最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:195
総数:891070
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

順調です。

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊事も順調に進んで、材料を切り終わった班もあります。

順調です!

野外炊事が順調に進んでいます。もう、材料を切り終わった班もあります。

iPhoneから送信

カレー炊飯

画像1 画像1
 

カレー炊飯

画像1 画像1
 

カレー炊飯

画像1 画像1
 

カレー炊飯

画像1 画像1
 

クラス写真 5の3

画像1 画像1
 

クラス写真 5の2

画像1 画像1
 

クラス写真 5の1

画像1 画像1
 

しっかり覚えます。

画像1 画像1
毛布とシーツのたたみ方を教えてもらいます。

入所式

画像1 画像1
 

到着

画像1 画像1
 

自然教室、始まりました。

画像1 画像1
ノリノリで歌ってます。
パワー全開!

バス出発しました

画像1 画像1
みんな元気です!

乗車

画像1 画像1
 

出発式

画像1 画像1
 

出発式

画像1 画像1
 

集合

画像1 画像1
 

出席者から参加者になるために

画像1 画像1
 国語の時間には、よりよい話し合いの仕方を考え、討論をする授業を行っています。今までにも討論を行う機会は何度もありましたが、その討論を振り返るといくつかの問題点が挙がってきました。
 「発言をする人がいつも同じ」「時間が足りないなど」その問題を解決するためにどうすればいいのかを考えました。出席者ではなく、参加者になれる討論会でありたいですね。

実験までの準備

画像1 画像1
 今4年生は理科で電池のはたらきについて学習を進めています。電池を使った実験をするために、まずは銅線や電池ボックス、スイッチなど実験用具を組み立てるところから始めます。プラモデルを作製するかのようなワクワクで実験準備を行っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 5年自然教室
5/22 5年代休
5/23 児童会
5/24 学校評議員会
5/26 ペア読書
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562