最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:252
総数:952100

1年生のトイレ前

 1年生のトイレ前に写真が掲示していました。スリッパを揃えてくれている人がいる…素晴らしいですね!次の人のためにも、みんなが自分のスリッパを揃えられるといいですね。「はきものをそろえると、心もそろう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「2学期の思い出」 2−2

 2学期の思い出の絵を描いていました。運動会や学習発表会、電車に乗ったこと、絵の具を手に付けて絵を描いたこと…などなど楽しい思い出がたくさんありました!3学期も楽しい思い出がたくさんできると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー交流大会(6年) 女子 パート2

 女子の試合の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー交流大会(6年) 女子

 女子の試合も6年生はさすがにスピードがあり、ボールを遠くへ蹴ることができると一気にチャンスになるので、見ていて面白かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー交流大会(6年) 男子 パート2

 男子の試合の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー交流大会(6年) 男子

 先週から6年生は各学級対抗でサッカーの交流大会が行われています。今日は1組vs3組です。さすがに男子は動きに迫力がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(5−2)

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(5−2)

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(5−3)

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸教室(5−3)

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(5−4)パート2

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(5−4)

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(5−1)パート2

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸教室(5−1)

 陶芸体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(5年)

 陶芸クラブでお世話になっている土平さん、片岡さんが5年生に陶芸を教えに来てくれました。子どもたちもとっても楽しそうに作品を作ることができました。この後、釉薬を塗って焼いてくれます。1月30日から常磐蔵に展示されますので、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

HM(大縄飛び)パート2

 さぁ、自分の班の記録は伸びていますか?本番は1月16日(火)の3時間目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HM(大縄飛び)

 1月の公開日に向けて大縄飛びの練習をHMに行っています。本番同様、5分間での記録を計測して、職員室前に掲示してあります。1位目指して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴール型授業(サッカー)6−3 パート2

 さらにチーム全員がシュートゾーンからシュートをうてばボーナス点の5点がはいる工夫がされているので、全員がシュートをうとうとする意識が高い!試合を待っている人も誰がシュートをうったのかをチェックする役割があるので、忙しいですがとても盛り上がれるルールだなと思いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴール型授業(サッカー)6−3

 6年3組がゴール型の授業でサッカーを行っていました。ゴールの形やルールを工夫してあるので、男子も女子も一緒にボールを追いかけていました。ゴールの形が「Vの字」になっているので、サイドからゴールを狙えるという特徴があり、正面だけでなくサイドからもゴールにむかってシュートをうつ子が多くいました。また、シュートゾーンからシュートをうてば、入れば2点ですが、入らなくても1点!なので、積極的にゴール付近のシュートゾーンまでボールを運び、シュートをうつ姿がありました。さらに…パート2へ続く!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(6ー1)

6時間目に6年1組で家庭科の研究授業が行われました。市内の他の学校からもたくさんの先生が参観に見えました。少し緊張しながらも、自分の意見を発表する姿はさすが六年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 1〜5年給食終了 5時間授業
3/23 修了式 大掃除 学級活動
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136