最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:56
総数:283118
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

6時間目≪ユートピアプラン説明会≫

画像1 画像1
 6時間目,光陵中学校の生徒が来校し,11月25日に実施するユートピアプラン(合同地域清掃)の説明が行われました。

 萩山小・さくらんぼ学園5・6年生を前にただ説明をするだけでなく,パフォーマンスを織り交ぜながら,この活動のめあてや内容について説明をしてくれました。今日,話を聞いた5・6年生が,1年後・2年後には中学生として話をする。こうしてユートピアプランが受け継がれていきます。きっと当日もよい行事になると思います。
画像2 画像2

ひまわり学級 生活科≪玉ねぎ苗植え と 里芋収穫≫

画像1 画像1
 2時間目,ひまわり学級は生活科で,タマネギの苗植え と 里芋(サトイモ)ほりをしました。

 イノシシよけの柵が完成した学級園に,来年初夏にタマネギ屋さんを行うためのタマネギの苗を植えました。か細い苗が半年後には丸々としたタマネギになることを楽しみにしての作業です。
 その後,ちびっこ農園へ向かいました。残念ながら学校と同じようにサツマイモは全滅でした。でも,里芋は元気に育ちました。サツマイモほりとは別の楽しみがあります。ゴロゴロ塊になってできている里芋を一つ一つ外していきます。

↓の写真
 一輪車いっぱいの里芋を前に記念写真です。みんなに見てもらうため,茎と葉がついた一本を児童玄関まで持ってきてもらい展示しました。
画像2 画像2

3年生 図工≪くぎ打ち≫

画像1 画像1
 1・2時間目,3年生が図工室でくぎ打ちをしていました。

 角材や板にくぎを打ち,動物やロボット・・・をつくりあげます。一番のめあてはくぎを上手に打てるようになること,そして自分の手を打たないことです。
 金づちの柄の端をもってリズミカルに打てたら最高ですが,初めての子も多く,おっかなびっくりしながら打ち付けています。それでも何十回も打ち込むうちに,太鼓をたたくようにかっこよく打てる子もあらわれました。角材をおさえる手の位置も試行錯誤しながら見つけていきました。
 授業の終わりに自分の手をたたいてしまった子を聞くと,ほとんどの子が手を挙げました。でも,保健室へ行かなければならない子はいますかと尋ねると,一人もいませんでした。

 ちょっぴり失敗をしながら,道具を上手に使うコツが学べました。
画像2 画像2

せとっ子音楽会練習

来週の金曜日はせとっ子音楽会の発表です。5年生・6年生は発表に向けて1時間目に追い込み練習です。今日は萩山小学校だけなので45分間,目一杯練習です。指導する先生も熱が入り、一段と高い要求がされます。子どもたちも、それに答えようと頑張っていました。当日の発表が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日≪穏やかな朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も穏やかな朝です。昼間は24度程まで気温が上がるとのこと。この時期にしては暖かい穏やかな日が続いています。職員通用口からみた日の出です。体育館の屋根から昇ります。ずいぶんと南にずれてきています。

 今日の午後は,光陵中学校の1年生が来校し,5・6年生に11月25日に行うユートピアプラン(校区の清掃活動)の説明をします。

↓の写真
 月がこんなに細くなりました。
 桜の葉の多くはきまって小さな虫食いの穴が開いています。銀杏の葉一枚一枚は内側から黄色く色づいていきます。
画像2 画像2

合同練習

3時間目はせとっこ音楽会に向けた、5年生・6年生とさくらんぼ学園の合同練習です。今日は一緒にかけ声を出すところとさくらんぼ学園が退場するときの練習が主な内容でした。最初はタイミングがあわず、かけ声も小さくなってしまいましたが合わせる場所さえ分かれば直ぐにできるようになりました。退場も2回ほど練習しましたが歌がきちんとできるので案外簡単にできてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

