数学特集 3年生

標本調査の利用の授業です。
標本のデータから母集団を推測する問題がよく出題されます。

求めたい数をXとおき、対比の式を作る。対比の式を解く。
このときに、問題文から対比の式を作るのがちょっとややこしいですね。これも論理的思考力が求められます。

例えば、

池の鯉を網で30匹つかまえて、それとわかるように印をつけて池に戻しました。
数日後28匹をつかまえると6匹に印がついていました。この池にいる鯉の総数を推測しなさい。

というような問題です。
「全体に対して30匹、28匹に対して6匹」と考えることができると

X:30=28:6

と対比の式が作ることができますね。

中学校の数学はほんとにいろんなことを学ぶことができて楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと一息!

画像1 画像1
暖かいの今日まで。
明日は二十四節気の「大寒」
その名にふさわしく最低気温が一挙に10度くらい下がって−10度の予報ですって。

数学特集 2年生

「平行四辺形の性質の定理の逆」を証明しようという授業です。

平行四辺形であれば、

・2組の向かいあう辺はそれぞれ等しい
・2組の向かいあう角はそれぞれ等しい
・対角線はそれぞれ中点で交わる

という三つの性質があります。これは三角形の合同条件を使って証明します。
そしてこの授業では逆に

・2組の向かいあう辺がそれぞれ等しければ、平行四辺形である

ということを証明します。これもまた三角形の合同条件を使って証明します。

とってもくどいのです。くどいのですが、繰り返しやることで証明の考え方(論理的思考力)を鍛えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学特集 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は論理的思考力を鍛えます。
1年生の今日の数学は、立体の投影図の勉強をしていました。
上から見たものは平面図、正面から見たものは立面図です。これらの総称を投影図といいます。
投影図は、立体の設計図のようなものです。

例えば、平面図が〇で、立面図が△だったら・・・これを頭の中でイメージして立体にできることが大事ですね。
答えはそう、円錐です。

立体を平面に置き換えて(展開図にして)解く問題がよく出題されますね。

インフルエンザの予防に徹して下さい。

岩手県のインフルエンザ患者発生状況が14.9となりインフルエンザ注意報基準を超えたとニュースが報じていました。
盛岡も注意報基準を超える13.0です。 (※1月11日現在)

3年生は大事な時期ですので、インフルエンザに罹患しないよう予防を徹底しましょう。
・咳エチケット(マスクの着用)の励行
・うがい、手洗いの励行
・十分な栄養と睡眠をとる

1・2年生も極力人混みは避けるなど、校内にインフルエンザが大きく流行しないように予防に徹しましょうね。

※インフルエンザウィルスを「叩け!」ということでパーカッションの皆さんに登場してもらいました。
画像1 画像1

吹奏楽部 金管パートの皆さんの朝練です。

画像1 画像1
画像2 画像2
アンコンの県大会は金賞でしたが、惜しくも東北大会には進めませんでした。
人から審査されるコンテスト・コンクール・コンペディションは、レベルが低いうちは自分のミスにすぐ気がつくことができるのですが、レベルが高くなればなるほど「何がダメだったの?」と「ここがダメだったのかな?」と模索をしながら自問自答の毎日です。苦しいと思いますが、そこを乗り越えなければ更なる成長はないのです。
がんばれ!ブラスセクション!

三年生 朝のお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去問やら自分の問題集やらしっかりと取り組んでいる3年生です。

3年生 朝のお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日めくり逆さ暦も貼り出され、いよいよ卒業式や公立高校の入学者選抜学力検査も、その背中が見えてきました。

今日の朝トレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夜中も気温が1度台で、あったかかったですね。明日が大寒とは思えないあたたかさです。最低気温は7時25分の0.9度。全国どこでも3月上旬〜4月上旬のあたたかさだったそうですね。

インフルエンザ罹患者がちらほら出てきています。手洗いうがいをしっかりおこなって予防につとめましょう。

朝トレの生徒たちも「あったかーい」と元気に頑張っていました。

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
北陵生っていうだけで、無条件に応援してくれる人たちがたくさんいるんです。たくさんの人が応援してくれている。

