♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3月7日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティア「みなみかぜ」のみなさん、本年度も子どもたちへの素敵なお話のプレゼントをありがとうございました。子どもたちの成長を見守っていただけている方々に厚くお礼を申し上げます。

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ビビンバ、きゅうりのキムチ和え、わかめスープでした。

ビビンバは韓国の料理で、韓国語で混ぜご飯という意味です。肉・野菜など多くの種類の具を熱々に温めた器の中でご飯と一緒に混ぜながら食べます。
今日は、ご飯の上にビビンバをのせて食べました。副菜も白菜キムチを使い、韓国らしい献立に仕上げました。

3月7日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 算数「おおいほう すくないほう」
   数図ブロックを使い大きい方を求めてみよう。
2年 図工 三色の絵の具を使って素敵な鳥の絵を仕上げよう。
3年 書写 これまで学習した点画の種類を確認しながら「光」を書いてみよう。
4年 体育 サッカーのルールを知り、作戦を立ててゲームをしてみよう。
5年 みんなの気持ちを一つにして
   卒業式での呼びかけと合唱の練習に取り組んでいます。

3月7日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の黒板メッセージ(6年教室)
卒業まで10日を切りました。今週中に、ほぼ全てのことを終わらせて、来週はゆとりをもって最後の一週間を過ごしたいです。

おはよう。証書のもらい方、返事の仕方、練習からしっかりと、自分で考えて動きましょう。昨年と違うのは、みんなが主役というところです。



昨日には、6年生からお礼の手紙をもらいました。
そして、今日は、ひまわり学級の子どもたちが、感謝の気持ちを込めてスイートポテトをつくってくれました。とても甘くておいしかったよ。

3月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、にしんの生姜煮、たけのこといんげんの炒め物、山菜汁でした。

 今日は、春に旬を迎えるたけのこが給食で登場しました。たけのこは、漢字で書くと「筍」です。
 なぜこの漢字になったかというと・・・昔「旬」は、時間を表す単位で、「一旬」とは10日のことでした。たけのこは、芽を出して10日ほどが食べ頃になることから「旬」に竹かんむりをつけて「筍」となりました。たけのこの成長は早く、1日に1メートル以上伸びることもあり、土から頭をだして30日ほどで竹になってしまいます。

 「ぐんぐん育つように」とたけのこの早くまっすぐ成長する様に縁起を担いで、こどもの日に食べられる食材でもあります。みんなもたけのこの様にぐんぐん育ってほしいと思います。

3月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
生活科「もうすぐ 2ねんせい」では、1年間の生活や自分でできるようになったことを振り返ったり、2年生になったら挑戦したいことを話し合ったりして、カードを作ります。

4年生
社会科「特色ある地いきと人々のくらし」では、愛知県の中で行ったことのあるまちやよく知っているまちを発表し合います。犬山の伝統や文化を生かしたくらしについても調べていきます。

3月5日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年
卒業式の練習が始まりました。理科は、いよいよまとめの単元「生物と地球環境」です。これから地球環境とどのように関わっていけばよいのでしょうか。環境に影響を及ぼしている例や、環境を守る取組を調べています。

