最新更新日:2024/06/10
本日:count up138
昨日:83
総数:305169

体育館が新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日金曜日。約一ヶ月による体育館改修工事が無事に終わりました。
体育館の壁、床の張替え、バスケットゴールの新調、扉の付け替えなど、体育館が明るくきれいになりました。

今日の4限目には全校集会が行われ、体育館の使用の注意等を聞きました。みんなでルールを守って、新しい体育館をきれいに大切に使いましょう!

また、夏季休業中におきましては、体育館改修工事のため、体育館が使用できず、ご迷惑をおかけしました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

前期期末テストが終了しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で前期期末テストの9教科10科目が終了しました。
すべてのテストにおいて、みんな集中して取り組んでいました。
お疲れ様でした。

伝達表彰式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい体育館で伝達表彰が行われました。

夏休み前の中体連夏季大会の結果や、夏休み中に行われた大会の表彰でした。
新しい体育館ではじめての表彰式になりましたが、みんな大きな返事で『はいっ!』といえてました。

2年生の多くの運動部は3年生が引退をして、新チームになっています。
新人戦は9月24日から始まってきます。

日ごろの練習の成果を発揮できるように頑張りましょう!

平和学習その2

9月6日(火)に引き続き平和学習をおこないました。
原爆の子の像ができるまでの取り組みの振り返りを各クラスで行いました。
『原爆の子の像の石碑に自分なら何という言葉を刻みますか?』ということを題材に、戦争反対への言葉を考えました。また、その思いをこめて、折鶴をつくる取り組みを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和学習を行いました。

画像1 画像1
9月5日(月)に学年集会で平和について考えました。
絵本『さだ子と千羽づる』を題材にして、原爆の怖さを知るとともに、『原爆の子の像』ができるまでの取り組みについて学びました。
画像2 画像2

9月スタート

夏休みが終わり、9月がスタートしました。生活のリズムは戻ってますか?宿題も大丈夫かな?でも、なによりみなさんが元気な姿で登校してきてくれたことが、一番嬉しいです。休み明けで来週から、期末テストです。気を引き締めて行こうね。体育館新しくなりました。9月9日には、おそらく使用出来ると思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784