最新更新日:2024/06/02
本日:count up50
昨日:33
総数:417797
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

東っ子フレンズフェスティバル 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国々についての発表とクイズです。

東っ子フレンズフェスティバル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で学習した内容の○×クイズのすごろくです。

東っ子フレンズフェスティバル 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニバーサルデザインクイズとゲームです。

東っ子フレンズフェスティバル 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
的当てと宝探しでした。

東っ子フレンズフェスティバル 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃを使ったゲームでお客さんに楽しんでもらいました。

東っ子フレンズフェスティバル 歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キセキ」を全校で歌いました。

東っ子フレンズフェスティバル 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式では各学年の宣伝を行いました。

今日の給食 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

たぬきの糸車 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本文を読みながら、その場面を代表の子が動作化していました。
何度も読み、場面が頭の中にイメージ出来るようにすることが読み取りの第一歩です。

九九のきまりを見つける 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で九九のきまりを見つけるという授業をしていました。
九九の表を見ながら、そこにある規則性を見つけるという授業です。
何度も九九をいうことにもなり、九九の定着を計りながら、数学的考え方を鍛えることが出来ます。

東っ子フレンズフェスティバルの準備 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店を担当する子とお客さんの子とに分かれて、リハーサルをしていました。
お客さんにどう対応するか、わかりやすい説明はどうしたらよいか、思いやりの心を持って接するにはどうしたらよいかなど、具体的な場面で体験を通して学ぶことが出来ます。

見積もり 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に見積もりを考えてした計算を説明する学習をしていました。
どのように考えて見積もったかを考え、それを自分の言葉で説明するという学習活動です。
普段の生活でだいたいいくつかなということが分かると分からないとでは、生活がちがってきます。今はスマホが身近にあり、すぐに計算機を出して計算出来てしまいますが、見積もりをするという活動は脳の働きとしてとても大切な活動です。

個別指導 45組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
45組は個に応じた学習が出来ます。
ひとりひとりの今の力に合わせて課題を設定し、学習を進めています。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝起きたら、雪が積もっていました。
2日連続の雪で子供たちは楽しんでいます。

情報モラル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報モラルの授業をしました。
SNSにウソの書き込みをしたためにいろいろな人に迷惑をかけてしまった少年の話を元に、インターネットの特徴やインターネットを使うときに注意することを学びました。

今日の給食 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

かたかなの練習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がかたかなの練習をしていました。
先生がわざと間違った字を書き、それを子供たちが直していました。

東っ子フレンズフェスティバルの準備 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が東っ子フレンズフェスティバルの準備をしていました。
作るものはほぼできあがっていて、お店の進行の仕方を考えていました。

水溶液 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に水溶液の学習をしていました。
水溶液から溶けていないものを取り除く実験をしていました。
ホウ酸の水溶液をロートと濾紙を使って水溶液と溶けていないものに分けていました。

テスト返し 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のテスト返しです。
テストは返してもらってからが大切です。
自分の出来なかったところをはっきりさせ、そこを出来るようにしなくてはなりません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

案内・お知らせ

1年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513