最新更新日:2024/06/02
本日:count up58
昨日:33
総数:417805
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、資源回収が行われました。ご協力ありがとうございました。

7/9 お知らせ(Aviso da escola Iwakura Higashi);

本日の除草作業は雨天のため中止とさせていただきます。
資源回収は行います。

Hoje nao havera JOSO SAGYO (carpir PTA jardim) por causa de chuva.
Havera SHIGEN KAISHU (recolhimento de recursos naturais) como planejada mesmo que esta chovendo.

今日の給食 7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。
 ◆旬の食材 〜十六ささげ〜◆
 十六ささげは愛知県特有の野菜で、ヒモのように細長くぶらさがって実るのが特徴。さやの中には16粒の豆が入っていることから、「十六ささげ」と呼ばれるようになりました。ビタミンB1、B2やビタミンCが含まれ、夏の栄養補給に適しています。

夏休みの日誌が来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの日誌が届きました。
東小学校に岩倉市内の全ての学校の日誌が届けられます。それを仕分けして、各校から引き取りに来るのを待ちます。
夏休みも間近になってきました。

算数の授業 4・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業をしていました。
緊張感を持って、ひきざんに取り組んでいました。

歴史のまとめ 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が歴史のまとめをしていました。
個人でまとめている子、グループで取り組んでいる子、先生といっしょに学んでいる子などいろいろな方法で学んでいました。

水泳指導 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が平泳ぎの練習をしていました。

平泳ぎの授業 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がプールで平泳ぎの練習をしていました。

1学期の思い出の絵 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1学期の思い出の絵を描いていました。
楽しい思い出がたくさんできたようです。

ひらがなの学習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がひらがなの学習をしていました。

日本語指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語指導の様子です。
数の数え方を覚えたり、ひらがなを書いたり読んだり、語彙を増やしたりする活動をしていました。

今日の給食 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

◆旬の食材 〜すいか〜◆    
すいかは水分の他に、体に吸収されやすいブドウ糖や果糖、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。汗をたくさんかいた時に食べると効率的に栄養補給ができます。夏場やスポーツの後などにぴったりの果物です。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリスの会のみなさんが1,2,6年生の教室で読み聞かせをしてくれました。

今日の給食 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。
本日予定していた「しゅうまい」はビニール片が混入していたため提供中止となりました。ご迷惑をおかけしました。

算数 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業を少人数で行っていました。
四角形の内角の和を求める授業です。
・分度器で測る
・4つの角を切って集める
・1本の対角線で2つの三角形に分ける
・2本の対角線で4つの三角形に分ける
という4つの方法で求めました。
個で考える。グループで考える。全体で考える。
という段階を踏んだ授業でした。
岩倉市教育委員会の指導主事が来校して参観されました。

今日の給食 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です

修学旅行のまとめ 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が修学旅行のまとめをしていました。

水泳指導 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が水泳の授業をしていました。
ビート板につかまって浮きながら進む練習や平泳ぎの練習などに取り組んでいました。


水泳指導 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が水泳の授業をしていました。
中はビート板につかまって泳ぐ感覚を感じる練習です。
下は最後の自由時間です。

今日の給食 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。
 ◆夏野菜なつやさいを食べよう!
◆ 夏野菜にはトマトやピーマン、ゴーヤ、かぼちゃ、ナスなどがあり、ビタミン類が豊富に含まれています。また、旬の時期は栄養価も高く、普段よりおいしくなります。積極的に食べて、暑さに負けない体からだをつくりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513