最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:16 総数:289100 |
7月の終わりとともに・・・。
今日で7月が終わり、夏休み中ずっと続いたラジオ体操と学習会も最終日を迎えました。猛暑や雷注意報で、午後に予定していたとびうお教室は1日も実施できず、プール開放もたった2日しかできませんでしたが、午前中は充実した日々を送ることができました。
ラジオ体操の皆勤賞は45名(全校児童の約半数)もおり、ご褒美の袋菓子を地域力向上委員会子育てグループよりいただきました。また、少年センターからは、今日参加した全員にアイスクリームをいただき、みんな笑顔でほおばりました。 学習会では、感想文や工作、習字、補充プリントなどにしっかり取り組むことができました。おわりに教室の掃除をすませ、子育て農園の野菜をいただき、恒例のおかわりじゃんけんも盛り上がり、最後の最後まで、元気よく過ごせました。 上手になりました!学習会も順調に進み、読書感想文を書くために面白そうな本を読んだり、日誌の中の工作に取り組んだり、みな思い思いに学習を進めました。学校で用意したプリントにどんどんチャレンジする子もいます。 前半の学習会はあと1日。しっかり取り組みましょう! 続々と 増えています!
ラジオ体操、学習会が始まって1週間。参加者が続々と増えています。
昨日に引き続き、地域の方々や光陵中学校の生徒さんだけでなく、今日は普段集会所で外国籍児童に勉強を教えてくださっている名古屋外国語大の先生と学生さんも来てくださいました! 週末休みがありますが、来週も元気に参加してくれることを願っています。 「継続は力なり」すばらしいことに、今朝は5分前に集合して、静かに整列することができました。ラジオ体操の歌も少し覚えて声が出るようになってきました。体操そのものも、少しずつ動きがそろってきました。「継続は力なり」最後まで休まず続け、地域力向上委員会からいただけるご褒美をゲットしましょう!! 学習会も順調に行われています。そろそろ夏休みの日誌のページが残り少なくなってきた子がたくさんいます。前半戦はあと3日!こちらも頑張りましょう! 三日坊主にならないでね!残念ながら、もう1日、プール開放は中止することにしましたが、三日坊主にならないよう、明日も元気に来てください! 学習会2日目昨日は愛知県一宮市、今朝は岐阜県からの放送を聞きながら、体操しました。 学習会も2日目になり、着々と日誌を進める子、辞書でわからない言葉を調べる子、それぞれ自分のペースで学習を進めています。 あまりの気温の高さに、今日も午後のとびうお教室とプール開放は中止しましたが、明日も元気に学校へ来てほしいと思います。 夏休み 始まる!!
猛暑の中、夏休みに突入しました!
萩山小の夏休みは、ラジオ体操から始まります。集合時刻よりも早く、子どもたちは元気に体育館に集まってきました。地域力向上委員会子育てグループの方から受付で飲み物を受け取り、学年ごとにきちんと整列できました。 初日は、ご当地愛知県からの放送だったので、体操後の都道府県当てクイズは1,2年生もしっかり県名や場所を当てることができました。 その後、クーラーの効いた特別教室に分散し、日誌や感想文、絵画作品など、それぞれの計画に従って学習を進めました。「28ページもすすんだよ!」「感想文の下書きができた!!」1日目なのでどの子もやる気満々。学習が進みました。最後に子育て農園で栽培されたキュウリとトマトをいただきました。お代わりじゃんけんして、一切れのキュウリ、1粒のミニトマトを取り合うようにしておいしくいただきました 残念ながら、熱中症防止のため、午後のとびうお教室とプール開放は、今日明日のの両日中止しました。 1学期終業式
猛暑の1学期も今日限り、あいさつ当番のPTAの方や少年センター、見守りボランティアなど多くの方に見守られながら元気に登校してきた子どもたち。
始業式では全員が集まるまでとても静かに待つことができました。式の中では、夏休みの宿題「元気、がんばる、お手伝い」を校長先生と約束しました。 夏野菜カレーを作ったよ!
