最新更新日:2024/10/31
本日:count up37
昨日:231
総数:1296672
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

今日の給食(10/25)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ほっけの塩焼き、がんもどきの含め煮、もやしのゆかり和えでした。

ほっけは北海道でよくとれる魚です。とても傷みやすいので干物にして食べることが多いです。今日は塩焼きにしました。
もやしのゆかり和えは給食でも人気のメニューです。ゆかりの塩気と香りがもやしにぴったりでしたね。

10月25日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上
3年図画工作「ハッピー小もの入れ」では、紙粘土と空き容器を組み合わせて、日常生活に使える小物入れを作っています。3年算数ではかけ算の筆算の仕方を学びます。

写真下
10月23日(火)丹葉地方教育事務協議会委嘱・扶桑町教育委員会委嘱 研究発表会が扶桑町立扶桑北中学校で行われました。講演会では、聴き合える集団そして聴ける教師(大人)が大切であるとうかがいました。認めてくれる、聴いてくれるから本音が語れるのです。共に考え、共に語り合える姿のある授業づくりをすすめていきたいものです。



10月25日 今日の学び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:「今日は何をするのかな?」お知らせ黒板をみて、こみなみ発表会に向けての練習に取り組みます。
写真下:道徳の授業の様子です。

感嘆符 プールブロック塀改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館放送機器の入れ替え工事(写真上)が終了し、今度はプールブロック塀改修工事(写真下)が始まります。工事期間は12月27日(木)までの予定で、土曜日も工事作業が行われます。工事用囲いが設置されますが、周辺での活動及び通行には十分ご注意ください。
保護者・地域の皆様には、ご来校の際、工事車両にもお気を付けください。詳しくは、10月24日配付文書「プールブロック塀改修工事について」をご覧ください。

10月24日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
5年図画工作「メッセージボード」では、電動糸のこぎりを正しく使い、1枚の板を裁断し、楽しい作品に仕上げていきます。国語「大造じいさんとガン」では、「残雪」との関わりの中で、「大造じいさん」の心情がどのように変ってくのか読み取っていきます。

4年社会科「きょう土のはってんにつくす」では、平田靭負やヨハネス・デ・レーケを取り上げ、宝暦治水工事や明治改修工事等を調べ、先人の働きや苦心をまとめていきます。理科では、「ものの温度と体積」についての学習をすすめています。

10月24日 今日の学び 2年 なかよし秋まつりで1年生を招待しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、なかよし秋まつりを各教室で開催しました。
1年生や招待した先生方、お家のお客さんが見ている前で、2年生は歌やダンスを披露したり、野菜クイズを出したり、係を中心に発表しました。
そして、いよいよ「お店屋さん」です。今まで、おもちゃや看板を作ったり、ルールを分かりやすく説明したりなど練習した成果がバッチリ出ました。
2年生の「お店屋さん」は、1年生を楽しく遊ばせることができました。お兄さん・お姉さんらしく、いつもと違った表情や言葉遣いで優しく接していた子が多かったのも印象的でした。1年生の笑顔がとってもうれしい2年生でした。

本日ご観覧いただきました2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

10月24日 今日の学び 1年「秋まつり楽しかったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2時間目、2年生が「秋まつり」に1年生を招待してくれました。「わなげ」「とことこがめ」「ボーリング」など、各学級、8種類の遊びがあり、2年生のお兄さん、お姉さんに親切にルールを説明してもらいながら、いろいろな道具を使って遊びました。どの遊びも工夫されていて、とても楽しいものでした。

10月24日 今日の学び 4年「ブラッシング指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
歯磨きの仕方を学ぶ、歯科衛生士らによるブラッシング指導を行っていただきました。

最初に染め出しで、歯を紫色に塗りました。その後、水で洗い流しても色が残っているところが、普段の歯磨きでは落とせない歯垢であるとわかりました。細かく磨くことや歯の裏側までも磨くこと、1日5分程度やるとよいことなどを教えていただきました。

さあ、今日の歯磨きから取り組んでみてくださいね!

今日の給食(10/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、かてめしの具、ゼリーフライ(ソース)、ご汁でした。

今日は埼玉県の郷土料理でした。
かてめしは、炊き込みご飯のことで、具のことを「かて」と呼びます。ゼリーフライは、じゃがいもとおからでつくったたねを小判型に丸めて素揚げしたものです。「ぜにふらい」と呼んでいたものが次第に「ゼリーフライ」に変化していきました。
ゼリーフライという名前にびっくりする子がたくさんいましたが、味はコロッケのようで、大人気でした。

今日の給食(10/23)

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、大豆ミートのキーマカレー、焼きフランクフルト、さつまいものサラダ(乳卵なしマヨネーズ)です。

今日のキーマカレーは、お肉を使わずに、大豆からできた大豆ミートを使っています。大豆ミートはお肉のような食感で、普通のキーマカレーとほとんど変わりはありません。子どもたちもお肉を使っていないことに驚いていました。
さつまいもは、今が旬の食材です。ほくほくとしたさつまいもが、とてもおいしかったですね。


