最新更新日:2024/05/27
本日:count up32
昨日:208
総数:1465821

また、明日!

夕日を浴びて、高い空にある秋のうろこ雲が、一瞬オレンジ色に輝きました。
そしてあっという間に真っ暗ですね。

3年生、実力テストお疲れさま。
雨で外の部は、グラウンド・コートが使えず残念でした。
明日は晴れそうです。あけぼの学級も明日、外山実習できそうですね。

明日も元気に頑張ろう!
画像1 画像1

女子バスケット部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シューティングの足裁きがさまになってきました。
シュートは土台となる下半身が大事ですね。
がんばれがんばれ!

バドミントン部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素振りと前後左右のフットワークを組み合わせて、激しく汗をかいています。
そうですね、フットワークが命です。
疲れてくるとお互いに声をかけあって、励まし合い元気に練習していました。

剣道部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私が見学したときには、女子が対抗戦をしていました。
3年生の男子が、試合の時の心構えや戦術を指導していました。

市新人戦への決意 その17

画像1 画像1
男子バドミントン部

「県大会出場!!」

市新人戦への決意 その16

画像1 画像1
女子バスケットボール部

「全力で頑張ります!」

2年生は、合唱曲 地球の鼓動 を学年合唱で歌います。

歌詞が素敵なんです。載せてみます。


聞こえてくるだろ 地球の鼓動が
寄せては返す波 はるかなる時を越え
青い海原に 白い帆をあげて
風を感じたとき やさしさに抱かれる

空を焦がし 昇る太陽
憧れよりも もっと遠くに見える
夢の破片(かけら) 探しに行く朝が来たよ

春には春の花が咲きほこり
夏には夏の 鳥が舞うよ 大空高く
もしもきみが いつの日にか
ひとりぼっちだと
めげそうな夜があったとしても

秋には秋の 星が瞬いて
冬には冬の 雪が頬で溶けていくよに
いつだって そばにいるよ
そっと包み込む 地球の
鼓動が聞こえてくるだろう


2年生は声がいいので、きっと素敵な合唱になると思います。期待していて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日はとても静かです。

1時間目
3年生は、9月号の実力テストに真剣に取り組んでいます。
2年生は、学年合唱練習を体育館で行っています。
1年生は、教科の授業です。

昨日まで聞こえていたプールからの声も聞こえなくなり、誰も校舎内にいないんじゃないかと思うほどとても静かな北陵中学校です。

写真は、3年4組・5組・6組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
今日は生徒朝会があります。
あけぼの学級の外山実習は延期でしょうね。
3年生の皆さん、実力テストしっかり頑張りましょう。

1年生生きがい講座 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛岡セイコー工業株式会社
 松尾  健さん

すべての講師の先生のお話しを聞きたかったのですがそうもいかず、私は松尾さんのお話をずっと聞いたのでご紹介します。

第27回全国時計競技全国大会で優勝した松尾さんは、滝沢南中サッカー部出身で、三浦先生がクラス担任であり顧問でした。
学生時代には、自分の強みに集中すること。一歩先の自分のイメージを持つこと。感謝の気持ちを忘れないことを大切にしてきたそうです。
遠野高校でサッカーで全国3位になった松尾さん。地元の企業、それもネームブランドがある一流の企業に就職したいと思い、雫石にある盛岡セイコー工業の工場見学を自ら申し込みました。会社の中にある「雫石高級時計工房」を見学し非常に感銘を受けました。
ぜひ、この中で自分も時計を作ってみたいと思ったそうです。
その年、盛岡セイコー工業では、高校生を採用するという年でタイミングがばっちりでした。様々な資格や栄光をつかんできた松尾さんですが、次の言葉が私は強く印象に残りました。

「人生は、自分の思い通りにはいかないものです。我慢して我慢してじっと待ってチャンスをつかむのです。」

セイコーの時計をしてくれている人を街で見かけるととてもうれしいし、そういう人が増えるように、自分自身もずっと時計の勉強をし資格を更に取得し、技術を磨いていきたいと話をしていました。

「自分の作った時計を身に付けているということがとてもかっこいい!」とお話しを聞いていた1年生が感想を述べてくれました。

最後に、松尾さんが作った高級時計の中に入っているムーブメントをみんなに見せてくれました。
「これ一個もらってもいいですか?」とちゃっかりした生徒のひとりが話すと、
「うーん、あげたいんだけどなかなかそうもいかないんだよねー」とにっこり松尾さん。