今日の始まりは音楽集会で、4年生が発表してくれました。一曲目は「パレード ホッホ」の歌です。軽快なリズムで曲に合わせて体を動かすところもありました。2曲目、3曲目は「陽気な船長」「聖者の行進」でリコーダー演奏でした。担任の先生もタンバリンで参加していました。
音楽集会の最後は全校合唱です。「つばさをください」を集会委員の指揮で歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日≪快晴です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 快晴です。朝は冷え込みますが,穏やかな1日になりそうです。また,木々の色づきが進みました。

 今日は午前8時30分より,4年生が発表する音楽集会があります。

↓の写真
 ちびっこ農園のわきに野菊が咲いていました。ちょうどこの時期が見頃になります。その横に石蕗(つわぶき)が花を咲かせています。葉につやのある蕗(ふき)が名前の由来のようです。だんだん寒く寂しくなるこの時期に鮮やかな黄色の花をつけ,元気をもらえる気がします。
画像2 画像2

校 外 学 習

1年生と2年生は校外学習で東山動物園へ行ってきました。今回は2年生と1年生がグループを作り、2年生が班のリーダーとして活動をしてきました。学校からバスに乗り東山動物園につくと直ぐにふれ合い広場へ向かいました。そこにはモルモットや山羊などがいて直接触ることができました。おっかなびっくりさわっていましたが慣れくれば平気です。抱っこしたり餌をあげたりしてふれ合っていました。昼食を食べた後は他の動物を見て帰ってきました。園内は広く歩き疲れたのかバスの中では・・・・でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャリア教育≪カイゼンセミナー≫

画像1 画像1
 3・4時間目,5年生が市内の河村電機産業の若手社員の方を講師に,カイゼンセミナーを行いました。
 
 グループに分かれ,それぞれ○○会社を立ち上げます。各社の製品は画用紙を切って折り曲げてとめたふたつきの箱です。いかに多く,美しく,効率よく作るかがミッションです。グループの社長さんを中心に意見を出し合い,工夫を重ね,作業をカイゼンしていきます。試行錯誤を繰り返し,最後は制限時間5分間で力を合わせて箱づくりに挑みました。

 たくさん完成したけど,ふたと箱のどちらかがあまってしまい無駄がでてしまった会社(グループ),完成した数は少なくても丁寧によい仕事ができている会社,あまりがなく無駄のなく完成させた会社・・・様々でした。
 
 いろいろな工夫をしながら,協働で作業を進める,仕事をする上での大切なスキル,使う人への心遣いについて,気づき・学べた時間でした。
 今月は社会科の校外学習でトヨタ自動車の見学に出かけます。今日のことを思い出して見聞を深めてくれればと思います。

 キャリア教育活動を推進してくださる瀬戸商工会議所,そして河村電機産業のみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

5・6年生≪合唱練習≫

画像1 画像1
 1・2年生が出発した午前9時すぎ,体育館から歌声が聞こえてきました。
 5・6年生が合唱練習を行っています。せとっ子音楽会まで10日を切りました。完成に向けて練習にも熱が入ってきます。

11月4日≪1・2年生 校外学習≫

画像1 画像1
 少しアップが遅くなりました。
 午前9時,すばらしい天気の中,1・2年生37人が東山動植物園に出発しました。

 現在11時30分,そろそろ集合して,お弁当を食べ始めると思います。
画像2 画像2

11月4日≪穏やかな天気になりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 祝日明け,少し雲が多く,寒暖計は10度ほど,厳しい冷え込みもありません。このあと雲が切れ,晴れ間が広がり,穏やかな天気になりそうです。日の出前,校門の桜は街灯の光に照らされていました。

 1・2年生は,東山動植物園へ校外学習に出かけます。異学年合同のグループで楽しくたくさんのことを学んできてほしいです。5年生は市内の河村電機の方を講師に招いて,キャリア教育【カイゼンセミナー】を受講します。

↓の写真
 糸瓜(ヘチマ)が色づいてきます。今年は大小いろんな形をした実がたくさんできました。
画像2 画像2

11月3日≪文化の日≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 文化の日でお休みの今日は,天気の良い日にみかけた校内の色づいた木々を紹介します。

