最新更新日:2024/06/09
本日:count up66
昨日:120
総数:247314
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

全校登校日 平和学習

本日は、全校登校日でした。1年生は「沖縄戦」2年生は「現在の紛争やテロ」3年生は「第五福竜丸」について平和学習を行いました。また、3年生は平和学習の後、進路学習の一環として「卒業生に聞く会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三重県吹奏楽コンクール結果

平成27年度 三重県吹奏楽コンクール 中学校C編成の部 銀賞受賞。
3年生最後のコンクールで見事、銀賞を受賞し部員全員大喜びでした。

平成27年度三重県吹奏楽コンクール出場

画像1 画像1 画像2 画像2
7月29日(水)に四日市市文化会館を会場にしてコンクールが開催されました。勢和中学校吹奏楽部は中学校C編成の部に出場し、みんなの心をひとつにして「マイ・ホームタウン」を演奏しました。

松阪地区中体連大会結果

男子ソフトテニスは団体戦11日(土)個人戦は台風の影響で19日(日)に中部中学校で行われました。団体戦は0−3で東部中に惜しくも敗れ、個人戦では中田・山口ペアが4回戦まで進出しましたが惜しくも敗れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松阪地区中体連結果

ソフトテニス女子は団体戦が11日(土)個人戦が18日(土)中部台テニスコートで行われました。団体戦はどのペアもベストを尽くしたのですが惜しくも負けてしまいました。個人戦では久村・横山ペアがベスト8をかけて中部中学校のペアと対戦しましたが惜しくも負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松阪地区中体連

7月18日(土)バレー部は三雲中学校体育館で優勝候補の嬉野中学校と対戦しました。選手はそれぞれの持ち味を発揮して勢一杯戦いましたが0−2で惜敗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度 松阪地区中学校総合体育大会結果

平成27年度 松阪地区中学校総合体育大会 結果

野球部
第1回戦 勢和中 対 三雲中 4対0 勝利
第2回戦 勢和中 対 明和中 2対0 勝利
準決勝  勢和中 対 多気中 2対4 惜敗  第3位

バスケットボール部
第1回戦 勢和中 対 三雲中 82対53 勝利
第2回戦 勢和中 対 嬉野中 39対57 惜敗

バレーボール部
第1回戦 勢和中 対 嬉野中 0−2 惜敗

ソフトテニス
団体戦
女子 1回戦 東部中学校 0−3 惜敗
男子 1回戦 東部中学校 0−3 惜敗

個人戦
女子 4回戦 久村・横山ペア 0−4 惜敗  ベスト16
男子 4回戦 山口・中田ペア 0−4 惜敗

バドミントン
個人戦
 男子 シングルス 齋藤 平澤 共に県大会出場
 女子 シングルス 小林 ベスト8 県大会出場

救急救命法講習

本格的な夏を迎え、これからの水難事故等に備え、松阪消防署勢和分署の方に来ていただき、全学年が救急救命法の講習を受けました。生徒達は人形を使い胸骨圧迫、人工呼吸、AEDを使用した心肺蘇生を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区中学校総合体育大会速報

7月11日(土)バスケット部は明和総合体育館で三雲中学校と対戦しました。82対53で見事勝利し2回戦進出を決めました。次は嬉野中と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

松阪地区総合体育大会速報

7月11日(土)野球部は、大台健康ふれあい会館多目的グランドにて三雲中と対戦しました。4対0で見事勝利し18日(土)の第2回戦にコマを進めました。次の対戦相手は明和中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生水生生物調査

7月8日(水)1・2限3年生が朝柄川にて水生生物調査を行いました。講師に車川の寺村さんを招いて水生生物の生息状況によって河川の水質の状態がわかることについて学びました。この日は、学校運営協議会の浦林さん、高山さん、野村さんも応援に駆けつけて子ども達と一緒に水生生物の採取をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区総合体育大会壮行会

松阪地区総合体育大会が7月11日(土)から松阪市、多気郡の各会場で行われます。壮行会では各クラブからの決意表明、生徒会長激励の言葉、校長先生からの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 少年の主張発表

7月8日(水)多気町民文化会館で社会を明るくする運動 少年の主張発表が行われました。勢和中学校からは2年A組 中野珠羽さんが「人のあたたかさ」という題で、家族や仲間の大切さを実体験をとおして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

俳句の創作 学習ボランティアの方を招いて

今日は、3年生国語科「俳句の創作」授業で学習ボランティアとして丹生の奥野さん、森本さんに来ていただき、俳句の約束事や読むときのポイントについて教えていただきました。生徒達は指導を受けながら俳句を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシング指導

1年生を対象に歯科衛生師の2名の方にブラッシング指導をしていただきました。正しい歯ブラシの持ち方、きれいな磨き方について歯垢染色剤を使って指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタせいわボランティア説明

今日は、10月11日(日)に行われる、スポーツフェスタせいわのボランティアの説明に多気町スポーツ協会勢和支部理事長の野村さん他4名のスタッフの皆さんに来ていただき競技内容やボランティアの仕事について説明をしていただきました。また、今年から「中学生が考えた種目」が採用される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

立梅用水ボート下り

1年生はキャマスの生徒と丹生大師見学と立梅用水でボート下りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生交流授業

2年生はキャマスの生徒とともに団扇づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャマスとの交流授業

歓迎セレモニーの後、3年生と英語の交流授業をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャマス歓迎セレモニー

勢和中学校体育館にて歓迎セレモニーがおこなわれました。勢和中国際交流プロジェクトチームが主となって、歓迎のあいさつ、自己紹介、クイズ、ブラスバンドの演奏をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日 新入生1日入学
3/24 大掃除
3/25 修了式・離任式
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003