長くなりましたが、どの講座も生徒の心を打つお話しだったと思います。ぜひご家庭で今日の生きがい講座の話を聞いてみて下さい。

1学年生きがい講座 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
国土交通省 岩手河川国道事務局
 副所長 三浦義昭さん

元青年海外協力隊員
 立花優美子さん

立花さんは、本校の卒業生だそうです。ヨルダンに青年海外協力隊で派遣されました。ヨルダンの障がいの支援の仕事をしてきたそうです。
「好きなことが将来の生きがいになります。」という言葉が強く心に残りましたと生徒が話してくれました。

1学年生きがい講座 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛岡・マニラ育英会
 理事 佐藤由季也さん

岩手県福祉人材センター
 所長 畠山泰彦さん
障害者支援施設みたけの園 生活支援員
 佐々木和寿さん

元盛岡・マニラ育英会
 伊藤よし子さん


みたけの園の佐々木さんのお話。

「人には身長や顔が違ったりするように、それぞれ個性があります。障がいがある、障がいがないというのもその人の個性だと私は思っています。その個性に合わせて、私たちは障がい者の皆さん一人ひとりに支援をしています。
仕事を続けていると、障がい者の方の目を見ただけで、嬉しいのか怒っているのかがわかってきます。障がい者の方が、嬉しいと思っているなと分かったときが本当にやっていて良かったなと思うときです。」

1学年生きがい講座 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
株式会社 小林精機
 製造部製造2課主任
 高橋丈泰さん

盛岡市動物公園
 竹花秀樹さん

保護者の方も興味深くお話しを聞いていました。

命を守る着衣水泳。 UITEMATE その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人は水の中では2%しか水の上に出ません。水の比重1に対して、人間は空気を吸った状態の比重が0.98だからです。川等の深みに誤って落ちた場合、人はとっさに手や頭をを上にし立った状態になります。2%しか浮かないので、水の上に出るのは手の先だけです。そのまま両手を上にして沈んでしまいます。この状態から水面に浮かびあがるための実技を知らないと、沈んだまま出てこられません。一瞬の出来事です。
 そこで必要な技術が「背浮き」です。そしてキーワードが「浮いて待て!」です。

上手に浮くことができる人と、どうしても沈んでいく人にわかれます。

大きく息を吸って、
騒がないで、
リラックスして、
手と足を大きく開いて「星の形」になって
おへそを上にあげて

背浮きの態勢を取ることが大事ですね。

ペットボトルが一本あれば、簡単に浮くことができます。

UITEMATE! 「浮いて待て!」 は世界の共通語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
UITEMATE! (浮いて待て)の着衣水泳の授業です。
3年生が体操着を着て、プールで万が一の時を想定して訓練しています。

長岡技術科学大学 齋藤秀俊教授の「浮いて待て!命を守る着衣泳」という本もあって、夏休みにテレビで紹介されてました。

朝の会の時間に1年3組が合唱練習しています。

画像1 画像1
HEIWAの鐘 いい合唱曲ですね。
なかなかいい声です。
男子の声が伸びやかになってくると、これは!という出来になるんじゃないでしょうか。

このように北陵祭まで練習場所の割り当てが決められて、その時間どの学級も一生懸命頑張っています。

今週も元気なあいさつで一日が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関前のお花ももう少ししたら萎れてしまうのでしょうか。
まだきれいに咲いていますね。

2年生の生活委員会があいさつ運動していました。

今週の予定

11日(月) 1年生生きがい講座
       5・6校時
12日(火) 生徒朝会
       3年生実力テスト
       あけぼの勤労体験学習
13日(水) 3年生日露交歓コンサート
       5・6校時
14日(木) PTA理事会 19:00 
15日(金) 教育実習生最終日
16日(土) 市新人戦
       吹奏楽部定期演奏会
17日(日) 市新人戦
18日(月) 敬老の日
       市新人戦
画像1 画像1

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
明日3年生は実力テスト。できるできる。やるんだ!やるんだ!今日も頑張ろう!

市新人戦体操団体の結果です。

画像1 画像1
昨日の市新人戦体操団体の結果をお知らせします。
男子は優勝
女子は2位 という結果でした。

がんばりましたね。おめでとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626