5年
算数では「変わり方」を調べています。○や△を使った式に表したり、変わり方を表に書いたりしています。比例するかどうかを判断してみよう。

2年
図画工作で「ひっかきの絵」をかいてみたよ。爪楊枝でひっかいて、素敵な絵を仕上げよう。

3年
3年生の生活を振り返ります。国語では友達に知らせたい「わたしの三大ニュース」を紹介する文章を書き始めました。


3月5日 今日の学び

画像1 画像1
昨日の朝,「ホーホケキョ」との鳴き声を聞きました。春告鳥(はるつげどり)とも言われるウグイスです。そろそろ春の陽気を感じて,地中で冬ごもりしていた虫も這い出してくる季節となります。とはいえ,今朝は生憎の雨降りとなり,班長・副班長さんは晴れの日よりも注意が必要で,安全を確かめながらの登校は大変でしたね。ありがとうございました。こんな日は,けがをしないように落ち着いた生活をしてください。
高学年図書館には,図書委員会のみなさんによるお薦めの一冊の紹介コーナーがあります。先生のお薦めは,「あたし,うそ ついちゃった」という一冊。このルースという子の絵がとても好きなのです。
ルースは学校の休み時間に小さなカメラを拾います。実は,マーティンが誕生日にもらった大切なカメラだったのですが,かわいいカメラがすっかり気に入ってしまったルースは,先生の前で「あたしのだもん!」と言ってしまいました。そして,その夜は大好きな食事ものどを通りません。さて,ルースはこの後どうしたでしょう。
お話の続きは,ぜひ読んで確かめてみてください。
3学期も残り1ヶ月。みなさんの教室には落とし物はありませんか。ものを大切にする子は,まわりの友達にも思いやりの心をもって声かけのできる子だと思います。机の上やロッカーの中が整とんできている子は,心が前向きな子ですよね。
さあ,今週も笑顔で生活しましょう。

3月5日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、和風コロッケ、なばなのおひたし、玉ねぎの白みそ汁でした。

 なばなは、地中海沿岸が原産の野菜です。なばなには、特有のほろ苦さがありますが、ゆでると甘みがでることから今日はおひたしにしてみました。
 3月に入り、6年生は卒業へのカウントダウンが始まっています。このメンバーで給食を食べるのもあと10回です。残さず食べて、楽しい給食時間を過ごしましょう!

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が卒業式の練習を始めます。
土・日曜日や夜間に体育館をご利用いただいている各種団体の皆様には、卒業式の会場準備のため、しばらくの間、ご不便をおかけいたします。なにとぞ、ご理解いただきますようお願い申しあげます。

3月2日(金)、学校評議員会を開催しました。本年度の取組について、本ホームページでも紹介させていただいております学校評価アンケート結果等を踏まえ、様々な観点からご意見をいただきました。

○ 地域行事に参加する子どもたち 子ども会の役割
○ 子どもたちの体験していることは様々、学校は人と出会い、体験を重ね、学ぶ場
○ 働き方改革 休むときはしっかり休み、子どもたちと向き合う
○ 教職員としての自覚
○ 子ども同士、保護者同士のあいさつ
○ 道徳科や外国語活動・外国語科で何が変わるのか  等々

3月2日 今日の学び

3月は「弥生」ともいいますが、いよいよ草木が生い茂る月となり、「あんなことがしたい」「これをしてみよう」と、みなさんの気持ちはいっそう前向きになってきています。
今日は,そんなみなさんが集まり、5年生が中心に準備をすすめ、創り上げた「卒業生を送る会」となりました。とても素敵な時間でしたね。
体育館に飾られた羽ばたく鳥は、まさに6年生のみなさんの心を表しているようです。5年生から1年生のみなさんに「この学校を任せたよ」という、6年生の思いが伝わってきました。また、6年生への「ありがとう」の気持ちがいっぱいの送る会でした。

6年生のみなさんに、相田みつをさんの 詩を紹介します。

 ただいるだけで

あなたがそこに ただいるだけで その場の空気があかるくなる
あなたがそこに ただいるだけで みんなのこころがやすらぐ
そんな あなたに わたしも なりたい

6年生のみなさんひとりひとりが、古知野南小学校の空気を明るくしてくれています。
6年生のみなさんひとりひとりが、みんなの心を「ありがとう」の気持ちでいっぱいにしてくれました。そんな6年生、みんなのようになりたいと、ここにいる5年生から1年生は思っています。

あとしばらく、巣立ちのときまで、6年生のみなさんと笑顔の学校生活を過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「卒業生を送る会」

画像1 画像1
今までお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えました。
よっちょれを元気いっぱい踊ったり、
大きな声でよびかけをしたり、
心を込めて「夢の世界を」を歌ったり。

