最新更新日:2024/06/05
本日:count up94
昨日:201
総数:1258360
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

ケーブルテレビで放送されます。

 9月1日給食試食の様子が数分間ですが明石ケーブルテレビの「ケーブルNEWSあかし」で紹介されます。ご覧下さい。

 9月9日(金)〜9月15日(木)
 9:00〜  12:30〜  18:30〜  21:30〜

今後の予定

 警報が解除されました。
 生徒は、昼食をとって12時30分から1時の間に体操服登校して下さい。
 1時にSHR開始です。
 5、6校時は今日の予定通りの授業の用意を持ってきて下さい。
 放課後の係り別会は予定通り行います。
 本日、英検受付日になっていましたが明日に延期します。

体育大会練習

 今日は2年生の朝練習です。学年種目の大縄跳びをクラス毎に練習しました。
画像1 画像1

体育大会練習

 各学年の練習も本格的に始まりました。1年生のマスゲームの練習です。体育委員が見本となって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会スローガン

生徒会SCRUMより
画像1 画像1

体育大会スローガン決定

 体育大会練習1日目、生徒会から体育大会スローガンの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA除草作業・生徒会KKP

3日(土)、PTA除草作業・生徒会KKP(きれいきれいプロジェクト)を行いました。生徒はクラブ中心に参加しました。PTAは施設部の方々を中心に参加していただきました。校庭の除草作業、グラウンドの石拾い、通学路の清掃、校舎内の清掃など分担しながらきれいにしました。作業への参加ありがとうございました。最後に全員に明石市水道部の「明石のお水」が配られおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食 記事

 昨日の給食試食が神戸新聞で紹介されています。
画像1 画像1

給食試食

 1日(木)、給食試食です。メニューはチキンカレーとサラダです。お弁当と違い温かい食事をいただきました。小学校とやり方が違ったりしたので多少戸惑うところもありましたが協力して準備することができました。時間がかかったクラスもあったようですが今回の反省をもとに26日からの給食ではもう少し速く準備ができるようにしたいと思います。市内中学校初の給食という事で、市の教育委員会やPTA役員の方々も来られました。また、ケーブルテレビや新聞社の取材もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 1日(木)、2学期が始まりました。始業式を行いました。2学期は体育大会、文化祭と大きな行事があります。クラスでもしっかり取り組みましょう。夏休み中に部活で頑張った人も多くいます。日焼けした姿が見えました。各競技の表彰の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備

 1日は給食試食です。給食の運搬、配膳室での準備、ワゴンの移動など配膳員さんが実際に作業しながら確かめています。1日の献立は、チキンカレー、海と畑のサラダです。箸、当番はマスクを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 近畿総体 全国大会


剣道 女子個人戦

<近畿総体>
2回戦 魚住  メ −   PL学園・大阪
3回戦 魚住    − メ 比叡山・滋賀
ベスト16

<第46回全国剣道大会>
1回戦 魚住  メ −   邑智・島根
2回戦 魚住    − メ 那賀川・徳島

長野県ホワイトリングで開催されました第四十六回全国中学校剣道大会出場に際しましては、物心両面にわたり多大なるご支援、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
 本校剣道部は、「心が技に勝つ」という部訓のもと、稽古に励んでまいりました。団体戦での出場も目指しておりましたが、あと一歩のところで叶わず、個人戦のみの出場となりました。個人戦のみの出場ではありましたが、魚住中学校剣道部が一体となり本大会に臨みました。
 しかし、皆様のご期待に応えるような結果を残すことができませんでしたが、思い切りのいい面技で勝負することができました。この経験を糧として、来年度の佐賀全中への団体個人共の出場を目標にさらに努力して参りたいと存じますので、今後ともご支援ご声援を賜りますようお願い申し上げます。

画像1 画像1

横断幕

 生徒会スローガン、近畿総体、全国大会出場選手の横断幕を掲げました。
 グラウンドからよく見える体育館、南校舎と、道路からもよく見える生徒昇降口上に掲げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 女子

1年生の部で、眞鍋、竹内ペアが、準決勝に進んでいます!

ソフトテニス部 女子

8月27日(土)、空模様が気になるところですが、女子ソフトテニス学年別大会、試合は順調に進んでます。
 
1年生の部ではエントリーした13ペア中3ペアが、ベスト16に残りました。
 
2年、3年の部も試合中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンピューター室温度計

 25日(木)、今日も暑い日でした。3時過ぎ、締め切った3階のコンピュータ室温度計です。38度と体温を超えていました。
画像1 画像1

生徒会リーダー研修会

 24日、登校日のあと生徒会リーダー研修会を行いました。1学期の終わりには各クラスで2学期の委員長、体育委員、文化委員を決めています。夏休み中に集まって2学期で課題について話し合いました。9月になればすぐに体育大会の取り組みが始まります。そのあとは文化祭の取り組みです。各委員がクラスの中心になって取り組みを進めます。今日の研修を生かして活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年登校日

 24日は学年登校日でした。各学年とも集会、HRを行いました。来週には2学期が始まります。今年は朝晩もあつくて今日も朝から暑い1日でした。扇風機を回しながら集会を行っています。集会では、これからの過ごし方、2学期に向けての準備などの話もありました。宿題がまだの人は急いでください。
画像1 画像1

エアコン工事

 暑い日が続いています。残念ながらこの夏には間に合いませんが、普通教室のエアコン工事が始まっています。夏休み中に教室内の工事があります。室外機などの工事は10月頃になります。12月までには終了するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体 結果

平成28年度 兵庫県総合体育大会 水泳競技

女子メドレーリレー 決勝進出 8位
          信川絢里、寺田菜那、山下菜月、川上りり

100m 平泳ぎ  決勝進出 8位  吉川泰生
200m 平泳ぎ  決勝進出 6位  吉川泰生

200m 自由形  決勝進出 8位  信川絢里 

 県総体では厳しいレース展開の中、全力で泳ぎきることができました。残念ながら近畿大会、全国大会への出場は果たせませんでしたが、選手と応援が一体となることができ充実した大会となりました。3年生にとっては最後の総体となりましたが勉強と部活の両立をして卒業するまで部活を続ける3年生もいます。2年生の新キャプテンが決まり、新しい雰囲気の中に3年生も参加して練習を行っていきます。来春まで練習を続けて、進学先でも活躍してほしいと思います。これからも新しくなった水泳部の応援をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/11 市中学新人大会(水泳)
9/12 そごう販売 2年朝練
9/13 定期販売 1年朝練
9/14 体育大会予行 HR(予行反省)
9/15 登校指導 3年朝練
9/16 (美里人権塾)
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891