で活躍しているもの,残っているものがいくつもあります。これからHPで時々紹介をしていきたいと思います。
 
 今回は,校門をくぐり正面の築山(つきやま)にある卒業記念品を紹介します(写真は,桜が八分咲きの昨年3月31日と雪の1月1日の景色です)。ここには二つ卒業記念品があります。

↑の写真
 校訓碑「明るく 素直で たくましく」です。昭和57年度(1982年4月−1983年3月)10回生の卒業記念品です。 校訓碑の裏には「昭和五十八年三月吉日 毛利元孝 書」と記されています。初代校長の揮毫(きごう)です。校門をくぐって真っ先に目に入る絶妙の場所に,いつの時代にも通じるすてきな校訓があります。ここに校訓碑を建てられたみなさんの先見の明に脱帽です。

↓の写真
 御影石(みかげいし)です。昭和54年度(1979年4月ー1980年3月)7回生の卒業記念品です。この年度は,御影石とともに高さ5メートルに及ぶくろがねもちが記念植樹されました(その当時の写真が「萩山小学校 10周年 記念誌」の17ページに載っています)。残念ながら「くろがねもち」は現在残っていませんが,記念碑(下の段の写真)が残っています。 表には「卒業記念 くろがねもち」,裏には「第七回卒業生 昭和五十五年三月十九日」と記されています。
 くろがねもちはなくなりました。でも,御影石を囲むように今も多くの木々が育ち,登校する子を迎えています。
画像2 画像2

1月10日 三連休の中日 ≪朝顔が咲きそう≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
↑の写真
 こぼれ種の朝顔がまた花をつけています。もう少しで咲きそうです。先回は半開きで元気をなくしてしまいました。今回は咲いてくれないかと願っています。
 
 今日も穏やかな天気になりそうです。菱野団地では成人式が行われます。 
 
↓の写真
 職員室の窓辺,どういうわけかオジギソウは冬の今が開花の最盛期です。
画像2 画像2

1月9日≪今日もよい天気です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も穏やかな冬日和になりそうです。寒暖計は2度ほどです。明るい日差しが午前7時30分ごろに届きます。
 現在9時少し前,運動場からは練習に集まってきたサッカー部の子どもたちの声が聞こえます。校舎内ではまもなくPTAの役員会を行います。

↓の写真
 今日は,日の出前にすてきな景色が二つ見られました。
 
 上の段,いつもの明星(金星)の下本当に近くにもう一つ輝いている小さな星が見えました。調べてみると土星です。さすがに環(わ)までは写りませんが・・・。調べてみると10年ぶりの接近だったようです。
 来月は,月・火・水・木・金・土の星が一度に輝く日があるそうです。また,近づいたらお伝えします。

 下の段,今日は月の満ち欠けの暦(こよみ)で霜月(11月)の30日(晦日 みそか)です。金星と土星が見えなくなるころ,新月一日前の糸のように細い月が体育館の上に出てきました。
画像2 画像2

ALT

5年生と6年生は週に1時間ALTの先生を中心に英語の授業を受けています。3学期はALTの先生がかわったので今日の5時間目・6時間目の授業は自己紹介を兼ねたものとなりました。最初は遠慮していて声も小さかったのですが徐々にいつもの調子に戻り、積極的に活動するようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食のスタートはカレーライスから

画像1 画像1
 3学期の給食も今日からスタートです。
 給食初日はお約束のメニューの「カレーライス,イタリアンサラダ,牛乳」です。

↑の写真
 放送委員の献立の紹介です。二人の後ろには今日の給食が置かれています。右側の写真は1年生です。以前にお伝えしたと思います。「給食のカレー食べ方は3パターン」あります。やはり1年生にもこの3パターンがありました。
  1 ご飯を カレーに かける。
  2 ご飯とカレーを 別々に口に運ぶ。
  3 ご飯を カレーに 入れる。
 教えるわけではありません。それぞれのお好みのスタイルと思われます(一度,調べて統計がとってみたくなるような・・・)。