4年生は、もらってうれしくなるようなパンジーポットを作りました。
実行委員は、休み時間に出し物の話し合いや練習を重ね、一生懸命準備に取り組んできました。

6年生に、気持ちが届いていたらうれしいなと思います。

6年生☆卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は心温まる素敵な会を開いていただきました。
子ども達は嬉しそうに,そして少しうるっとした目をさせながら,各学年の出し物を見ていました。
合唱の「COSMOS」も,心を込めて歌うことができました。
今日の感謝の気持ちを忘れず,成長した姿で卒業することができるように,月曜日からの卒業式の練習に励んでいきます。

5年生 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
卒業生を送る会当日を迎えました。
5年生からのプレゼントとして、合唱やボディーパーカッションを行いましたが、どちらも素晴らしいパフォーマンスで、観る人を魅了しました。
お世話になった6年生の卒業を祝いたい気持ちを表現することができました。。
短い準備期間でしたが、子ども達はそれぞれの役割をしっかりと理解し、活動しました。
大成功!100点満点です! 本当によく頑張りました。

1年生 笑顔いっぱい6年生ありがとう!

画像1 画像1
5時間目は6年生を送る会でした。
6年生のみなさんには、掃除や長縄など、たくさんのところでお世話になり、子どもたちは感謝の気持ちを伝えるために、今日まで練習をしてきました。
歌やメッセージのプレゼントは、大きな声で、そして笑顔いっぱいで送ることができました。また、実行委員の子たちは、休み時間も練習に励み、堂々と発表することができました。

6年生に教えてもらったことを忘れずに、3月も大きく成長してほしいと思います。

3月1日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中 委員会紹介2日目 今朝も堂々と委員会発表をする子どもたちです。
写真下   第2回さわやか通学班認定!

今日まで、みなさんが交通事故に遭うことなく、安全に登下校できていることをうれしく思います。ところで、なぜ通学班旗は黄色なのでしょうか。黄色は昼間でも夜でもよく見える色であること、そして注意をうながす色であるということです。また、身の回りの黄色のものを探してみると、バナナ・パイナップル・タンポポ・ヒマワリなどが思い浮かびますが、この黄色を見ると明るい感じがしませんか。みなさんの命を守り、元気にする黄色は、古知野南小学校にとって大切にしたい色の一つなのです。
さあ、通学班旗をうまく使って、明日からも安全に登下校してください。
「さようなら」

5年生 卒業生を送る会練習

画像1 画像1
 卒業生を送る会に向けての練習風景です。
 これまで、休み時間等を使って、会の流れを確認したり、会場の飾り付けをしたり、一生懸命取り組んできました。
 明日はきっと、素晴らしい会になると思います。頑張れ5年生!!

3月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、煮込みハンバーグ、まめまめサラダ、マカロニスープでした。

 給食のマカロニスープというと、アルファベットマカロニを使うことが多いのですが今日はリボンの形をしたマカロニにしてみました。思った以上にマカロニが膨らみ、マカロニの存在感がとてもあるスープになりました。
 まめまめサラダは、名前のとおり枝豆、ひよこ豆、白いんげん豆と3種類の豆が入ったサラダでした。苦手な人が多い豆類ですが、日本人が不足になりやすい食物繊維も多く含まれているのでしっかりと食べましょう。

2月28日 今日の学び

委員会紹介の1日目。
生活委員会は、3月5日(月)から9日(金)まで取り組む「あじみキャンペーン」について報告しました。
「あ」朝の気持ちのよいあいさつをして、一日を始めよう。
「じ」時間を守り、けじめをつけた生活をして次の学年に向けてのリズムを整えよう。
「み」身だしなみを整えて、落ち着いた気持ちで学校生活を締めくくろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 卒業生を送る会の練習 その2

画像1 画像1
 昨日に引き続き、「卒業生を送る会」の練習を体育館で行いました。2年生の場所と発表の場所を確認しました。真剣な表情で取り組むことができました。途中、校長先生がみえて、発表の様子を見ていただき、たくさんほめていただけました。2年生は自信をもつことができ、金曜日の「卒業生を送る会」がとっても楽しみになりました。そして、会場にはお花係さんが作ったお花紙の看板がすてきな会場を飾っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873