最新更新日:2024/05/31
本日:count up117
昨日:146
総数:951839

常滑市成人式

 今年の市内の新成人は593名。常滑市民文化会館で、式典、記念行事の2部構成で行われました。新成人同士会えた嬉しさ、懐かしさもあり、会場では新成人の明るい会話でいっぱいでした。1部の式典では、市長式辞、来賓式辞、新成人代表による二十歳の誓いの流れで、とても落ち着きのある進行で厳粛に進められました。2部の記念行事は、各中学校実行委員の企画・運営で、中学時代の写真上映、恩師のスピーチ、アトラクションとしては「曲の名は?〜あの頃のイントロドン!〜」などが行われ、会場はとても明るい雰囲気に包まれていました。式典後はそれぞれの予定・計画で今日の日を心に残る良き日となりますように。とてもしっかりした今年の新成人です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街づくりに参画〜自分たちができることを見付けて〜

 少年消防クラブ員として地区の活動に参加してる、奥条子ども会、山方子ども会、北条子ども会の常西っ子も大人に交じって参加しました。分列行進では、団旗を先頭に堂々の行進。また、常中吹奏楽部員も、国家演奏や行進曲、ファンファーレなど演奏をし出初式を盛り上げてくれました。一般曲も2曲演奏してくれて会場から拍手を浴びていました。中学生の演奏は今年が初めて。今日は一段と冷えた日になりましたが、そんな中でも、懸命に式に参加し、行進、演奏する子どもたち。自分たちが住む街・生活する街、自分たちの街を誇りに思い、これからも、自分たちができることを見付けてやろうとする子どもたち、地域での活動に参加・参画しようとする子どもたちであってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市消防出初式〜無火災・無災害を祈る〜

 1月8日(日)平成29年常滑市消防出初式がイオン駐車場にて行われました。消防本部職員とともに、日頃から市内各地区で安心・安全な街づくりに尽力されている各区地区消防団や地区防災班・防火クラブ・企業等の防火危険物安全協会の皆さん、そして、少年消防クラブで頑張っている子どもたちなど、約500名の皆さんが会場に集まりました。無火災・無災害を祈念するとともに、それぞれの立場、市民としての果たすべきことについて確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式 1月6日

 3学期が始まりました。体育館に友達の笑顔が集まりました。教室の大掃除も終えてさわやかな様子でした。校長先生のお話では、目標を立て近づくまでの方法や、喜びをみんなで感じることができました。児童会代表児童の3学期を迎えての発表では、なわとび大会への意欲が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が広がる穏やかな元日となりました。皆さまにおかれましては良き新年を迎えられたと存じます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 元日の校舎・校庭は元日の太陽の明るい陽に照らされていました。シーンと静まりかえった学校。でも何処からとなく、子どもたちの元気な声が聞こえ、姿が見えてくるような・・・。
 子どもたち、保護者・地域の皆さまにとって幸多き1年となりますことを心からお祈り申し上げます。


写真:元日の陽に照らされた校舎、陶壁画、大晦日神明社のお焚きあげ
  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 月曜日課 給食開始
(6限)クラブ
1/12 常中入学説明会
HM
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136