↓の写真
 ひまわり学級・2・3・4・5・6年生の給食初日の様子です。初日にはカレーライスが似合います。
画像2 画像2

第3学期 授業開始 1日目 ≪4時間目≫

画像1 画像1
 1年生・4年生の4時間目の授業の様子です。

 1年生は生活科です。冬休みに行ったお手伝いを絵と作文でまとめました。調理・せんたく・掃除・・・。休み中,おうちのお手伝いをがんばっていたことがとてもよくわかりました。
 4年生は算数です。統計の学習です,表の縦・横をみながらわかることを見つける,集計をする。大人になっても必要な力です。

第3学期 授業開始 1日目 ≪3時間目≫

画像1 画像1
 3学期の授業が始まりました。

 2年生,3年生,ひまわり組,6年生の3時間目の様子です。

↑の写真
 2年生は図工です。石こう版画の印刷をしました。先生にインクをつけてもらい,紙をのせ,ばれんを使って刷ります。力を入れてこすらないとなかなかうまく仕上がりません。版から紙をはがすときには「うまくいったかな」とちょっぴり心配しながらワクワクします。
 3年生は算数です。少人数で行っています。今日の学習は大人になっても記憶に残っている(○+◇)×△ と ○×△+◇×△,分配法則と結合法則です。
 ひまわり学級は図工です。右上の龍をつくります。この龍に3学期の目標をそえます。

↓の写真
 6年生は,調理実習を行いました。
 地産地消で材料をそろえました。萩山小学級園の丸々と太った大根です。大根そのものはもちろん,茎や葉もすべて調理をしました。給食のカレーを食べる前にたっぷり冬野菜の栄養が摂れました。
画像2 画像2

1月8日≪寒の入り≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も穏やかに晴れています。気温は0度,少し冷え込みました。トンボ池の橋にちょっぴり霜が降りていました。 一昨日が二十四節気の「小寒(しょうかん)」でした。小寒から豆まきをする節分までのおよそ一月を「寒の内」といい、冬本番を迎えます。風が冷たく雪が舞い寒さが最も厳しくなる頃です(ただ今年は・・・)。

↓の写真
 日の出前,掲揚塔の横に昨日よりもっと細い月が見えました。日の出の早い夏は午前4時ごろ起きないとみられない景色です。月のめぐりで数える暦では明日が霜月 晦日(みそか:ひと月の終わりの日)です。天気がよければもっと細い月が見られるかもしれません。
画像2 画像2

学級活動

3学期最初の授業は学級活動です。45分しか時間がないので冬休みの日誌の丸付けをしたりドリルなどの教材や配布物を配ったりと忙しい学級活動となっていました。学年によっては席替えをしているところもありました。短い3学期ですが元気に学校へ来ることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

今日最初の活動は始業式です。家の都合や病気で8名の欠席はありましたが登校してくれた子どもたちは心も新たに始業式を迎えてくれました。今回の始業式では萩山小学校らしく日本語・英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語で「あけまして おめでとうございます」を、それぞれの国の子どもたちが前に出て言ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

〇の日・あいさつ運動

今日から3学期がはじまりました。始業式の朝は少年センター・PTAの方々や児童会の子どもたちが集まって「〇の日・あいさつ運動」です。沢山の方が校門前や二カ所のポイントに集まり登校してくる子どもたちに声をかけていただきました。元気な子どもたちと明日からまた頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日≪始業式です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 平成27年度 第3学期 始業式です。

 晴れ渡りました。日の出少し前には,三日月とは正反対の新月三日前の月が金星と一緒にきれいにかがやいていました。その後あっという間に明るくなり日が昇りました。少しずつですが,夜明けが早くなってきている気がします。

 間もなく子どもたちが登校します。今日は0の日あいさつ運動の日です。久しぶりに子どもたちの元気な声を聞くことができます。

 教室の黒板に新年のあいさつを見つけました。
画像2 画像2

「平成27年度 PTAだより 第11号」をアップしました。

画像1 画像1
 明日の始業式に配布予定の「平成27年度 PTAだより 第11号」のカラーPDF版をアップしました。
 同時に,昨年末にもご案内しました「書き損じはがきの回収」と「瀬P連研修会(1/15 金)開催の案内」もアップしました。

