最新更新日:2024/10/31 | |
本日:7
昨日:41 総数:288777 |
教育実習生 授業≪保健≫5時間目,5年生1組で体育の保健の授業を行います。 「校内で起こるケガの種類から,その原因と予防」について学習を深めました。 4年生 音楽 ≪さくらんぼ学園との共同学習≫ ぱーと2↓の写真 「チャレンジ」の歌とダンスです。ノリノリで歌って踊っています。 4年生 音楽 ≪さくらんぼ学園との共同学習≫併設6年目。特別な時間ではなくいつもの授業の時間をいっしょに過ごしています。よい意味でさくらんぼ学園の子への気遣いがありません。自然と手を差し伸べてつないでいます。これがやっぱり一番すてきです。 1年生,英語の勉強まずは頭も体も準備運動です。英語の号令に合わせてみんなで前・後・右・左に動きます。 今日は「How old are you」です。元気な声で「six(6さい)」「seven(7さい)」を答えていました。 5月最後の日の登校5月31日≪月末をむかえました≫5月も今日で終わりとなります。季節がどんどん進みます。梅雨の走りの雨が上がりました。西から天気が回復してきます。気温も昨日より2度ほど高いです。日中は暑くなるようです。 今日は4年生がさくらんぼ学園との共同学習を行います。 ↓の写真 今年は燕(つばめ)がしっかりと子育てをしています。ほかの鳥たちにおそわれたることがないようにと願います。トンボ池の黄菖蒲(きしょうぶ)は見納めです。毎日二つか三つ花を咲かせています。満開のころとはまた違う趣があります。琵琶(びわ)が実っています。オタマジャクシがまた一回り大きくなりぷくぷくです。 PS 今日は2年2か月ぶりに火星が大接近します。スーパーマーズというそうです。晴れていれば,午後8時ごろ南の低い位置に赤く明るい星がみられます。 今日の授業 ≪5時間目≫1・2年生,ひまわり学級,日本語教室が,同じ学習をしていました。本の紹介をてるてるぼうずにかいていました。お気に入りの本を傍(かたわ)らに置いて,話の内容やおもしろいところをまとめていました。 ↓の写真 3年生は算数の授業です。3人グループになって文章題の解き方を考えています。代表が式の説明をします。先生が教えるのではなく,自分たちで学び合う,伝え合う,教え合う・・・。近ごろよく耳にするアクティブラーニングです。 4年生は道徳の授業です。「命」の大切さを11歳で亡くなった女の子の詩から考えています。 雨降りの放課(休み時間)雨が降って今日は外で遊べません。ビデオが流されました。「まんが日本昔ばなし 金太郎」でした。この「日本昔ばなし」も「国籍を問わない。言葉がわからなくても絵でわかる。日本の文化に触れられる」という面で萩山小になくてはならないビデオです。いくつかのクラスで真剣に画面に見入る姿が見られました。 こんな日は図書室も盛況です。 ↓の写真 6月に行うあじさい読書週間で掲示する「てるてるぼうず」に本の紹介をかいている子が何人もいました。 音楽室から太鼓のリズムが聞こえてきました。集会委員が音楽集会で発表する「和太鼓」の練習をしています。太鼓を打つ姿がかっこいいです。 ひまわり学級≪田植え≫早苗(さなえ)を手に取り,土に水をいっぱい入れ田んぼのようになったバケツの泥にやさしく立てていきます。講師として来てくださったJAの職員の方からは「去年より上手になったね」とほめていただけました。 みんな,植えた苗をやさしくなでていました。元気に育ちたくさんの稲が実ることが楽しみです。 月曜日の朝は朝会です。金子みすずさんの詩「こだまでしょうか」を取り上げてのお話が,校長先生よりありました。 「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。 「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。 「もう遊ばない」っていうと「遊ばない」っていう。 そうして、あとでさみしくなって、 「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。 こだまでしょうか、いいえ、誰でも。 やさしい言葉にはやさしい言葉が,とげとげした言葉にはとげとげした言葉がかえってくる。やさしい気持ちで言葉を伝えたいですね。 ↓の写真 生活委員からは,「屋内での過ごし方を考えよう」と梅雨を迎える月にふさわしいめあてが発表されました。 週番の先生からは,1年生の担任の先生からとして,掃除やはぎともタイムなど,低学年の子をよくみて動いてくれる高学年の子たちへの感謝の言葉がありました。今の1年生が高学年になった時きっと同じことをしてくれます。 これも「こだまでしょうか」・・・ですね。 