最新更新日:2024/05/27
本日:count up42
昨日:175
総数:1466522

1月14日(木) 登校の様子

画像1 画像1
 「白い恋人隊」の活動が終わった翌日、学校周辺は一面銀世界となりました。できれば1日ずれてほしかったなぁと思います・・・。
 本日、早く登校した生徒たち(吹奏楽部・野球部・陸上部を中心に)は、昨日の分まで一所懸命雪かきをしてくれ、とても助かりました。

1月13日(水) 白い恋人隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、冬休み明け恒例の「白い恋人隊」が行われました。この行事は除雪活動をメインに企画したものですが、今年は暖冬の影響でほとんど雪がありません。寒さはそれなりに厳しかったのですが、氷も少なく、各地区では道路清掃や集会所清掃に切り替えて行いました。地域によっては「普段あまり手の行き届かない所を清掃してもらい助かった。」とのお話をいただき、取り組んで良かったと感じました。お世話いただいた育成会の皆さん、ありがとうございました。

県南地区駅伝(大船渡駅伝) 女子9位! 男子18位!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(月)に大船渡市で行われた新春恒例の駅伝大会「第64回岩手県南地区中学校対抗駅伝競走大会」が行われました。本校からは男女各1チームが出場し、男子は98チーム中18位、女子は74チーム中9位という結果でした。冬休み中もひたむきに練習に励んだ成果がしっかりと現れました。今後更に練習を積み、4月に行われる盛岡市内一周継走大会ではさらなる飛躍を誓います!

人権作文コンテスト奨励賞受賞 2年 相川ゆきえさん

画像1 画像1
盛岡地方法務局・岩手県人権擁護委員連合会主催の「全国中学生人権作文コンテスト岩手県大会」において本校2年生の相川ゆきえさんが見事奨励賞を受賞しました。相川さんおめでとうございます。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた3学期始業式は、校長先生から出されていた「3学期の始業式に忘れてこないもの」=『命』を全員で確認し始まりました。式辞では申年にちなみ、「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿の話から、「学校生活では生徒同士、生徒と教師など、それぞれのつながりが信頼関係の上で結ばれている。安心・安全に学校生活を送るためには嫌なものを『見ない・聞かない・言わない』ではだめなときもある。そこで今年の北陵中は、『見るでござる・聞くでござる・言うでござる』の三猿で行きましょう。」とのお話をいただきました。
生徒からは、1年代表の熊谷結子さんが「ルールを守り環境改善に努める」 2年代表の大平剛右くんが「自分の将来の目標を立て、3年生の準備をする」 3年代表の小笠原彩賀さんが「限られた時間の中で生活を見直し、9年間の義務教育のまとめとして生活し、笑顔で卒業する」 生徒会執行部代表の林季恵さんが「今年度のまとめと次への準備の時。全校で意識を高めて行事を成功させ、大輪の花を咲かせよう」と3学期の決意を述べました。

1月12日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
18日間の冬休みを終え、本日から3学期が始まりました。暖冬のこの冬は降雪量がほとんどありませんが、3学期初日の今日は久々に「しばれる」朝を迎えました。白い息を吐きながら、元気に登校する生徒たちを「おやじの会」の皆さんが更に元気な声で向かえてくれました。

3年生着々

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関に副校長先生直筆の正月飾りがはられました。この飾りには3年生に春が訪れることを願う意味も込められています。3年生は、まもなく始まる私立高校の受験や公立高校の推薦入試に向け、着々と準備を進めています。本日も多くの生徒が学校に来て、勉強したり志願書の準備をしたりしていました。頑張れ3年生!

1月4日(月)新年スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけまして、おめでとうございます。
本日、1月4日(月)から部活動が始まりました。年末に降った雪もだいぶ溶けて、屋外で走り込む部も見られました。また、校舎ではトレーニングに汗を流す生徒の声が響きわたるなど活気が戻りました。
今年も、一生懸命頑張る北陵中学校をどうぞよろしくお願いします。

盛岡市中学・高校バドミントン大会 滝田・佐々木組3位

画像1 画像1
12月26日(土)・27日(日)に行われた、「第2回盛岡市中学・高校バドミントン大会」において、本校男子バドミントン部の滝田紘平・佐々木留偉組が、2部男子の部で見事3位となりました。

盛岡市近郊中学校卓球大会女子3位入賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(金)、盛岡体育館において「盛岡市近郊中学校卓球大会」が行われました。この大会は盛岡市以外にも紫波地区や岩手地区からの参加もあり、女子は総勢25校の参加で競われました。
本校女子卓球部は、予選リーグで沼宮内中・一本木中にそれぞれ3-0で勝ち、1位で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦は仙北中に3-0、2回戦は大宮中に3-0で勝利し準決勝に進みました。準決勝では雫石中に2-3で惜しくも敗れ3位となりましたが、見事な成績を収めました。以前の練習試合で雫石中と戦った時は1-3だったのでその差は縮まっています。更に強くなるために、この冬休みも練習に励みます!