10月22日 今日の学び 1年 秋を感じたよ

画像1 画像1
10月22日(月)1,2時間目に生活科の学習で、中央公園に秋みつけに出かけました。夏に行った時とは季節が変わり、公園の様子も変わっていました。
赤や緑の木の実を見たり拾ったり、落ち葉を踏んだ時の音を聞いたり、イチョウの木のにおいをかいだりしました。公園に散らばっていた秋を、五感をつかってたくさん集めてきました。
今度は教室で、生活科の学習として、集めてきた秋を、中央公園の地図にしてまとめていきます。

10月23日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:さわやかタイム こみなみ発表会に向けて、練習に取り組む4年生
写真下:ALTと一緒に、英語版フルーツバスケットを楽しむ2年生
    ご来校の際には、教室ごとの英語版掲示物にも着目してください。

10月23日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科「水よう液の性質」では、塩酸にアルミニウムや鉄を入れ、それぞれの金属がどうなるか調べています。塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったのかなあ。
また、家庭科「まかせてね今日の食事」では、家族が喜ぶ食事をつくろうと、栄養のバランスのよい献立の立て方を学んでいます。体育「器械運動(跳び箱運動)」では、できそうな技や上手になりたい技を選び、挑戦しています。

10月23日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年図画工作「みて みて おはなし」では、昔話の好きなところを選び、想像を広げながら絵を描き上げていきます。例えば、4組では、「おむすびころりん」の一場面を楽しく表現します。水彩絵の具やパレットの使い方も学びます。

写真下:中央公園での秋みつけ(10月22日)より

10月22日 今日の学び

画像1 画像1
5年 外国語活動 When is your birthday?
世界の行事や月の言い方に興味をもって学習をすすめていきます。まずは1月から順に12月まで言って聞き慣れることからです。ポインティング・ゲームや、日本行事(花見やお月見など)の開催月を予想しながら聞き取る練習をします。

10月22日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年図画工作「ひみつのたまご」
どんな秘密のたまごがあったら面白いか想像しながら、たまごの割れ方や飛び出し方も工夫して、作品を作り始めました。

3年算数「計算のじゅんじょ」乗法の結合法則を使って問題を解いていきます。
理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」日向と日陰の様子にはどのような違いがあるのかを予想し、比べています。

10月22日 今日の学び

画像1 画像1
久しぶりの運動場で行う朝礼。

「おはようございます」
昨日、21日(日)江南市民文化会館小ホールで、市内の中学3年生、高等学校2・3年生の代表による弁論大会が行われました。私の将来の夢を語る姿に、大きな拍手が贈られていました。なぜなら、そこでは、発表してくれたお兄さん・お姉さんたちが、鉄道員、心理カウンセラー、パン職人、スポーツ記者、弁護士、手話通訳士など、なりたい職業に就くために今、何をしなければならないのかを、なぜその仕事に決めたのかを、自信をもって笑顔で語ってくれていたからです。
ある中学生は、自分のアイディアを自分の言葉で伝える力を身に付けていきたいと発表していました。「あの人は苦手なタイプ」というのがあったとしても、相手の気持ちを受け止め、自分の意見をはっきり言わないと仕事にならないと考えていました。別の中学生は、「慮(おもんぱか)る」ことが大切なのだと語りかけていました。ちょっと厚めの辞書で「慮る」という言葉を調べてみると、「よくよく考える。思い巡らす。」とありました。多くの人の声を聞いて、これからの時代を見据えて仕事をしていきたいのだそうです。
みなさんの夢は?先生は、みなさんの話も聴いてみたいなあと思っています。先日、5・6年生のみなさんも、歯科医師と美容師の方々のお話をうかがう機会があり、将来の夢についてあらためて考え始めたところです。10年後のあなたは、何をしているのでしょうね。20年後は、何をしているのかなあ。何をしているにしても、今、古知野南小学校で学んでいることが、きっと役に立つときがくるはずです。また、役に立つように、先生や友だちといっしょにできることを増やしていってほしいと思います。
今週も、運動場や教室で頑張っているみなさの姿をいっぱい見せてください。

10月21日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
写真下:尾北学校保健会研究発表会(10月17日開催)より
歩き始めた頃の子どもの姿勢は胸がしっかり前を向き、頭をバランスよく首の上に保つことができているのですが、長時間の勉強などで体を丸める体勢が多くなる7歳前後に姿勢が悪くなると言われているそうです。最近では長時間ゲームをする子どもが低年齢化し、顎だし・猫背姿勢になる時期がどんどん下がっています。
「体を動かそう」「よく食べよう」「姿勢は大事、骨盤を立てよう」と、大人がしっかり子どもに伝えていくことが大切であるとの報告がありました。

感嘆符 10月20日 体育館放送機器工事

画像1 画像1
一ヶ月後にせまる「こみなみ発表会」を前に、体育館放送機器の入れ替え工事が始まりました。体育館開放で使用される場合には、工事用機材に十分ご注意ください。ご協力をよろしくお願いいたします。

10月19日 今日の学び 3年生 スーパーマーケット見学

3年生は、校区のスーパーマーケットの見学をしてきました。普段の買い物では見ることのできないバックヤードでの準備や調理の様子も見学させていただきました。係の方のとてもていねいな説明を聞き、一生懸命にメモをとっている子がたくさんいました。これからの学習や日々の買い物に、今日の体験が生かせるとよいと思います。
ご家庭でも、あらためてお店での買い物について話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873