登校 ≪0の日・あいさつ運動≫あいにくの雨ですが,登校する子に「おはようございます」のあいさつをします。また,当番の方には交通指導をしていただきました。ありがとうございました。 ↓の写真 通学路の登校の様子です。 5月30日≪雨の朝≫小雨が降っています。百葉箱の寒暖計は16度です。暑さを感じる気候が続いていたので,少し肌寒く感じます。 ↑の写真 こんな日は校庭の木々が瑞々(みずみず)しくなります。橙(だいだい),柿(かき),ブルーベリーです。 今日は間もなく「0の日・あいさつ運動」を行います。 ↓の写真 木陰(こかげ)に揚羽(あげは)蝶がいました。近づいても逃げません。翅(はね)がきれていて,ちょっと元気をなくしていたのかもしれません。翅の立派な模様はなんだか歌舞伎役者の隈取(くまどり)のようです。 紫陽花(あじさい)にはやっぱり雨が似合います。 5月29日≪みごとな皐月(さつき)≫休みの今日は運動場へ下る斜面脇の皐月(さつき)の紹介です。おおいつくすように花が咲きました。校内で皐月がこれほど立派に花をつけることはなかなかないです。 ↓の写真 一番早く育っている紫陽花は花に少し色がついてきた気がします。 1年生の朝顔と2年生のトマトです。おととい紹介した時から【5月27日≪天気回復へ≫】もうこんなに育っています。朝顔はみるみる葉が大きくなります。トマトは本葉を出しました。ちなみに冬越しした朝顔(右下)をたった二日で抜かしてしまいました。 5月28日 ≪サッカー部 と バスケットボール部 が,活動をしています≫↑の写真 サッカー部は親子サッカーの日ということで,仲間のチームの子もやってきて,保護者のみなさんと一緒にサッカーを楽しみました。 ↓の写真 萩山小・道泉小の合同チームで練習をしています。ボールを使う前のウォーミングアップの様子です。 5月28日≪校庭の花も一段落≫少し遅くなりました。曇り空が広がっています。運動場の草木が咲かせる花が一段落となりました。曇っていることもあり,なんとなく色が少ない気がします。寒暖計は20度に少し届きません。ひんやりとした風もあり暑さを感じない日になりました。 ↓の写真 職員室通用口下に並べられたプランターに例年通り糸瓜(へちま)が植えられました。そして,2年目を迎えた紫陽花(あじさいで)です。順調に花芽がふくらんでいます。 定点で観察し,これから時々変化をお知らせしていきます。 今日の授業 ≪3年生 と 5年生 図工の授業≫3年生の図工の授業です。色のついた紙粘土をペットでできたボトルにはりつけて,オリジナルのペン立てを作ります。黄色の粘土と青の粘土を混ぜれば緑色の粘土ができあがります。さまざまな色の粘土をつくってはっていきます。中には縄にしたり,三つ編みにしたりしてはりつける子もいました。。 ↓の写真 先週,睡蓮の花や葉のスケッチをしました。今日は花と葉,葉と葉の重なりを確かめます。この後教室に戻り,黄ボールに下描きをしました。 はぎともタイム 最終日今日は,合同でドッジボールを行う班が多いです。 のべ4回「はぎともタイム」を行いました。いっしょに遊ぶたびに仲間の絆(きずな)を強くできたことでしょう。萩山ラリーから,秋の運動会,冬のなわとび大会まで,この後1年間チームを組む仲間です。 5月27日 ≪登校≫時間を守って登校します。欠席は2名,全員出席とまではいきませんが,調子の悪い子が少ないのが何よりです。 5月27日 ≪天気回復へ≫天気が回復してきました。寒暖計は19度ほどです。三日間ほぼ同じ気温です。今は風もあり蒸し暑さも感じませんが,今日はこのあと気温がぐんと上昇するそうです。 それほど雨が多く降らなかったので,外で「はぎともタイム」が行えそうです ↓の写真 一番たくさん花をつけている皐月(さつき)です。淡い色をしています。紫陽花(あじさい)はふくらんできています。1年生の朝顔は本葉が出始めました。2年生が鉢に蒔いたトマトの種が芽を出しました。 注意!!! 猪(いのしし)がやってきていることを確認できました。この下の記事【猪(いのしし)の足跡(あしあと)発見】をご覧ください。近くの校区でも出没しています。お気をつけください。 猪(いのしし)の足跡(あしあと)発見はっきりとは言えませんが,南公園あたりにいて,運動場北東側のフェンス下のすき間,または校舎裏通路からやってきているようです。トンボ池のあたりには食べ物を探して掘り返した跡もありました。 |
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886 愛知県瀬戸市萩山台2丁目22 TEL:0561-83-3650 FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"
|