最新更新日:2024/06/19
本日:count up288
昨日:344
総数:800724
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

紙芝居をしたよ(12月4日)

 今日は読書週間の最終日です。
図書委員会の4年生から6年生が、低学年の教室で「紙芝居」をしました。
2〜4人で協力して、わかりやすく丁寧にお話をしていました。
低学年の子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除(12月3日)

画像1 画像1
 1年生の掃除の様子です。6年生が、1年生の模範になりながら、1年生の掃除を手伝っています。1年生は6年生の姿を見ながら確実に育っています。
 手洗い場の掃除がとてもしっかりできていたのでほめたら、昼放課は「僕もやる」「私もやる」と掃除をする仲間が増え、みんなで仲良く手洗い場の掃除をしていました。

授業風景(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業風景です。布袋北小学校の子どもたちは様々な学習に、楽しそうに一生懸命取り組んでいます。

今日の給食(12月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ごぼういりにくだんご
しゅんぎくのツナあえ
やまいものみそしる

 春菊は11月〜2月が旬です。カロテンが豊富なので風邪を予防する働きがあります。独特な香りには、食欲増進や消化促進の効果があります。

朝読書(12月3日)

 今日の業前の時間は朝読書です。今日は、3年生と5年生、2年2組と4年2組、1年3組と6年1組がペア読書をしていました。
 高学年が優しく低学年に本を読み聞かせている姿はとっても温かく微笑ましいものです。朝から、良い時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間の1日(12月2日)

画像1 画像1
 現在、読書週間中です。12月4日(金)まで続きます。子どもたちは朝の「のびっこタイム」に読書をしています。今日も昼の放課に多くの児童が図書館に本を借りに来ていました。
 「本は心の栄養」と言われます。たくさん本を読んで心豊かな生活を送りたいものです。

今日の授業の様子2(12月2日)

 今日の4時間目の授業の様子です。音楽では、5年生が全校合唱の練習をしていました。良い合唱ができるように、みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のフリータイム(12月2日)

 今日のフリータイムの様子です。今日は、一輪車や竹馬に挑戦する児童もいました。穏やかな気候で、みんな元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月2日)

画像1 画像1
カレーライス(はつがげんまいごはん)
ぎゅうにゅう
いかフライ
ひじきのサラダ(ソイドレッシング)

 ひじきは、カルシウムや鉄、食物繊維を多く含みます。歯や骨を丈夫にし、貧血改善や食べ過ぎ防止、便秘予防など良い働きがたくさんあります。

授業風景(12月2日)

画像1 画像1
 今日の授業風景です。
 2年2組は、12月4日から始まる人権週間に先立ち、人権のビデオを鑑賞し、人権について考えていました。

今日の給食(12月1日)

ごはん
ぎゅうにゅう
れんこんハンバーグのてりやきソース
はなやさいのごまあえ
よしのじる

 吉野汁は、本来すまし汁にくず粉を溶いて入れますが、高価なため代わりに片栗粉を使うことが多いです。汁にとろみが出るので冷めにくい料理です。 
画像1 画像1

今日の授業の様子(12月1日)

 今日の授業の様子です。暖かな小春日和のもと、楽しく授業に取り組んでいます。図書館では、2年生が中西司書さんから図書館の使い方やどんな本があるかについてのお話を聞きました。1年生は、体育館で「進化ゲーム」で楽しんでいました。他には、算数や国語、社会の授業を真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子(12月1日)

 今日はとても良い天気で、フリータイム(休み時間)に多くの児童が運動場で遊んでいました。みんな元気にサッカーやドッジボール、鉄棒などをしていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつ運動
あいさつの日
3/15 6年修了式
3/16 卒業式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708