最新更新日:2024/05/27
本日:count up12
昨日:159
総数:1466317

ちゃんがちゃがうまこ その5

画像1 画像1
画像2 画像2
中津川ぼやんと しいれい藻の花に
 かゞつた橋の ちゃがちゃがうまこ

ちゃんがちゃがうまこ その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はしむっけのやみのながゞら 音がして
 ちゃがちゃがうまこは 汗たらし来る
 

ちゃんがちゃがうまこ その7

画像1 画像1
画像2 画像2
ふさつけた ちゃがちゃがうまこ はせでげば
 夜明けの為か 泣くたよな 気もする
 

ちゃんがちゃがうまこ その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜明方 あぐ色の雲は ながれるす
 ちゃがちゃがうまこは うんとはせるす

終わりです。
(あーほんとに大変だったぁ〜 スマホからはほんとに時間がかかるんです。)

今年最小の満月です。

画像1 画像1
今日は満月。雲が厚く垂れ込めていて見えないかなぁと思っていましたが、粘っていたら一瞬薄くなりました。何事も粘りと根性です(古い?)
6月の満月はストロベリームーンとかなんとか・・・別にピンクに見えるわけではないのです。

ということで、御覧ください。

がんばれ!市中総体。やるぞ、市中総体!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き女子ソフトテニス部です。

がんばれ!市中総体。やるぞ、市中総体!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子ソフトテニス部です。
一人だけホームページに載せると、怒られそうなのでみんな載せます。

がんばれ!市中総体。やるぞ、市中総体!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新体操部です!
リフトを見せてもらいました。大技ですねー!

がんばれ!市中総体。やるぞ、市中総体!

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部です。
声を出して、いい練習をしていました。好球必打ですね!

ようこそ!先輩。

画像1 画像1
不来方高校合唱部の部長さんは、本校卒業生です。
今日は、定期演奏会のポスターをもって遊びにきてくれました。
1学期の終業式7月23日(日)には、親子芸術鑑賞会として不来方高校合唱部の皆さんが演奏しにきてくれます。今からとっても楽しみです。

がんばれ!市中総体。やるぞ、市中総体!

画像1 画像1
画像2 画像2
女子ハンド部です。
男子に交じって、元気に活動しています。

がんばれ!市中総体。やるぞ、市中総体!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ハンドボール部です。
よく声が出ていて、集中しています。

市中総体、がんばろー!

画像1 画像1
今日は良く晴れて、外部も気合いを入れて活動しています。

2年生は、宿泊研修に行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の防災学習旅行と同じ日に2年生は宿泊研修に出発します。
6月28日(水)です。
本日、廊下に宿泊研修のスローガンが貼り出されました。

「笑進笑明』しょうしんしょうめい と読むのでしょうね。座禅の説明もあります。座禅するんです。「心頭滅却すれば火もまた涼し 喝!」です。

しかし、なぜここの部分びょんびょんと動くようになっているんでしょう。無駄な遊びがとても楽しいです。

一年生は防災学習旅行の事前学習です。

画像1 画像1
6校時、一年生が体育館で東日本大震災・津波の映像を見て事前学習しています。
この生徒たちが小学校に入学する直前のことでしたね。あれからそんな年月が経ちました。しかし、風化させてはいけません。みんな真剣に見ていました。

2−6調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三杯酢を作って、そこに半月切りのきゅうりともどしたわかめとシラスを入れて、かき混ぜたら「わかめの酢の物」できあがりです。

2−6調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お出しをとって、味付けをしたら、溶いたたまごを入れて、できあがり!

2年6組の調理実習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用事のついでに調理室をのぞくと「副校長先生、カメラカメラ」と言われたので、取材してきました。みんな興味関心が高く、食いつきが素晴らしいです。

裏中庭、あじさい通信 その1

画像1 画像1
第一・第二技術室にはさまれた裏の中庭にあじさいが植えられています。
まぁ、昔、わたしが植えたんですが・・・
その当時の校長先生に
「あなた、何やっているんですか?」と聞かれ、
「転校する生徒がいて、みんなで忘れないように裏中庭にあじさいを植えるところです」と話すと、
「またバカなことをやっていますね。まぁいい!」と許されたあじさいです。

だんだんつぼみが大きくなってきました。不定期であじさい通信お届けします。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
お日様が出ると一気に気分が明るくなるようで、とてもいいあいさつが交わされていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626