最新更新日:2024/10/31 | |
本日:25
昨日:160 総数:914617 |
4年3組算数「面積」本は心の栄養
6年生は、国語で宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。読み手の読み方次第でいろいろな読み方ができる名作ですが、宮沢賢治の生き方や考え方を学びながら学習を進めています。
写真は、並行読書として宮沢賢治の他の名作も読んでみようと提示した時の様子です。 「他の作品も読んでみたい!」 「どんなお話があるんだろう」 こんな前向きな姿勢がすばらしいです。学級文庫にしばらくの間、寄付してもいいよと家から本を持ってきてくれた子もいました。 みんなのやる気が嬉しいです。 きらきらタイム 異学年交流 3の2 4の2今回は3年生が主体となり、遊びの計画や準備、運営を行いました。 4年生と3年生のペアの子で思いやり合う姿や真剣な表情で活動姿が見られました。 秋晴れの空の下で、楽しい時を過ごすことができました。 3−1 4−1 きらきらタイム5年生 北っ子発表会に向けてこの物語を北っ子の5年生の実態に合わせて演じていきます。どのように劇が演じられていくか楽しみです。 さつまいもを収穫しました
今週の水曜日に,1組から3組まで,学校菜園で育てたさつまいもを収穫しました。
時々ミミズや幼虫も現れ,悲鳴や歓声が入りまじる,楽しい収穫になりました。 収穫したさつまいもは,おにまんじゅう作りに使い,1年生にもプレゼントしたいと思います。 キラキラ異学年 4・3年 3組「ドロケイ」を行い、どろぼうが全員捕まるかと思ったら全員逃げ出すなど、ハラハラドキドキでとても楽しい時間を過ごすことができました。考えてくれた3年3組のみなさん、ありがとう。またなかよく遊ぼうね☆ 3年生 お祭り体験広場運動会の絵をかきました!2運動会の絵をかきました!1「心を伝える話し方」の授業道徳の「水やり係」の授業で、相手に気持ちを伝える話し方について、皆で考え、話し合いました。今回の授業では、自分の思ったことを相手に伝えるときには、相手との距離や声の大きさ、表情などに気をつけるとよいことを再確認しました。 これからの生活に、生かしていけるといいですね。 お祭り発表会5年生 稲刈り今日稲刈りができたのは,これまで田の管理を行ってきてくださった「大口環境を守る会」の方々のおかげです。本当にありがとうございました。 学校案内1<学校の概要>(所在地) 愛知県丹羽郡大口町中小口三丁目258番地 (創立年月日)大口第二尋常小学校開校 明治40年4月30日(1907年) (沿革開始) 旧小口村に寺子屋か始まる 明治5年(1872年) (児童数) 平成30年度621名 平成29年度613名 平成28年度618名 (学級数) 平成30年度20学級(内、特支2) (校長) 天野 功(平成27年度〜) (学校の概要) 本校は大口町北部に位置する。北から西には桜で有名な五条川が流れ、東には交通量が多い国道41号線が通っており、古くからの農村地帯に大規模工場や流通センター、新興住宅地が点在する地域である。平成21年(2009年)に旧大口北中学校校舎を増築・改修工事を実施し、翌年の平成22年には、新校舎への移転を完了し、教育環境は充実している。 また、「たくましく生きる力と豊かな心を持った児童の育成」を教育目標に掲げ、児童が生涯にわたり、人間として成長を続けていく基盤となる力を養い、知・徳・体の調和を図るための教育活動を進めている。 平成28年には、愛知県教育委員会より「学校連携仲間づくり推進事業」の委嘱を受け、保育園や幼稚園、地域等との連携について研究実践を進めた。保・幼・小の定期的な会議を実施したり、地域の協力による「田植え・稲刈り・餅つき」等の体験、伝統行事を学ぶ「ふるさと大口まつり体験広場等」を実施したりして、地域から信頼される学校を目指している。 平成30年から、大口町教育委員会より研究委嘱され、委嘱期間は平成30年4月1日から平成33年3月31日、研究領域は学習指導、研究の内容としては対話的な外国語活動の指導の在り方を模索するものである。 学校案内2−1学校案内2−2学校案内3
<学校の沿革>
明治 5年 旧小口村に寺子屋が始まる〈1872年〉 明治40年 4月30日 大口第二尋常小学校開校〈1907年〉 明治42年10月30日 北校舎一棟新築(157.5坪) 大正 8年 1月15日 西校舎一棟新築(105坪)〈1919年〉 大正15年 6月 5日 運動場拡張(247坪) 昭和 4年 7月22日 北校舎一棟増築、ピアノ備付〈1929年〉 昭和15年 1月 1日 運動場拡張(407坪) 昭和16年 4月 1日 大口村大口北国民学校と改称 昭和22年 4月 1日 学校教育法により大口村立大口北小学校と改称 昭和27年 8月 1日 学校用プール竣工(25m、6コース) 昭和32年11月21日 給食室竣工 昭和34年 3月12日 講堂兼体育館竣工 昭和37年 4月 1日 町制施行に伴い大口町立大口北小学校と改称〈1962年〉 昭和37年 9月 8日 校歌制定 昭和40年 9月 1日 おとぎの山、登り棒等運動諸施設完成 昭和49年 9月10日 運動場、庭園整備完成 昭和51年 4月 3日 大口西小学校開設に伴い児童移籍497名 昭和55年 5月14日 交通少年団結成〈1980年〉 平成13年 1月29日 エアコン設置工事完了〈2001年〉 平成16年 8月27日 校内LAN工事完了 平成17年 4月 1日 愛知県教育委員会より 「確かな学力育成のための実践研究推進校」指定(3年間) 平成21年 4月20日 愛知県教育委員会より 「地域にはたらきかける学校づくり推進事業」委嘱 平成21年 6月29日 大口北っ子わくわく小学校整備工事起工式 平成22年 3月16日 旧大口北部中学校敷地に新校舎完成 竣工式〈2010年〉 平成22年 4月 6日 新校舎での大口北小学校 開始式 平成26年12月25日 体育館非構造物耐震工事完了 平成27年 8月20日 書棚等転倒防止工事完了 平成28年 5月16日 愛知県教育委員会より 「学校連携仲間づくり推進事業」の委嘱 平成30年 4月 1日 大口町教育委員会より 研究領域「学習指導」の研究委嘱(3年間) 学校案内46年 リトルワールド
小学校最後の遠足「リトルワールド」へ。98人全員で世界旅行に飛び立ちました。おいしいグルメに舌鼓を打ち、各国の衣装を身にまとい、笑顔あふれるステキな旅になりました。
今日、学習したことを基にして、今後の総合的な学習の時間で、日本との関わりについても調べまとめていく予定です。学びと楽しみを両立できる6年生。 さすがです! 4年生遠足 その2焼き物散歩道では、道のいたるところに焼き物が埋め込まれていました。道路からも見えるとても大きな猫「とこにゃん」も見ることができましたね! まるふくでは、「招き猫」「湯呑」「コップ」の中から絵付けをしたいものを選び、自分だけのオリジナル焼き物を製作しました。焼きあがるのにはしばらく時間がかかるのが少し残念ですが、届くのが楽しみですね! |
|