最新更新日:2024/10/31 | |
本日:56
昨日:231 総数:1296691 |
今日の学び木の実や身の回りから集めた材料を使って、リースを作ります。 2年:「かたかなをつかった文をつくろう」 動物の鳴き声、外国から来た言葉など、 片仮名で表す言葉を集めよう。 3年:「太陽の光をしらべよう」 鏡で太陽の光をはね返し、的当てをして、光の進み方を調べよう。 「暗算」 簡単な(2位数)×(1位数)の暗算ができるようにしよう。 4年:「もののあたたまり方」 水はどのように温まっていくかを予想しよう。 「小数のかけ算」 小数に整数をかける計算の仕方を理解しよう。 5年:「電磁石の性質」 ビニル導線を何回も巻いた電磁石をつくり、 電流を流して、クリップなどをひきつける様子を調べよう。 本日、「学校状況視察」として、江南市教育委員会の皆様にご来校いただき、教職員の在校時間、子どもたちにとって望ましい教育環境としての言動の振り返り、子どもたちにとって魅力ある学校づくりを推進するための具体的な取組・支援、ICT機器の効果的な活用、学校事務共同実施のあり方等、様々な視点について協議、助言をいただきました。 今週の予定 学校評価アンケートのお願い前期に引き続き、子どもたちの「聞く力」や「話す力」、読書習慣、親子の会話などについてご回答いただくものです。アンケートの回答期間は、11月24日(金)までとさせていただいています。皆様のご意見をお聞かせください。 2年生 学芸会白馬 最後にきみに会えてよかった。 ぼくのことを かわいがってくれた きみに もう一度会えて。 ありがとう、スーホ。たのしかったよ。 スーホ もう、どこにも行かせないから。ずっと そばにいるから。 白馬、ぼくの白馬、しなないでおくれ。 大勢の保護者や地域の皆様方の前で、演じきった子どもたちの笑顔がすてきでした。 今日までのご理解とご支援に深く感謝を申しあげます、 次のお楽しみは、町探検です。もっと、もっと学びを深めていきます。 1年生 学芸会大好きなくじらぐもを、素敵な歌、劇、群読で表現することができました。劇が終わった後の満面の笑顔から、子どもたちの「やりきった!」という満足感が伝わってきました。この学芸会で培った団結力や助け合い、そして励まし合いをこれからの学校生活に生かしていけるようにしていきます。 ご家庭でも今日のことを話題にしてください。 5年生 おかあさんの木本番に最高の力を発揮できる5年生の子どもたちの力に感心しました。 日々、「おかあさんの木」と真剣に向き合って、一生懸命練習に取り組んできました。 上手くいかないこともたくさんありました。 そんなときに支えてくれたのはいつも同じ学年の仲間たちです。 切磋琢磨できる仲間をこれからも大切にし、さらに磨きをかけていきましょう。 今日は、見ている人に間違いなく、「平和のメッセージ」を届けることができたと思います。 保護者の皆様方、衣装の準備や小道具の作成等、ご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 For you★6年生幸福とは何なのか,6年生143名全員で伝えることができたのではないでしょうか。 今日最高な演技ができたのは,今まで支えてくださった保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。 卒業まで残り4ヶ月となりました。悔いが残らないよう6年生全員でより団結していきます。 これからも応援よろしくお願いします。 【3年スクラム】どろぼう学校 保護者鑑賞日3年生139人全員で力一杯元気に「失敗してもくよくよせず、明るく前向きに!」を伝えることができました。 今日まで温かいご支援、ご声援をいただき、本当にありがとうございました。 4年生 学芸会☆大成功ウキウキした表情で登校してきました。 本番では、今までで一番いい演技ができたと思います。 真剣な眼差し、大きく開いた口、揃った動き。 子ども達の一生懸命さが伝わったのではないかと思います。 保護者の皆様には、懐中電灯のご準備などご協力いただき、ありがとうございました。 ぜひ、子ども達のがんばりをいっぱい褒めてあげてください。 4年生 児童鑑賞日緊張感をもちながらも、今まで練習してきた成果を発揮できた、すばらしい演技でした。 振り返りでは、今までで一番よくできたという子が半分、 まだまだ力が出せるという子が半分でした。 現状に満足することなく、さらなる高みを目指す気持ちに感心しました。 18日の第2回目の本番では、すべて力を出し切って、さらに最高の演技をしてくれることを期待しています。 学芸会 保護者鑑賞日 その1ご来賓の皆様には、ご臨席の上、花を添えていただき、厚くお礼を申し上げます。 さて、本日に至るまで、約1ヶ月の間、限られた時間の中で、子どもたちと私たち教職員、そして衣装や小道具作成などでお力添えいただきました保護者の皆様と、一緒になって作品を創り上げてまいりました。 なぜ、学芸会を行うのか。なぜ、約1ヶ月という時間が必要だったのか。子どもたちは、努力と絆を伝えたいと考えました。劇を通して、夢や希望を大切にする心を届けたいと考えています。(続く) 学芸会 保護者鑑賞日 その2