サケの稚魚が大きくなりました。

科学部が環境アドバイザーの安原先生のご指導の下、一生懸命育てているサケの稚魚です。
2年生の生徒は、このサケの稚魚がいる理科室を使用しているので、イクラの状態の受精卵からどんどん大きくなっているところを日々観察していますが、すみませんわたしは認知するのが遅く、こんなに大きくなってからのお知らせとなりました。
とっても元気に泳いでいて、2年生男子が「この小さい水槽ではストレスでみんな死んでしまうんじゃないかと心配です」と言うほどです。
もう少し大きくなったら放流するそうです。科学部の皆さん、それまで大切に育ててくださいね。

※今日もいろいろ用事がございまして、更新が少なく申し訳ありませんでした。また明日から頑張ります。
画像1 画像1

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
校長先生が二学期にお話になった「受験は団体戦!」が最近心に響きますね。がんばれ、励ましあってまだまだここからだ!

1年生も頑張って英作文しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな人を紹介する英作文です。生徒一人一人の好みは多岐にわたっていて、様々な人が紹介されています。
ミュシャとか武豊とか、読んでいて楽しくなります。

1月16日 昨日の3年生英語

3年間の思い出英作文もそろそろ終盤です。
やっぱり修学旅行の思い出や部活動の思い出を書いている生徒が多いです。

I think that school trip has become one of my best memories.
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日、昨日の1年生家庭科の授業 その2

完成したウォールポケットは、ちゃんと自分のお家で使って下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 昨日の1年生の家庭科の授業です。

昨日、ちょっと用事ができてしまい写真は撮っておいたのですがホームページにアップできませんでした。

1組は昨日がお裁縫最後の時間。みんな一生懸命にミシンをかけたり、ちくちくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
自分で自分の足を引っ張るときって、だいたい弱い自分に言い訳をしている。その弱さを認めたときが、一歩を踏み出すチャンス!チャンスに遅いも早いもない。その時!
何度くじけても立ち上がってきたなんていう歌詞があったよね。

2年生 理科 電流のまわりの磁界の授業

電流が流れるとそのまわりに磁界ができる。
わたしが中学生のときはいい実験器具もなくて、(実験すらしていなかったと思います)
「右ねじの法則」とか「フレミング左手の法則」とかただただ暗記させられましたが、今はこうして実際に目で見て確かめています。

試験の最中、問題用紙の図のにあわせて左手の中指・人差し指・親指を立ててぐりぐり動かしているうちに「あー痛てて痛てて、腕つったー!腕つったー!」と大騒し先生に「〇〇うるさい!さわぐな「と怒られる友だちがいて、試験中にもかかわらず腹が痛くなるほど笑った思い出があります。
それ以来「必ず左手を変な方向に向けて腕がつりそうにならないと問題が解けない」というのが私の中の「フレミング左手の法則あるある」です。

右ねじの法則は、電流が流れる方向にシャーペンを向けて、軸を分解する方向に回す向きが「磁界の向き」ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩手の冬

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日,地区の新年交賀会で今年は雪が少なくていいですねという挨拶を交わしたばかりですが,やはり岩手の冬は雪が降ります。昨日の朝,職員間でも校庭の土が見えるようになってきたねと話したばかりだったのですが,今朝来てみると雪がどっさりです。
 ただ,朝早くから用務員さんが除雪したり,早く登校した子供たちも手伝ってくれたりと,玄関先の雪はきれいに片付きました。寒くても,雪が多くても,やっぱり子供たちは元気いっぱいです。
 保護者の皆様にお願いがあります。雪が降ったり,凍結すると北陵中学校の近郊を車で通る人から「自動車の降車マナー」についてお電話をいただくことがあります。中には「ウインカーを出さずに,道路の真ん中に止まられて,ぶつかりそうになった」という内容もありました。迷惑にならないように充分に注意していただければと思います。ご理解・ご協力をお願いいたします。

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
「ありがとう!」と思うこと、その思いが自分に力を与えてくれる。ちょっと哲学的だけど、自分の身近なことからゆっくりと考えていくときっと分かるはずです。
感謝は、パワーです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626