スキー東北大会の抱負!

「優勝目指して頑張ります!」
画像1 画像1

スキー東北大会 開会式

出場する陽菜さんに調子を聞くと、万全だそうです。
ゲレンデは新雪で柔らかいそうです。
明日からの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日は皆既月食です。赤銅色のお月さまを見よう!

国立天文台によると

部分食の始め 20時48.1分
皆既食の始め 21時51.4分
食の最大 22時29.8分
皆既食の終わり 23時08.3分
部分食の終わり 0時11.5分

日本全国どこで見てもこの時間は変わりません。
日食は太陽を月が隠しますので、欠け際がはっきりしていますが、月食は月が地球の影に入り込む現象です。月までは40万km離れている上に地球には大気があるので、欠け際がはっきりしません。完全に地球の影に入り込む皆既月食の状態でも、地球の大気のために太陽の赤い光が回り込み月面を照らします。そのため皆既月食は赤銅色になります。

31日の夜10時頃、赤銅色のお月さまが見られますように!

※写真は今日のお月さまです。
画像1 画像1

世界文化遺産の東寺、五重塔もお参りしてきました。

26日(金)の朝です。
ちょっと早めに出て、世界遺産の五重塔。 その高さは約55メートル、木造の建築物としては日本一の高さです。
大空に向かって高く高くそびえたつ五重塔に、みんなの夢も空高く!とお祈りしてお参りしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八坂神社もお参りしてきました。

出張で時間の合間に、3年生の皆さんや北陵中学校のますますの活躍を祈願してお参りしてきたところを少し紹介します。
八坂神社です。夕方でしたがとてもきれいなお社でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩手県立高校,盛岡市立高校 推薦入試

 今日は,岩手県立高校,盛岡市立高校の推薦入学者選抜の検査日です。冷え込んだものの,心配された天気も崩れることもなく晴れてくれました。推薦に臨むみなさんには,岩手山のように,どどーんと堂々と,自信をもって受けてほしいと思います。
画像1 画像1

第二理科室の黒板修理完了

 第二理科室のスライド式黒板が壊れていたのですが,用務員の鈴木さん,中村さんにきれいに直してもらいました。チェーンにオイルもさしてもらい,壊れる前より動きがスムーズです。理科室のサケの稚魚も喜んでいます。
 古い校舎ですが,まだまだ長く使いますので,みんなで大事に使用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北野天満宮さんへお参りしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
お札もいただて参りました。
もう梅の花が咲いてました。

北野天満宮さんへお参りしてきました。

公立高校推薦入試と三月の公立高校入試に際して、三年生の皆さん全員の夢が叶いますようにと、明日からの出張で前日入りした時間を使って私的にお参りしてきました。
どうぞ、皆さんが志望校に合格できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
来週の水曜日まで守り神さま、よろしくです。

さようなら!また明日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動がなくなり下校となります。
メールでもお知らせしたとおり、明るいうちに安全に下校させます。
生徒の皆さんは、帰ったら家の周りの雪かきお願いしますね。


朝早くからごくろうさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きっとお家の人も「ほら、雪が積もったよ。雪かきでしょ、今日もがんばって!」と送り出してくれてるんでしょうねー。本当にありがとうございます。感謝感謝です。

朝早くからごくろうさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降るとさらに早く学校にきて雪かきをしてくれる吹奏楽部の皆さん。
いつもありがとう!

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
自分の発揮する力は(肉体的パワーではなくてね)、休んでたから溜まってきたり湧いてくるわけではないんだな。
どんどん使って使い切ってへとへとになるまで頑張る。
そのときに、自分の経験値があがって新たな課題に立ち向かえるようになるんです。まるで力が湧いてくるようにね。

第3回 学習コンクール

 本日,第3回目となる学習コンクールが行われました。
 今回は,英語です。
 学習委員会から開始の放送がかかると,どの学級もシーンとなり真剣に問題に取り組んでいました。これから集計作業ですが,多くの学級が合格するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、全校朝会はありません。

(今週の予定)のところで、23日(火)全校朝会 とお知らせしましたが、本校でもインフルエンザの感染が少し広がりをみせていますので、中止と致しました。
引き続き、手洗い・うがいの励行、咳エチケットの励行、十分な栄養と睡眠に心がけてほしいと思います。


※ 写真は以前に1月のディズニーシーで撮ったユリオプスデージーという黄色いお花です。ほとんど一冬中、咲いているお花だそうです。ディズニーランドやディズニーシーでは一年中お花が咲いていますよね。花壇の管理、そんなお仕事があるんだと夢の国を離れると思い返されますね。(撮ればいいという下手くそな写真ですみません)
画像1 画像1

3年生の「自己アピールカード」を読んでいます。

2年生くらいになると岩手県の公立高校の受検の際には、「自己アピールカード」を事前に書いて提出しなくてはならないということを、そろそろ分かっていますよね。
12月にもお知らせしましたが、下の様式のカードに直筆でペン書きしなくてはいけません。これが結構大変なんです。
入学選抜学力検査当日の会場校では、この自己アピールカードをもとに面接試験が行われます。自分が中学校3年間でやってきたことをしっかり書けるように、きちんと何ごとにも取り組むことが大事ですよ。

公立高校の一般受検者の一人一人の「自己アピールカード」を読んでチェックしています。
結構誤字があります。普段からきちんと漢字を使って文章を書くことも大事です。
画像1 画像1

今週の予定

22日(月)学習コンクール(英単語)
23日(火)全校朝会
     1年生英語確認テスト
24日(水)
25日(木)市中連合美術展
     〜29日まで
26日(金)公立高校推薦入試
27日(土)スコーレ高校2期試験
28日(日)

※写真は今朝のお日様が当たる前の岩手山です。
画像1 画像1

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
私立高校の受験がほぼ終わり、公立高校の受検に向けてここからが本番!できるできる。やるんだやるんだ!

VFCリーダー研修会 お疲れさまでした。

画像1 画像1
皆さん、これからよろしくお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626