最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:116
総数:484350
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

応急処置訓練

 本日(7月13日)、松阪地区広域消防組合多気分署の方と多気町女性消防団3名の方に来ていただいて、応急手当講習をしていただきました。今回の対象者は、前回(6月15日)受講していない半数の1年生です。
 誰かが目の前で倒れているのを発見した場合を想定して「反応を確認する」「大声で助けを呼び、119番通報とAEDの依頼」「呼吸をみる」「胸骨圧迫を行なう」「人工呼吸を行なう」「AEDの使用」を班に分かれて交代で実際に体験しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室開催

 本日(7月11日)6限目に3学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。三重県警察本部生活安全部少年課の村林事務官から薬物乱用の恐ろしさをパワーポイントとDVDを使ってわかりやすく説明していただきました。「はっきりと断ること、相談すること」の大切さを学びました。
 続いて、松阪警察署刑事第二課長の坂口警部から暴力団について「関係ない若い人を組合員に誘う」ことがあることなどを説明していただきました。
 なお、この教室には、多気町保護司会から8人の保護司のみなさんにもご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喫煙防止教育

 本日(7月10日)6限目に第一体育館で2年生を対象に喫煙防止教育を実施しました。
 はじめに多気町役場の保健師の梶野さんから、喫煙および受動喫煙の害、依存症、やめる方法、町内の喫煙の状況についてクイズ等も入れて説明していただきました。
 続いて多気町にお住まいの健康を考える会の3名の方から病気や喫煙をやめられない人のことなど喫煙にまつわる体験談をお話しいただきました。
 終わりに何人かの生徒が、自分が感じたことや思ったことを発表しました。
 たばこを吸う本人はもちろん、受動喫煙となる周りの人への影響が非常に大きいことがわかり、生徒たちにとって今後の喫煙に対してしっかり考えることができるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区大会始まる

 7月8(土)から松阪地区総合体育大会が一部の種目で始まりました。
 明和町総合体育館で開催されたバスケットボールの大会では、多気中学校女子バスケットボール部が、1回戦で三雲中学校と対戦しました。開始から接戦が続き、最後の最後まで勝敗のわからない展開になりましたが44対48で惜しくも負けてしまいました。残念でしたが、コートを全力で走り、自分たちの力を精一杯出して戦うことができ、思い出に残るすばらしい試合になったと思います。
 中部中学校で開催された女子ソフトテニス部団体戦、中部台テニスコートで開催された男子ソフトテニス部団体戦、男女とも2回戦からの試合で、男女とも三重中学校と対戦し、勝利しました。3回戦、男子は殿町中と対戦、女子は明和中と対戦でした。暑さに負けずがんばりましたが、男女とも3回戦で敗戦となりました。来週に予定されている個人戦では、県大会目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会を開催

 本日(7月7日)午後、松阪地区大会、通信陸上大会、県吹奏楽コンクールに向けて壮行会を行いました。
 生徒会長の挨拶のあと、各クラブキャプテンから抱負が述べられました。ブラスバンド部の演奏、校長先生から激励の言葉があり、最後は、キャプテンがステージで円陣を組み、みんなの「かけ声」でしめくくり、大会に向けての決意を固めました。
 明日は、バスケットボール、ソフトテニスの大会が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に七夕飾り

 今日は、七夕ですね。図書館には、七夕の笹飾りが飾られています。今日までたくさんの生徒のみなさんが、休み時間にそれぞれの願いごとを短冊に書いてつるしました。みんなの願いが叶うといいですね。
画像1 画像1

Camas 歓迎セレモニー

 7月6日(木)アメリカキャマス市の中学生18名と5名の引率者の方が多気中学校に来校されました。1限目は、全校での歓迎セレモニーを行いました。
 キャマス実行委員が中心となって、進行しました。吹奏楽の演奏(ミッキーマウスマーチ・Shake it off・パイレーツオブカリビアン・)学校長挨拶・キャマス訪問団プレゼンテーション・ゲーム・プレゼント渡しなどみんなで楽しみ、歓迎することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Camas 3年英語

 2限目、3年生全員が体育館で英語の授業を行いました。一緒にダンスをしたり、歌ったりしました。
画像1 画像1

Camas 2年数学

 3限目は2D、4限目は、2Aの数学の授業を一緒に受けました。キャマスの生徒1〜2名ずつが班に入って、一緒に考えて問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Camas 給食

 給食の時間は、各教室に分かれて一緒に食事しました。今日のメニューの中には、肉じゃが・ひややっこがありました。キャマスの子たちにはどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

Camas 浴衣着付け体験

 5限目、3Aの家庭科の授業でキャマスの一行と一緒に浴衣の着付けを体験し、日本の文化に触れてもらいました。着付けには「すかや」さんにご協力をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Camas クラブ体験

 放課後、キャマスの一行は、剣道・ソフトテニス・陸上・バレーボール・卓球・家庭・美術部、それぞれの希望するクラブ活動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期保健講座開催

 本日(7月4日)5限目に3年生を対象に市立伊勢総合病院産婦人科医師の村松温美先生に「思春期のこころと体と性」についてたくさんの実例を踏まえてお話ししていただきました。
 生徒たちにとって思春期における心と身体の健康の大切さを知るとともに妊娠・出産についての正しい知識を得ることのできるよい機会になりました。これからの自分の人生や家族の大切さについて考え、行動していってほしいと思います。
画像1 画像1

本日の下校時間について(変更)

 台風3号の接近がはやまりそうな状況のため、本日は、授業5限後に夕活、14時40分に一斉下校とします。よろしくお願いします。

本日(7月4日)の下校時間について

 台風3号の接近のため、本日は、授業6限・夕活後にクラブを無しとして15時40分に一斉下校とします。学校で安全確保について指導を行いますが、ご家庭においてもご配慮いただくようお願いします。
 今後、台風の進度が速くなりそうな場合は、再度、連絡させていただきます。

「画像の無断転載を禁止する」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/15 松阪地区総合体育大会
7/16 松阪地区総合体育大会
7/19 給食最終
7/20 大掃除・全校集会・学活
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017