2年生が、自分たちで育てたナス・オクラ・ピーマンと、ひまわり組の玉ねぎを使って夏野菜たっぷりカレーを作りました。
こわごわ包丁を手にして野菜をきる子、「やけどしなくてよかった」と鍋をかき混ぜる子。みんなで力を合わせて作り、給食と一緒においしくいただきました。 子育て農園のトウモロコシをいただきました!今日は、朝収穫したばかりの子育て農園のトウモロコシをいただきました。「あまい!おいしい!!」と口いっぱいにほおばり、きれいに食べた芯を見せる子もいました。 子育て農園の皆さん、暑い中丹精込めて育てた、新鮮でおいしいトウモロコシをありがとうございました。 夏休みまであと2日。熱中症の心配がある中、よく食べ、しっかり水分補給し、暑さを乗り切りってほしいと思います。 1学期も残りわずか
1学期も残すところあと1週間。子どもたちも最後の締めくくりに励んでいます。
5年生は、1学期最後の図工の学習で共同作品に取り組みました。教室や学習室や廊下など好きな場所を選んで、お気に入りの世界を作り上げました。相談して構想を練ったり、作業を分担したり、仲間と協力しながら楽しく作品を作ることができました。 6年 ジャガイモで調理実習
6年生が、先日学級園で収穫したジャガイモを使って、調理実習を行いました。
時間をかけて計画を立てただけあって、限られた時間で、何種類ものジャガイモ料理を手際よく作ることができました。 フライドポテト、ポテトサラダ、ハム巻きポテト、ジャーマンポテト・・・。どれもとてもおいしくできました!! 音楽集会 5年発表まず、全校児童で集会委員会の振り付けをまねしながら「子どもの世界」を歌いました。3回目なので、1年生もずいぶん上手にできました。最後にテンポを上げてチャレンジ!うまく踊れなくても、みんな笑顔で楽しみました。 5年生はみんなおなじみの「世界が1つになるまで」の歌と、リコーダーで「カントリーロード」の演奏でした。2曲ともテンポがゆっくりなので、伸びる音に気をつけて丁寧に美しく演奏できました。 3年 福祉実践教室その後、一人ひとり丁寧に手話を教えていただき、みんな「私の名前は、○○○○です」を手話で表現できるようになりました。 生き物を大切に!
朝会で、萩山小には様々な生き物がいることを校長先生と確認した子どもたち。早速、教室へ戻るときに体育館渡りのツバメの巣を見上げ、紹介された作りかけの新たな巣やすずめに貸している!?巣を観察しました。
萩山小では、団地の中の学校とは思えないほど植物や昆虫をたくさん見かけることができます。先日の「たぬき」の目撃情報には驚きましたが・・・。 気温の上昇に比例するように4年生の栽培しているヘチマもぐんぐん伸び、とうとう2階にある職員室の入り口までつるが届きました。バックに名駅のビル群が見える何とも不思議な景色です。 6年生は育てたジャガイモを収穫。家庭科で調理する予定です。 明日は七夕萩山小は、ただいま学期末のチャレンジテスト週間。「テストで100点が取れますように」と書かれた短冊も飾られています。さて、願いはかなうかな? 団地四校交流会
ひまわり組が、八幡小学校に出かけ、団地の小中学生と七夕交流会を行いました。自己紹介をした後、用意しておいた短冊を笹につけました。その後、レクリエーションをして交流しました。
願いよ、届け。1、2、3!
業前のゲーム集会で飛行機飛ばし大会を行いました。
1年生の女の子から順に舞台の上から、願い事を書いた手作りの紙飛行機を飛ばします。願い事を唱えて、力いっぱい飛ばすと、ふわっと浮き上がるものあり、なぜか逆に戻ってくるものあり、飛ばす方も、見る方も大笑いでした。 1番盛り上がったのは先生たちの回。声援や拍手に囲まれ、楽しいひと時でした。 最後に集会委員会手づくりの金メダルが学年優勝者に渡されました。 蒸し暑い日でも・・・。
今日は、台風7号の接近で雨や風が強く窓を開けられない状態で授業が行われています。そんな蒸し暑い中でも、各担任が工夫を凝らして授業を行っています。
動作化して国語の物語の読解を進めたり、コの字型に机を配置して話し合いを進めたり、視覚教材を取り入れたり・・・。 蒸し暑さに負けず、みんな楽しく、しっかり学習しています!! 災害を未然に防ぐ2
大阪での地震発生後、学校周辺の危険個所の点検や修繕が行われています。
2日には外周北側の木の伐採が、市の職員によって高所作業車を使って行われました。酷暑の中、交通整理をしたり、伐採した木を運んだり、校長はじめ萩山とさくらんぼの職員も作業に加わり、ほぼ1日かけて枯れ木や垂れ下がった枝の伐採が終わりました。 卒業記念に制作されたもので、大変残念ですが、ブロック製の投てき板も基準を満たしていないそうなので、28日に撤去予定です。 |
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886 愛知県瀬戸市萩山台2丁目22 TEL:0561-83-3650 FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"
|