最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:70
総数:418608
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

100%なりたい自分になる方法 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がキャリア教育の1つとして大竹美保子さんの講座を受けました。
テーマは「100%なりたい自分になる方法」です。
「おはようございます」「はい」の練習
個性って何?
大人になったら、何になりたい?
本田圭佑と羽生結弦の6年生の時の作文の紹介
自分の名前を使ってなりたい自分を考える
こんな活動をしました。

今日の給食 1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

体力トレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から体力トレーニングを始めました。
今日はなわとびをしました。

東っ子フレンズフェスティバルの作文 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が東っ子フレンズフェスティバルの作文を書いていました。

日本の森林 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会科で森林について学習していました。
森林は日本の面積の何%かという問いに50%以下の答えが続出していました。
日本地図を見ていても自分たちが住んでいるところがそんなに狭いわけないという思いがこういう答えになったのだと思います。66%という答えを聞いてどうしてという疑問が起こっていました。

版画 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が版画を制作していました。
彫っている子はていねいに彫っていました。
彫り終わった子は、インキを付けて刷っていました。

跳び箱 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、跳び箱を片付けていました。

漢字ドリル 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が漢字ドリルで漢字の練習をしていました。
書き順、止め、はねなどに気をつけて、手本の字をよく見てきれいに書いていました。

すごろく作り 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日入学の時に来年の1年生と一緒にするすごろくを作っていました。

今日の給食 1/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

東っ子フレンズフェスティバル PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほっとちょっと」では子供たちにパンとスープが配られました。
「P−cafe」では大人向けにコーヒーが提供されました。

東っ子フレンズフェスティバル 45組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉入れです。

東っ子フレンズフェスティバル 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国々についての発表とクイズです。

東っ子フレンズフェスティバル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で学習した内容の○×クイズのすごろくです。

東っ子フレンズフェスティバル 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニバーサルデザインクイズとゲームです。

東っ子フレンズフェスティバル 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
的当てと宝探しでした。

東っ子フレンズフェスティバル 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃを使ったゲームでお客さんに楽しんでもらいました。

東っ子フレンズフェスティバル 歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キセキ」を全校で歌いました。

東っ子フレンズフェスティバル 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式では各学年の宣伝を行いました。

今日の給食 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

案内・お知らせ

1年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513