最新更新日:2024/05/27
本日:count up30
昨日:175
総数:1466510

県大会へ向けて 合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、そして、30日(日)に行われるコンクールに向け最後の練習に励む合唱部の活動の様子です。合唱部は東北大会出場を目指し取り組んでいます。応援よろしくお願いします。
 ≪合唱部≫
   26日(水) 「NHK全国学校音楽コンクール 岩手県大会」 県民会館大ホール
   30日(日) 「全日本合唱コンクール 岩手県大会」 県民会館大ホール

全国大会へ向けて 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日(日)に行われる「全日本吹奏楽コンクール 東北大会」に向け最後の練習に励む吹奏楽部の活動の様子です。2年連続の全国大会を目指し、抜かりはありません。応援よろしくお願いします。
 東北大会 30日(日)  青森市リンクステーションホール青森

山田中学校への募金活動始まる!

画像1 画像1
 今月29日(土)に予定されている、「盛岡こころのかけはしプロジェクト 山田中学校との部活動交流」に向けて、SKET委員会の呼びかけによる募金活動がスタートしました。震災から4年が経ちましたが、まだまだ復興には至っていないのが現状のようです。
 この取り組みは、沿岸地区の生徒たちと共に力を合わせ、本校の生徒も協力していきたいとの思いから企画されました。週初めとあって本日は今ひとつのようでしたが、SKET委員の呼びかけを聞き、思い出したように「明日は忘れずに持ってきます」と答えている生徒もいました。
 今週いっぱいしっかりと取り組みます。

吹奏楽部 「東北総体空手 開会式演奏」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月22日(土)、県営武道館で行われた「第42回東北総合体育大会空手道競技会・第70回国民体育大会東北ブロック大会」の開会式において本校吹奏楽部が演奏を担当し、見事その大役を果たしました。

祝 村里春樹君 全国5位!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた「全日本中学校陸上競技選手権大会」男子800mにおいて、「村里春樹君」が見事5位入賞という快挙を達成しました!
 タイムも1分57秒34のセカンドベストを出し、全国の舞台で持てる力を十分に発揮しました。
 指導した宮澤先生からも「全てを出し切ったレース、悔いなしです。応援ありがとうございました。」とのコメントが寄せられました。

 村里春樹君、本当におめでとうございます。

 北陵中学校はこの勢いで更に高見を目指して頑張ります!
 ご声援ありがとうございました!

全中陸上 村里君決勝進出!!

 本日、札幌市厚別公園競技場で開催された、「全日本中学校陸上競技選手権大会」の男子800mにおいて、本校3年生の「村里春樹君」が見事予選・準決勝を突破し、7位で決勝進出を決めました!
 決勝は20日(木)12:05からの予定です。全国の晴れ舞台で活躍する村里君に、応援よろしくお願いします! 
 なお、「アスチャンTV(http://www.asuchan.tv/)」にてレースの様子がネット配信されていますのでご覧ください。

教育実習スタート!

画像1 画像1
本日から教育実習が始まりました。今日から実習するのは「上田 涼(りょう)先生(右)」と「荒木 颯(そう)先生(左)」です。上田先生は高崎経済大学在籍の4年生で3年生の社会を中心に実習を行います。荒木先生は埼玉大学在学の4年生で1年生の理科を中心に行います。二人とも本校の卒業生です。どうぞよろしくお願いします。(8月31日からもう一人実習生が来ます)

エボニー先生着任!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期から外国人英語指導講師として「エボニー・スティーブンス先生」が着任されました。エボニー先生はアメリカのインディアナ州の出身で、とても日本語の上手な先生です。日本食も大好きとのことでした。夏休み中に来校し、今日から登校する生徒のために歓迎カードを作成するなどとても熱心な先生です。どうぞよろしくお願いします。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな事故もなく元気な姿で登校した生徒たちが体育館に集い、2学期始業式が行われました。式では校長先生から、約束していた「命を持ってくること」「執念の夏休みを過ごし、後悔の気持ちを持ってくること」の確認がされました。後悔の気持ちを2学期の目標につなげてほしいとの内容でした。さらに、「大人の1分1秒と生徒の1分1秒は重みが違う。1分1秒を大切にし一人一人が輝ける2学期にしよう。」とのお話をいただきました。
その後、各学年の代表と生徒会長から、2学期の決意が話されました。

2学期初日 おやじの会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期。恒例のおやじの会の方々による挨拶運動が行われ、元気な朝の挨拶を交わしながらの登校となりました。

8月17日(月) 明日から2学期!

