最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:168
総数:1467292

2年生宿泊研修2日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝を迎えた2年生。元気に朝の集いに参加しました。昨夜は終身時間を守り、熟睡したようでした。朝からカレーやコロッケをしっかり食べ、本日の研修に備えました。お世話になった施設を清掃する姿にも、研修の成果が現れています。

修学旅行1日目(その6)

画像1 画像1
劇団四季の「ライオンキング」へ行く様子です。あいにく外は雨模様のようですが、迫力ある演出に興奮してきたのではないでしょうか。
観劇が終わりこれからホテルに向かうとのことです。

2年生宿泊研修1日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリエンテーリング後、室内に戻って合唱活動に取り組みました。短時間の練習でしたが、声量もよくいい歌声を響かせていました。
 そして、待ちに待った夕食(バイキング)です。2杯3杯とおかわりする男子生徒もいて、満足そうに食べていました。

修学旅行1日目(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の様子です。会場は24階にあり、晴れていれば摩天楼が一望できるようですが、残念ながらぼんやりとしか見ることができなかったようです。それでも生徒たちは元気いっぱいで、メニューの中華料理に舌鼓をうっているとのことでした。この後、ライオンキングに出発です。

修学旅行1日目(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイツリーでの見学の様子です。雲の切れ間からですが、下界がうっすらと見え、歓声があがったようです。

2年生宿泊研修1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体研修の後、各クラスに分かれ学級目標づくりに取り組みました。リーダーを中心に真剣な意見交換がなされました。
 その後、班ごとに分かれオリエンテーリングに挑戦し、野山を駆け巡りました!心配された天気も大丈夫でした。

修学旅行1日目(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂での研修の様子です。衆議院議員の階猛さんからお話をいただき、議場の見学も真剣に行いました。雨の中、すばやく記念撮影も行いました。

修学旅行1日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事東京に到着です。
東京はあいにくの雨模様ですが、生徒たちは元気に研修を行っています。
昼食の様子からも生徒の元気さが伝わってきます。

2学年「宿泊研修」1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
天気にも恵まれ、1泊2日の宿泊研修が始まりました。
岩手山の麓は肌寒いものの、館内は暖房が効き、とても快適です。

3学年「修学旅行」 1日目(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から2泊3日の予定で行われる「修学旅行」。
予定通り盛岡駅から出発しました!

北陵さくら 開花!

画像1 画像1
 昇降口近くの桜が、開花しました!
 今日から、3年生は「修学旅行」。2年生は「宿泊研修」に出かけます。
 実りある研修になることを、桜も応援しています!

市民大会幕! 卓球競技結果

本日行われた卓球競技の結果です。
【男子団体】
  1回戦 ◎北陵3−0渋民×
  2回戦 ×北陵1−3見前◎
【女子団体】
  2回戦 3−0で勝利し準決勝進出!
  準決勝 ×北陵2−3渋民◎
   惜しくも敗れましたが、見事3位です!
【女子個人】
   谷澤有里乃 ベスト8!

3学年 「修学旅行」結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週、13日(月)から2泊3日の予定で行われる「修学旅行」の結団式が行われました。スローガンは「新価」〜煌めく僕らの1ページ〜。  学北会長の 堀口怜音君は、しおりに「積極的に行動し、たくさんの人とかかわり合って「新しい価値」を見出そう。そして、体育祭や北陵祭で「進化」した自分たちを出したい。」とメッセージを載せています。最高学年としてよいスタートが切れるよう充実した旅行になることを期待しています。

【主な日程】
  13日(月) 6:50盛岡駅集合  7:44盛岡駅発
         浅草で昼食  国会議事堂  東京スカイツリー  銀座で夕食
         ライオンキング
  14日(火) 班別自主研修(昼食)  東京ディズニーランド(夕食)  
  15日(水) クラス別研修(昼食)  18:33盛岡駅着  19:00解散

2学年 「宿泊研修」結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週1泊2日の日程で行われる「宿泊研修」の結団式が行われました。スローガン「成長〜共に学ぶ〜」の達成に向け実りある研修になることを期待します。


 期  日  4月13日(月)・14日(火)
 研修場所  国立岩手山青少年交流の家 
 集  合  13日  7:50 校庭集合(雨天体育館)
 解  散  14日 16:30(予定)
       


交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5・6校時、交通指導員の細田さんと佐藤さんを講師に招き「交通安全教室」が開催されました。「ぶ・た・は・しゃ・べる」(ブレーキ・タイヤ・車輪・ベル)など自転車点検のポイントをわかりやすく説明していただき、また、自転車の乗り方に関する映像を見せてもらい、事故の怖さや自転車利用のマナーについて学びました。安全に対する意識が高待ったと思います。
 最後に生徒を代表し、交通委員長の3年遠藤祐太朗君がお礼の言葉を述べ終了しました。今年一年、事故のない「安心・安全」な学校生活を送りましょう。

応援歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生が避けては通れないものの一つが「応援歌練習」です。新しいことを覚えるのは大変かもしれませんが、これを乗り越えてこそ北陵中の一員となれるのです。2・3年生のエール委員(応援委員)は厳しいことを要求するかもしれませんが、本当に1年生のことを思った心優しき先輩たちです。苦しくても、負けずについて行きましょう。頑張れ1年生!

激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対面式終了後、続けて「市民体」「一周継走」に向けた激励会が行われました。
 市民体は11日(日)の卓球競技を皮切りに5月の連休にかけて各種目が開催されます。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援よろしくお願いします。

生徒会 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会活動や部活動の紹介をする対面式が行われました。 部紹介では2・3年生の動きに釘付けになっている1年生が多く見られました。1年生を代表し2組の 南 貴治くんが「今日の対面式で中学校生活に安心感を持つことができた。不安をなくしてくれた先輩方のために一生懸命頑張ります。」と決意を述べました。
1年生は、今後、部活見学や体験入部をとおして部の決定を行います。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピカピカの靴を履いた1年生が元気に登校してきました。挨拶の声も大きく気持ちのいい朝でした。この日も「おやじの会」の皆さんがあいさつ運動に来てくださいました。

一周継走へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(日)に行われる盛岡市内一周継走大会へ向け、朝トレーニングに励む駅伝メンバーです。当日は全校応援で大会を盛り上げます。選手の皆さんの熱い走りに期待しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式
始業式
入学式
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626