平成27年 最終日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日から本格的な降雪となり、ようやく冬休みらしい景色になりました。気温も例年並みに低く、凍える朝でしたが、生徒たちは元気に体を動かしています。
本校は、本日が仕事納めで、明日から新年1月3日まで閉庁となります。4日から部活も再開されますので、また元気な姿を見せてほしいものです。

一斉奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、冬休み前恒例の「地区一斉奉仕活動」が行われました。12月とは思えないような暖かさで、雪や氷が全くなく、作業もスピーディーに行われました。生徒からは「思った以上にゴミがなく、地域の方々が普段からきれいにしているんだなぁ」との感想も聞かれました。お世話いただいた各地区保護者の方々ありがとうございました。

12月24日(木) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期の終業式が行われました。式辞では校長先生から「コロッケ」と「安心してください」という2つの言葉からお話をいただきました。「コロッケ」は、物まね芸人のコロッケさんが言っていた言葉から「目標に向かって努力しているとき、あきらめた時点でそれ以上上には行けないのだ。そこからはマイナスしかない。」ということ、また「安心してください」からは、「私たちは分かっていてもできないことがある。それには、勉強・家庭学習などがあるが、覚えられないから不安なのではない、理解することで安心できるのだ」との内容でした。また、校長先生から「3学期始業式に、必ず持ってくるものは?」の問いかけに、生徒から大きな声で「命」と返事がありました。明日から18日間の冬休みに入ります。「けがなく・事故なく・事件なく」有意義な冬休みになるようにしましょう。

校内掲示「クリスマス」

画像1 画像1
英語科の先生が中心となって行っている、毎年恒例のクリスマス廊下掲示が、今年もこんなに素敵に飾られました。東階段の踊り場に掲示されていますので、来校の際はぜひご覧ください。

12月20日(日) 東北中学校スケート大会 3日目 結果

本日、最終日を迎えた東北中学校スケート大会3日目の結果をお知らせします。

 男子 3000M 第6位 小峯一耕
  (入賞者の掲載)

大会3日間で男子4種目、女子1種目に入賞しました。選手のみなさんお疲れ様でした。
ご声援ありがとうございました!!

12月19日(日) 東北中学校スケート大会2日目

大会2日目の結果をお知らせします。

男子1500m 佐々木海星 5位
男子5000m 小峯ー耕 5位
入賞者の掲載です

ご声援有り難うございました。

12月18日(金) 東北中学校スケート1日目結果 吉田3位、佐々木4位!

本日から山形県山形市の山形市総合スポーツセンターを会場に開催されている「平成27年度東北中学校スケート大会 スピード競技」1日目の結果をお知らせします。
 
 男子 1000m 第4位 佐々木海星
 女子 1000m 第3位 吉田雪乃

 2人とも入賞という好成績でした。大会は20日(日)まで開催されます。応援よろしくお願いします。

期末三者面談

画像1 画像1
3年生は14日(月)から本日までの4日間、1・2年生は本日から来週21日(月)までの3日間、期末三者面談が行われています。生徒も保護者の方も緊張した様子で担任の先生と向き合い、2学期の成果や今後の課題を確認していました。保護者の皆さま、お忙しいところありがとうございます。

12月16日(水) シャトル隊 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、シャトル隊の出発式が行われました。これまで3年生を中心に活動していましたが、今回から1・2年生を中心とした活動に切り替わりました。出発式では隊員を代表し、2年1組の上平隼世君が「学校と地域のつなぎ役として、責任を持って配布物を届けると共に、笑顔と爽やかな挨拶を忘れずに活動します」と決意を述べ、校長先生から激励の言葉をいただき、活動がスタートしました。
隊員は1年生が27名、2年生が62名で、93世帯に文書を届けます(地域によって1人で2カ所配布する生徒もいます)。シャトル隊の伝統を引き継ぎ頑張りますのでよろしくお願いいたします。

12月15日(火) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校朝会では、校長先生のお話と、生徒会執行部・専門委員会から、そして大会等の結果報告が行われました。SKET委員会からは、先日取り組んだ赤い羽根共同募金の合計金額が37,686円となり、たくさんの生徒からの協力があった、との報告がありました。大会等報告では、県大会に駒を進めた吹奏学部をはじめ岩手芸術祭美術展入賞者等、多くの成果が発表されました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 修了式
3/12 卒業式
3/16 公立高校発表
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626