最新更新日:2024/10/31 | |
本日:19
昨日:228 総数:981851 |
学校保健委員会
7月7日(木)5時間目に学校保健委員会が行われました。今回のテーマは「モリモリ運動・背筋ピン」でした。会の中では、あいち健康プラザの小嶌先生からお話をしていただき、元気な身体を作るためには「1日60分以上の運動をすること」「運動をするときにはウォーミングアップやクールダウンをするとよいこと」「よい姿勢を意識して生活すること」「しっかりご飯を食べ、しっかり休むこと」が大切であることを教えていただきました。エクササイズをしながら、姿勢や身体のバランスについてチェックする場面もあり、楽しみながら学ぶことができました。
児童会「シーズン・イベント集会」〜常西っ子の願いに溢れる七夕飾り〜
児童会呼びかけで行われた「シーズン・イベント」。今回は七夕に絡めて実施してくれました。今週1年6年のペア、2年5年のペア、3年4年のペアで大放課に視聴覚室に集まり、ペアで仲よく七夕飾りを作りました。自由参加のイベントですが、ほぼ全員の常西っ子が集まり、自分たちの願いを短冊に記しました。今日のハッピーモーニングでは、児童会役員から「みんなが協力しながらできました。上の学年の人が下の学年の人のお世話をしっかりしてくれました。季節を感じるイベントができてよかったです。」と全校に報告しました。児童会役員もやり切った充実感を感じることができました。今度は2学期。季節に絡めた全校のイベントを計画していきます。
☆七夕集会☆ 〜1年と6年生のコラボレーション〜がらがらどんのもり 七夕集会5年 野外炊飯練習
3・4時間目に学年で中庭で野外炊飯練習を行いました。かまど作りからてきぱきと作業が行え、火をつけることまで順調にできました。飯ごうでご飯を炊くのは難しく焦げてしまう班もありました。カレーは、班で仲良く分けて残さず元気に食べることができました。「本番は、もっと上手にカレーが作れる」と手応えも持てました。
3年生 七夕飾り
図工の学習として七夕飾りを作りました。短冊に願い事を書いたり、色紙で吹き流しやちょうちん・天の川などを作ったりして、クラスの笹の葉に飾りました。七夕の話や星座などの話もしました。7月7日の夜は、輝く夜空でありますように…。
児童会主催 「シーズン イベント集会」〜願いをもつ! 夢をもつ! みんなで最高の常西にしよう!〜明日は、1年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれ大放課に行います。 3年生 水泳〜自分の課題に取り組む〜
泳力に合わせてグループに分かれて練習している3年生。クロールで25mにチャレンジしている子、息継ぎの練習に頑張っている子、ビート板やバタ足を繰り返している子など、一人一人が課題に向かって一生懸命です。
「○○mまでいけたよ!!」「息継ぎができたよ!!」など、子ども達の喜びの声がたくさん聞こえました。 1年生 「アサガオ」〜たくさん さいてるよ〜懇談会の時には家に持ち帰っていただきますのでよろしくお願いします。夏休み中も観察し、種をとっていきます。アサガオの種は、来年入学する1年生にプレゼントします。 1年生 「ねがいごとを たんざくに」〜○○になれますように〜2年生 プールの学習着衣泳水で浮く方法やペットボトルを浮き輪代わりにして使うなど多くのことを学びました。 4年生理科「夏の生きもの」〜植物・虫の今の様子は?〜
夏を迎えた今この時期の植物や虫の様子、変化を見つけ理科ノートに記入しました。サクラは緑色の葉っぱでいっぱい。ヘチマはつるも伸び出しネットに巻き付きだしています。バッタも前よりも大きくなっています。バッタの形そのものが残ったきれいな抜け殻を見つけた子も。 ヒマワリはぐんぐん育ち子ども達の背丈の倍くらいに。その背丈、大きな葉に子ども達の「すごい!」の声。今この時期の生きもの様子と変化をたくさん見つけることができました。
5年生「常滑焼の急須でおいしいお茶を飲もう」
「常滑お茶ナビの会」の皆さんに来ていただき、急須でのおいしいお茶の入れ方を教えてもらいました。お茶の葉の量、冷ましの湯の扱い方、湯飲みへの入れ方など、どの湯飲みにも同じ量で、同じおいしさになるようにするにはどうしたらいいか、体験を通して学びました。急須からの最後の一滴が一番おいしいお茶ということも教えてもらいました。日本の大切な文化、おもてなしの作法にも気づくことができました。早速、家でおいしいお茶を入れてあげてくださいね。
2年生 プールの学習「おはようございます」〜常西あいさつ運動 ボランティア隊〜
太陽の陽差しがまぶしい夏らしい朝となりました。児童会の呼びかけによる「あいさつ運動」が今日も各校門付近で行われました。みんなにあいさつを呼びかけようと、自主的に集まって「あいさつ運動」をしている子ども達です。今日は夏らしい天気で水泳の授業も外での遊びも思いっきりできそうです。
|
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829 愛知県常滑市本町3-136 |