最新更新日:2024/06/07
本日:count up109
昨日:155
総数:797980
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

「6月1日(木)2年生 町探検に行ってきました」

 6月1日(木)に第2回目の町探検に行ってきました。畑には、ナスやキュウリの野菜の苗が植わっていることや、先日給食で食べたビワの木を見つけることができました。高田先生からは、アスパラガスを教えていただきました。また、道路では通学路の標識やカーブミラーなどがあることに気が付きました。とても暑い中でしたが、交通安全に気をつけて探検することができました。この後、生活科の時間に発見したことや分かったことのまとめをしていく予定です。今日自分が学んだことをぜひ、友達やお家の方、先生に話をたくさんしてほしいと思っています。
 消防署では、トイレを貸していただいたうえに、訓練の様子まで見せていただけました。いろいろな方にお世話になった1日でした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのてりやき
とさあえ
ちゃんこじる

 もやしは、緑豆や大豆が原料で暗いところで温かい水につけて発芽させたものです。豆のときには含んでいないビタミンCが多く含まれています。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

6年調理実習(6月1日)

 6年1組が調理実習を行いました。野菜炒めとスクランブルエッグを班ごとにつくっていました。担任の前田先生もエプロンが似合っていましたね。
 調理ができた班から食べましたが、「おいしい」と元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年サツマイモの苗植え(6月1日)

画像1 画像1
 1年生が、畑にサツマイモの苗を植えていました。一人一本の苗を畑にじょうずに植えました。秋にサツマイモがたくさん収穫できると良いですね。
画像2 画像2

ふれあい遊び2(6月1日)

画像1 画像1
 今日のふれあい遊びの続きです。
画像2 画像2

ふれあい遊びその1(6月1日)

画像1 画像1
 今日の業前の時間に、班ごとに行うふれあい遊びを行いました。運動場や、体育館、教室を使って班ごとに様々な遊びをしました。今日も、高学年が低学年に優しく接している姿を何度も見ました。布袋北小学校のみなさんは、思いやりのある人が多いですね。
画像2 画像2

野外活動ふりかえり6(6月1日)

 野外活動2日目の朝食の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ふりかえり5(6月1日)

 2日目の朝食の様子です。朝食は、バイキングでご飯、味噌汁、パン、ウインナー、炒り卵、野菜、オレンジです。おかわりもできました。みんなたくさん食べたかな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 学校公開 ファミリー学級講演会 親子下校11:45
6/5 代休日
6/6 委員会 リサイクル活動
6/7 月曜日課 リサイクル活動
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708