最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:109
総数:856670

第16週予定表〔7月17日(火)〜7月20日(金)〕

右側メニュー→「共通配布文書」→「第16週予定表」からお入りください。

性に関する学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(水)5校時,3年生対象としてハッピーバース研究会の多田まゆみ先生をお招きして「15歳のあなたへ〜生と性のお話〜」と題して性に関する学習会を行いました。
 やさしい語り口調で,自分たちの生命を考えるところから,いのちを生み出す性のお話,性にかかわる現状や望ましい行動の仕方など,盛りだくさんの内容でした。生徒たちも真剣な表情で話を聞いており,自分の今後の男女交際のあり方を考える良い機会となりました。

県中総体(柔道)結果

画像1 画像1
 7月7日(土)8日(日),他の部よりも一週間早く柔道の県中総体が岩手県営武道館で行われました。男子団体戦では優勝した北上南中学校とどの学校よりも熱戦を演じましたが,惜しくも敗れました。個人戦では須藤くんが3位に入り,東北大会への出場が決まりました。
【結果一覧】
<男子団体戦>
・2回戦 見前に5−0で勝利
・3回戦 水沢に3−2で勝利
・準々決勝 北上南に1−2で惜敗
 →ベスト8
<男子個人戦>
(50kg級)
・武 田  一回戦敗退
(60kg級)
・渡 邉  二回戦敗退
・遠 藤  一回戦敗退
(66kg級)
・須 藤  第3位
 →東北大会へ〔8月7日(火)〜9日(木)秋田県秋田市〕
(81kg級)
・杉本(柊)二回戦敗退
(90kg級)
・山本(眞)準々決勝敗退→ベスト8
・杉本(楓)準々決勝敗退→ベスト8
<女子個人戦>
(44kg級)
・横 田  二回戦敗退

県中総体壮行式

 7月5日(木)の放課後に体育館で県中総体の壮行式が行われました。本校で会議を行っていた民生委員65名の方々にもギャラリーから参観していただきました。地区大会を勝ち抜いた選手たちは,以前にも増して「勝利への気迫」が高まり,頼もしさを感じました。岩手地区の代表として,そして雫石中学校の生徒の代表としての誇りを持って,戦ってきてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第15週予定表〔7月9日(月)〜7月13日(金)〕

右側メニュー→「共通配布文書」→「第15週予定表」からお入りください。

東北大会出場者決定(通信陸上県大会)

 6月30日(土)7月1日(日)に全日本中学校通信陸上競技岩手県大会が北上で行われました。最高気温33度を上回る気温の中,雫中からは地区予選を突破した男子13名,女子10名がエントリーし,暑さに負けず全力を尽くしました。
 結果として若林夢希くんが1500m6位,澤田夏芽さんが200m4位,古川莉子さんが100mハードル3位で東北大会出場切符を獲得しました(若林くんは800m3位でも獲得しましたが1人1種目のため辞退)。3選手とも自己記録を更新し、着実に力をつけてきているのが伺えます。8月7日から再び北上の同競技場で開催される東北大会での活躍も期待できます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ランドルフ紹介式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(金)15:20〜,アメリカのバーモント州ランドルフから来校している中学生の紹介式が行なわれました。雫石とランドルフとの交流事業で,ランドルフからの来町は隔年で行われ,今年度が受け入れの年で6月28日(木)から一人ずつ雫中の生徒の家にホームステイしており,7月4日まで滞在予定になっています。
 紹介式ではランドルフの生徒の自己紹介のあと,「カントリーロード」「ふるさと」の歌の披露やホストファミリーとの縦笛の合奏がありました。さらにダンスの発表もあり,その途中で飛び入り参加する生徒が出るなど楽しい交流ができました。
 最後に「雫中魂」で歓迎の気持ちを全校生徒で伝え、有意義な紹介式になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322