「役作り」という言葉を聞きます。役者さん、俳優・女優の方たちは、作品で描かれている場所を訪れたり、その役どころの仕事を体験したりして、また体を鍛えて、演ずる人物になりきろうとします。なりきることは難しい。でも、なりきることが大切なのです。
子どもたちは、劇の内容を深く理解しようと授業で読み取りをしました。原作や関連する本で学んだ子どもたちもいます。ひとつひとつの台詞を大切に、しぐさも工夫しました。何度も合奏・合唱練習を繰り返しました。こうした中で、子どもたちは、これからを生き抜くために必要な温かい心や豊かに表現する力を身に付けていきます。先日の児童用鑑賞会において、会場内に響いた大きな拍手から、その手応えを実感していることでしょう。 本日も、これまでの練習を思い出しながら、精一杯の発表をしてくれるものと、期待しています。どうぞ、最後まで、じっくりご鑑賞ください。 今日の学びぜひ、ご来校の際にお読みください。 3年生は、最後の仕上げ練習に取り組みました。教室前に掲示された、場面ごとの様子を伝える作品からも、明日への思いが感じられます。 今日の学び6年生の皆さん! ありがとう!!体育館周辺の落ち葉掃きや草抜き、体育館トイレの清掃や玄関周辺の清掃など、一人一人が最上級生としての自覚をもち率先して活動している姿が見られました。 さすが、6年生ですね。今日の姿を見ていると明日の学芸会もきっとすばらしい演技が見られると思います。 6年生の皆さん、本当にありがとう。 今日の学び4組の朝の会では、会社(係活動名のこと)から様々な提案がなされています。「明日の天気が心配です。防寒対策をしっかりしましょう。」「クイズをします。日本の首相の名前は。次にフランスの首相の名前は。」 写真下:5年 国語「天気を予想する グラフや表を読む」では、筆者が表・図・写真・グラフを使う意図や、それらが読者に与える効果について考えていきます。 明日の学芸会を前に、絵本「ひめゆり」を読み聞かせ、戦争と平和について、じっくり考えています。 保護者の皆様へ 愛知県警察より
本日、交通安全に関する愛知県警察からの文書を配布させていただきました。
文書のおもな内容 「愛知県内では、毎年多くの小学生が交通事故にあっています。 お子様が、交通ルールを守り、道路において安全な行動をとることができるようになるためには、保護者がお手本となり交通ルールを守ってください。また、日頃からご家庭において、交通ルールの説明や交通安全に対する声かけをお願いいたします。」 11月17日(金) 愛知を食べる学校給食週間5日目「ひきずり」と聞くと知らない料理のように思えますが、「すき焼き」のことです。名古屋では、「すき焼き」のことを「ひきずり」と呼んでいます。すき焼き鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。 デザートのお米のムースは、愛知県のお米を使って作ってもらいました。おいしかったけど、寒かったかな。 明日はいよいよ学芸会です。本番で力が発揮できるように、朝ご飯をしっかり食べてから登校してくださいね! 1年生 学芸会児童鑑賞日1年生は、初めてたくさんの人に演技を見てもらい、少し緊張していたようですが、のびのびと演技することができました。 土曜日の保護者鑑賞日も、1年生みんなで、劇・合唱を元気いっぱい演じます。 【3年スクラム】どろぼう学校「失敗してもくよくよせず、明るく前向きに楽しくいこう!」を伝えたい。 元気いっぱいの演技や音楽を通して、自分たちのメッセージを伝えることができました。 明後日の保護者鑑賞日に向けて、3年生全員でスクラムをくみ、さらにがんばっていきたいと思います。当日もよろしくお願いします。 おかあさんの木 |
江南市立古知野南小学校
〒483-8215 江南市古知野町大塔72 TEL:0587-56-2861 FAX:0587-56-2873 |