最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:271
総数:1706181
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

★後期生徒総会

 6時間目に、後期生徒総会を行いました。

 最初に議長を選出し、挨拶の後、議事を進めました。
 
 決算報告を行い、各委員会ごとに後期の活動についての提案がありました。どの委員会も生徒が生き生きと活動できるために、日常の活動からしっかりと取り組みを進めてきました。さらに改善してもらえるよう、多くの意見や要望が出され、各委員長は貴重な意見を真摯にとらえ、次年度へ引き継ぐことができました。

 最後は、生徒会執行部からの活動報告です。
 生徒会へも貴重な意見が出され、今後の課題として十分に検討を進めてくれることでしょう。執行部の活動も残り1ヶ月となりましたが、ここまでの取り組みにに大きな拍手を送りたいものです。ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生技術 ダイコン収穫 授業の様子

画像1 画像1
 2年1組では、10月に植えたダイコンを収穫しました。長い時間をかけて育てたため、大きなダイコンがたくさん収穫できました。

2年生技術 情報モラルに関する授業の様子

画像1 画像1
 情報を発信するために、注意することは何かということをグループで話し合いました。無断で個人情報を発信しないことや著作権を守ることなど、様々な意見が出ました。

朝の様子

画像1 画像1
 朝早く登校し、学習をがんばっています。明日の学年末テストでは、しっかりと実力を発揮してほしいと思います。

★学習会(作文指導)

 夕方から、岩倉市教育委員会の有尾管理指導主事をお招きし、職員を対象にした学習会を行いました。
 
 今日は、『すいすい書ける?…作文指導』と題し、先生の体験談を交えながら、書くことの楽しさを教えていただきました。
 
 リズミ感のある短文の連続で自分の生活を見つめることで、人生の楽しさに気づかせることができる作文指導の何たるかを、指導していただく中で知ることができました。

 今日の学習会を、明日からの指導に生かしていきたいものです。
画像1 画像1

2年生 授業の様子

画像1 画像1
 テストに向けて、一生懸命授業に取り組んでいます。明後日は、しっかりと学習した成果を発揮してほしいと思います。

2年生 朝合唱の様子

画像1 画像1
 合唱練習を、一生懸命がんばっています。心を込めて先輩たちに、すてきな歌をプレゼントしてほしいと思います。

ダイコン畑の様子

画像1 画像1
 10月に植えたダイコンが冬をこえて生長し、とても大きくなりました。収穫の日も近そうです。

★2月14日(日)

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日からの雨が、まだ続いています。

 テスト週間のため、今日も校舎内は
   ひっそりと静まりかえっています。

 昨日、岩倉総合高等学校美術部の生徒さんが
  南中ギャラリーに作品を提供してくれました。
 午前中の時間を利用し、
    ていねいに作品を展示してくれました。

 雨の日曜日…趣のあるギャラリーで
      ゆっくりと時間が流れていきます。
画像2 画像2

★南中ふれ愛ギャラリー(展示の様子)

 今日は、岩倉総合高等学校の高橋先生と一緒に美術の生徒さんが来校し、南中ふれ愛ギャラリーへ作品展示の準備を進めてくださっています。

 小雨の降る中、たくさんの油絵を持参していただき、すぐにギャラリーのコーディネートに取りかかっていただきました。とても大きな作品もあり、中学生もきっとその凄さに圧倒されるのではないかと思います。
画像1 画像1

★南魂塾の様子

 3年生は受検に向け、1年生・2年生は学年末テストに向け、南魂塾で熱心に学習を進めています。5人の講師の先生方も生徒の熱意に応えるべく、懇切丁寧な指導をしてくださっています。今日の学習の成果は、きっと入試や学年末テストで結果としてあらわれてくることでしょう。
画像1 画像1

★今日の活動

画像1 画像1
2月13日(土)
 おはようございます。
 今週はテスト週間のため、
    部活動は行いません。
 
 学年末テストに備え、
  南魂塾は予定通り行います。

★webカウンセリング講座

 全国webカウンセリング協議会理事長の安川雅史さんをお招きし、6時間目にwebカウンセリング講座を行いました。
 「いじめ」や「少年犯罪」に関する社会問題について、昨年実際に起こった事件をもとにしてLINEの怖さについてお話しいただきました。安川さんの熱のこもった話に加え、身近に起こりうる内容でもあり、生徒たちも思わず身を乗り出して話に聞き入っていました。
画像1 画像1

3年生技術 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プログラミングに、取り組んでいます。作品の最後の仕上げを、がんばって行っています。

朝の活動

画像1 画像1
 1年生は、静かに自習に取り組んでいます。2年生は、3月に向けて合唱練習をしています。良い雰囲気で、今日も1日が始まります。

3年生 朝学習の様子

画像1 画像1
 受検に向けて朝早くから登校して、学習に取り組んでいます。公立高校の入学試験まで、もう少しです。基礎を固め、実力を発揮してください。

★2月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。

 今日は、建国記念日で祝日です。
 昨日からテスト週間に入り、
     部活動等の活動は休止しています。
 生徒がいない校内は、とても静かで
  水槽のアロワナもゆったり泳いでいます。

 かぜやインフルエンザも緩和し、
  1・2年生はテスト勉強に励んでいます。

 明日の午後からは、
  WEBカウンセリング講演会を予定しています。
 ご都合がつく保護者の皆様は、
         是非ともご参加ください。

★委員会の様子

 今日からテスト週間に入りましたが、6限後に委員会を行いました。

 3年生と一緒に活動できる最後の委員会でもあり、1・2年生は、先輩から最後の引き継ぎを行い、来週行われる生徒総会に向けての打ち合わせを行いました。

 短い時間の中で、どの委員会も定期的な活動の反省をするとともに、点検活動も怠ることなく委員会の時間を終えることができました。
画像1 画像1

美術部 活動の様子

画像1 画像1
 絵画の続きを行いました。色が薄い部分に新しい色を重ねながら、校舎や植物を塗っていました。

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
 今日は、テスト前に行う最後の部活動がありました。基礎練習にしっかり取り組み、締めくくりをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/20 春分の日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517