[3年生]CAP教室

 15日(金)にCAP教室が行われました。「安心」「自信」「自由」をキーワードに、人の権利をとらないで自分の権利を守るためにはどうしたらよいか、危険な目にあったときには何ができるかを学びました。子どもたちは、自分の意見を積極的に発表することができました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]新1年生を迎える会

 13日(火)の2時限目に「新1年生を迎える会」を行い、来年度入学してくる子どもたちが豊山小学校へ来てくれました。
 1年生の1年間の紹介や歌のプレゼントをしました。○×ゲームとぶんぶんゴマでは、1年生のお兄さんお姉さんが新1年生の手をつなぎ、優しく声をかけたり、教えてあげたりしながら一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]お店屋さんごっこ

 国語の「ものの名前」と算数の「お金」の学習を合わせて『お店屋さんごっこ』を行いました。
 自分たちで作った商品や看板を準備して大きな声で呼び込んだり、おつりはいくらか計算したりと大忙しのお店屋さん。どれを買おうか、お財布の中身を確認しながらいくら出すと買えるのか考えながらのお客さん。どちらも楽しみながら学ぶことができたようです。
画像1
画像2
画像3

[3年生]歴史民俗資料館

 2月1日(木)、社会科の「古い道具と昔のくらし」を学習するために、北名古屋市の歴史民俗資料館に社会見学にいきました。昭和30年ごろの道具や教科書、お菓子などを見ることができ、人々のくらしの変化を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 卒業生を送る会
2/23 卒業生を送る会

学校評価

下校時刻

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

保健室だより

図書室だより

スクールカウンセラーだより

給食だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480