↑の写真
 いつもの銀杏(いちょう)と桜(さくら)を近くでながめました。銀杏は緑色から色づいてきました。黄色でも黄緑色でもない微妙な色合いがすてきです。桜の葉は橙(だいだい)から赤へと色づきが進むと落葉していきます。ずいぶんと葉が少なくなりました。どちらも近くに下弦の月が見えています。

↓の写真
 いつもの運動場南の南京櫨(なんきんはぜ)とプール通用門横にある大きな欅(けやき)です。櫨(はぜ)は真っ赤に色づいた葉がふえました。たくさんの実をつけています。外側の殻が割れて真っ白な内側の実がいくつか見つかります。欅(けやき)の葉は黄緑から黄色に色づき,日の光を通してまぶしく輝いています。

PS
 1・2年生の保護者のみなさまへ
 「明日は東山動植物園への校外学習です。お弁当の用意をお忘れなく」
画像2 画像2

九九練習

2年生は2学期に入り九九の授業をやっています。九九は足し算・引き算につづいて絶対に覚えなければならない学習です。これができなければ割り算も理解することができません。そのため授業以外の休み時間にも九九を練習しています。それぞれの段がきちんと言えるとシールをカードに貼っています。早く全部の段がいえるようにお家でも練習してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日≪朝会≫

画像1 画像1
 まずは表彰です。1学期末,6年生全員が「明るい社会づくり実践体験文」に取り組みました。そのうち5名が奨励賞をいただきました。

 雨音が響く中での朝会です。あえてマイクを使わず静かにお話をします。耳をそばだてて集中しないと聞こえません。
 11月は霜月,霜が降り寒くなる季節,元気に過ごしてほしいこと。そして,週末のハロウィンについて,日本にも「弘法さま」「お地蔵さま」「お薬師さま」・・・と,昔から似た催し(イベント)があることについてでした。小さいころ,お参りをしておかしをもらったことを思い出しました。世界のあちらこちらで似たことが行われていることに興味を引かれました。

↓の写真
 生活当番からの週のめあての発表です。
 今週のめあては「外で元気よく遊ぼう」です。今日は雨降りですが,明日からは天気もよさそうです。みんな元気に体をきたえてくれればと思います。
画像2 画像2

11月2日≪雨の朝,深まる秋≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 夜明け前から雨が降り出しました。寒暖計は10度ちょっとですがそれ以上の冷たさを感じます。ふだんなら日が昇る時刻になっても薄暗いです。そんな中,いろは紅葉(もみじ)がうっすらと色づいてきたのが遠目にもわかるようになりました。

 今日学校へ来て明日はまたお休み。気持ちがそわそわ・ざわざわしそうな一日ですが,落ち着いて一日を過ごしたいものです。

↓の写真
 こんな雨の中,一番あざやかにみえました。2階廊下から見た裏の桜です。

PS
 HPの色も深まる秋の色合いに変更しました。 
画像2 画像2

健康祭りとフリーマーケット

画像1 画像1
 本日の炊き出し訓練は,カレーライスでした。
 体育館では,お昼前から健康祭りとフリーマーケットが始まりました。 
画像2 画像2

防災訓練

画像1 画像1
 午前10時,地域の方が一時集合場所から避難場所に指定されている萩山小学校に集まられました。

↓の写真
 いくつかのブースに分かれて訓練がはじまりました。初期消火訓練,ロープ結び,毛布を使った応急担架でのけが人の運び出し・・・,このほかにも炊き出し,救急救命など様々です。本校の児童もいます。
 この後は,フリーマーケット・健康祭りと続きます。
画像2 画像2

11月1日≪新しい月の始まりです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日から11月,晴天に恵まれました。日の出から1時間ほど経っていますが寒暖計は6度ほど,ずいぶん冷え込みました。 
 
↓の写真
 休みの日の学校に地域の方がたくさん集まり,せわしなく動いてみえます。今日は防災訓練と萩山台健康祭りが体育館で行われます。その準備です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"