 明日から2学期が始まります。生徒の皆さんは新学期の準備が整っているでしょうか。
 本日、学校では体育館のバレーボール支柱部分の床改修工事行われました。明日の始業式に若干の影響があるかもしれませんが、始業式は予定通り体育館で行います。立ち入り禁止区域がありますので十分に注意してください。
 明日、全校生徒が元気に登校することを楽しみにしています。
画像1 画像1

夏休み、まもなく終了

画像1 画像1
画像2 画像2
お盆になり、学校を訪れる方もほとんどありません。部活動のない学校はシーンと静まりかえっています。夏休みも残すところあと3日となりました。生徒の中には家族でゆっくりと過ごす人もいれば、課題の仕上げに追われている人もいるかもしれません。また休み明けのテストに向けた取り組みを計画的にしている人もいるかと思います。体調を整え、全員が笑顔で18日(火)の始業式を迎えたいものです。

東北大会結果 陸上村里2位 県記録樹立!! 女子低学年リレー2位!

画像1 画像1
東北各地で行われている、東北大会の結果をお知らせします。
《陸上競技》
村里春樹、800m2位 1分57秒02、岩手県中学校新記録樹立!(大会新記録)
村里君、おめでとうございます!!
女子低学年リレー2位!!
1年100m栃澤 8位

《水泳競技》写真は水泳競技より
吉田花穂 400m個人メドレー20位、200m個人メドレー15位 予選敗退
遠藤祐太朗 400m個人メドレー22位 、200m個人メドレー25位 予選敗退
西里春奈 100m背泳ぎ26位 予選敗退
天野里咲 200m自由形 26位 予選敗退
女子400mフリーリレー10位、400mメドレーリレー16位 予選敗退 (天野、吉田花、西里、吉田和)
男子400mメドレーリレー27位 予選敗退 (勝山、遠藤祐、佐々木、寺尾)

《バスケットボール》
男子予選リーグ
北陵25ー45能代南
北陵49ー66多賀城二
惜しくも予選リーグ敗退

北陵中、そして、岩手の代表として頼もしい活躍を見せてきました。
また、試合会場までたくさんの保護者の方に来ていただき、応援ていただきました。有り難うございました!!

東北大会結果

先週行われた東北大会の結果をお知らせします。
≪剣道≫
 男子個人戦 遠藤剛 1回戦敗退
≪体操≫
 女子個人総合 濱田澪:第58位 22.85

 2人とも2年生です。来年に向けてよい経験になりました。
 応援ありがとうございました。

夏休み部活動の様子

画像1 画像1
本日は、10月の北陵祭に向け、動くロボットやからくりおもちゃの作成に取り組む科学部の様子です。

日本画教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
8月7日(金)美術部では先人記念館より「吉田さん」を講師に迎え「日本画教室」を開催しました。野菜や花を墨と岩絵の具を使って描き、消しゴムで作った印を押して見事な作品に仕上げました。

マーブルアート教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日(火)、家庭部が講師に「たちばな ひろこさん」をお迎えしマーブルアート教室を開催しました。たちばなさんの指導を聞きながら熱心に活動し、素敵な作品を作りました。

8月5日(水) 夏休み部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日間の夏休みも、あっと言う間に半分が過ぎました。学校では部活動以外に学習会等で勉強を頑張る姿も見られます。
本日紹介するのは、全国を見据えた練習をする吹奏楽部、
暑い日に熱い顧問・コーチと練習に励む野球部、バレー部女子です。

8月3日(月) 夏休み部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月に入りました。
生徒は、暑さに負けず元気に部活に励んでいます。
写真は、今週末から東北大会に臨む剣道部と水泳部。
月末のコンクールを目指す合唱部です。

部活動の様子(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニゲームで汗を流すサッカー部。
シュートまでの動きを確認するバスケ部女子。
勝負を分けるサーブに磨きをかけるバレー部男子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 修了式
3/12 卒業式
3/16 公立高校発表
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626