 こちらよりご覧ください↓
  平成27年度 PTAだより 第11号
  「書き損じはがきの回収」と「瀬P連研修会(1/15 金)」 の ご案内 

稽古始め(けいこはじめ)≪バスケットボール部も活動を開始しました≫

画像1 画像1
 新年の練習はすでに道泉小学校の体育館で始まっていたとのことです。今日が,萩山小体育館での稽古始めとなります。
 
 道泉小学校の子も含めて,総勢12人が集まり,練習がスタートしました。軽やかにステップを踏みながら,ウォーミングアップです。この時期,底冷えをするはずの体育館が,少し体を動かすだけで汗ばむような感じです。体もスムーズに動きます。2月の大会をめざして,練習が順調に進みます。
画像2 画像2

1月6日≪冬休み最後の日≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 冬休みも最終日を迎えました。昨日と同じ時刻の様子です。百葉箱の寒暖計は4度ほどです。冷え込みはありませんが,晴れていないとなんだか暗いです。
 今日は一日中曇り空のようです。日差しがない分,寒さを感じそうです。家にこもって,残った宿題を片付けるにはちょうどよい日かもしれません(もしそんな子がいたら,はあきらめないでやりとげましょう!)。
 
 明日は,3学期の始業式です。いつも通り登校してください。
 朝は,0の日・あいさつ運動を行います。毎日見守りをしてくださるみなさまとともに,PTAの当番の方と児童会役員も,ポイントに立ち,安全指導とあいさつ運動をします。冬休み明け,全員元気に登校してくれることを願っています。
 
 なお,下校時刻は10時45分の予定です。

 用具・宿題を忘れないように,もう一度学年通信で確かめてください。学年通信はこちらの記事からもみられます→12月29日≪休みに入って1週間≫

↓の写真
 こんな日は,低い場所に靄(もや)がかかり名古屋駅の高層ビルは空中都市のようです。ながめていて気が付きました。原山台では建て替えのための古い高層住宅の取り壊しが進んでいます。 

PS
 この下に「萩山小あーかーぶす」今回の最終号をアップしました→「萩山小あーかいぶす」 part29_≪30周年記念誌 No.11「はばたけ萩山っ子」
画像2 画像2

「萩山小あーかいぶす」 part29_≪30周年記念誌 No.11「はばたけ萩山っ子」

画像1 画像1
 30周年記念誌の紹介,この冬休み中に最終ページまでやってこられました。

 詳しくはこちらのPDF版でご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪萩山小学校 開校30周年 推移・あとがき そして はばたけ萩山っ子≫
 
↑の記事
 「教職員数・学級数・児童数の推移」です。43年で創立時とほぼ同じ児童数にもどりました。来年度は120人台の予定です。
 あとがきにあるよう,「小規模校の良さを生かした特色ある学校づくり」に,今後も努めたいと思います。それに加え本校には,さくらんぼ学園併設や外国籍児童の在籍,地域のみなさんのたくさんの支援と,他校にはない強みがいくつもあります。これらを今以上に活用していきたいです。

↓の写真
 萩山小学校は,今年の4月をむかえると創立44年目となります。50周年に向かって,「はばたけ萩山っ子」の300人の笑顔に負けない,もっと笑顔のあふれる学校をめざしたいです(カラーの写真は40周年記念のものです)。
 
 今回,「30周年記念誌」の紹介をご覧くださりありがとうございました。
画像2 画像2

稽古始め≪サッカー部が活動を開始しました≫

画像1 画像1
 サッカー部が今年の活動を開始しました。

 お正月三が日,冷たい川や海に入っての「稽古始め」がテレビでも取り上げられていました。

 始めに全員そろってコーチとの新年のあいさつ「あけましておめでとうございます」です。
 その後はチームに分かれてのリーグ戦を行いました。勝敗によってお年玉もありそうです。スタンドのあたりでは差し入れも用意されています。

 このあと,冬の大会が続きます。きっと練習にも熱が入ります。

 バスケットボール部も他校で練習を開始しているはずです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"